• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

「あおり運転」‥

「あおり運転」摘発7625件 昨年、9割近くが高速道‥東京新聞から

車を運転中に前方の車をあおるなど、道路交通法違反の車間距離不保持で摘発されたのは、昨年に全国で七千六百二十五件あり、このうち高速道路での違反が九割近い六千六百九十件を占めたことが、警察庁への取材で分かった。

ドライブレコーダーの普及で、動画サイト検索すると出てくるは出てくるは‥(−_−;)

中にはこう言う↓スカッとするのもありますけど。


私もその昔、怖い思いをしてからは、専ら「左車線」です。
Posted at 2017/10/16 22:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月15日 イイね!

アウトドア用のガスヒーターを買いました‥

今日は昨日より寒いですね‥
今週の天気予報は雨続きで、最低気温が10℃の日もあるようです。
気になる車山高原の天気は、12時で気温8℃だそうです。
週間天気予報を見ると、晴天時は最高気温16℃/最低気温8℃とのことですから、思ったほど寒くないようです。
とは言っても、今年の天気は不安定ですし、低温気候発生の予兆、「ラニャーニャ現象」が発生する等と報道されています。

話が大げさになりましたが、やはり車山では火の気があった方があった方が良いと思い、アウトドア用のガスヒーターを買いました。季節商品なので、寒くならない前に調達した方が、在庫もありますし、価格も安定しています。中古品も探しましたが、人気のある商品は新品並みの価格ですし‥

この手の商品は色々出ていて、価格で選ぶか、用途で選ぶかで迷いましたが、標高が高く、且つ気温の低い場所で使用するので、製品の信頼性で国産メーカーにしました。
やはり、価格の安いものは火が付かなかったり、風に弱かったりするようで‥
イワタニのこの製品にしました。
暖か過ぎて寝てしまいました‥と、言うのは冗談で、この製品は「屋外用」です。


雨になったら屋外では使用出来ませんので、2週間後は晴天になることを祈るばかりです。
Posted at 2017/10/15 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月14日 イイね!

雑誌は売れない時代と言われていますが‥

付録付き雑誌は、よく売れているようです。
これらの類は女性誌や男性誌だけと思っていましたが、今やバイク、クルマ、アウトドアの雑誌にも付いているのですね。

さて、本題‥
9月末、フランスでこんな「付録付き雑誌」が発売されましたよと、「キャトルクラブ」のメールで告知がありました。「Auto Plus」と言う日本では聞きなれない雑誌です。
ヴィンテージカー用もあります。

「Auto Plus」の付録は、なななんと「ルノー・キャトル」のレアモデルミニカーです。
第1弾は「キャトル パリジェンヌ」、第2弾は「キャトル フルゴネット La Post」です。
付録のシリーズは全11台と、流石は知名度の高いクルマのなせる業ですね。
またその値段も日本円で千円程度とは驚きです。

宣伝の動画です。あまりの衝撃にナレーションが早口です。フランス語だからね‥笑


今の所、発売されたばかりで日本での入手は難しそうですが、私の欲しいモデルはコレ↓

「キャトル フルゴネット キャンピングカー」。
モデルの名前や由来は一切わかりませんが、フランスのテレビか映画で登場した「特装車」のようです。

動画を見つけました‥
何を言っているか全く解りませんが、とにかく仕掛けが面白過ぎです。


チョット話が脱線しましたね‥笑
Posted at 2017/10/14 21:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年10月09日 イイね!

ゲージュツの秋、個展巡りその2‥

「上田三根子」先生とお別れして、次の目的地に移動です。

「ペーターズ・ショップアンドギャラリー」で開催中の「溝呂木陽」先生の個展です。
実は、上田先生の個展を知ったのは溝呂木先生のブログで、個展の準備を終えた帰りに上田先生の個展にお邪魔した事がアップされていたのですね。
上田先生と溝呂木先生はお友達のようで、「ご主人様は、溝呂木先生とはクルマ繋がりのお友達なのですか?」と質問されてしまいました。笑

溝呂木陽水彩画展2017「クルマの街角」
10月11日までの開催です。


私は今年で3回目の訪問です。
今回は、ハッチを連れていましたが、溝呂木先生にお願いして特別に中に入れていただきました。
溝呂木先生もワンコはお好きなようで、写真を撮ったりしてかわいがっていただきました。


さて、ギャラリーの作品です。


うーん、ハッチも描いてもらおうかなー笑








フレンチブルドック、よく出来ていますね。非売品は残念‥


懐かしの「オオタキ」の「エスハチ」です。

今回の個展はイタリアの街並みや歴史ストーリーが中心なので、フラ車は皆無でした。
フランスのビンテージ玩具達を目の前に、家内が「主人がミニカーのコレクションが増えて困る」と嘆いておりましたが、溝呂木先生も「私も同じ事言われています‥」と苦笑いされておりました。

溝呂木先生、申し訳ありませんでした。
妻よ!私のビーョーキは治らないですよ。だって、先生からうつっちゃったのだから‥

そんなこんなで、足早に2つの個展巡りをしてきました。
家内は、私よりも絵心があるのですが、個展に行くのは初めての経験だったので、とても喜んでいました。
ハッチは、つまんなかったと思いますが、久しぶりの外出で満足したと思います。
Posted at 2017/10/09 13:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月08日 イイね!

ゲージュツの秋、個展巡りその1‥

ほぼ2週間ぶりの更新です‥
「Tricolore Republic」参加の後は、急に身辺が騒がしくなりバタバタとした日々を送っておりました。
催促されていた「キャトルクラブ」への入稿もやっと完了。苦笑

さて、今日は秋晴れの好天でしたので久しぶりにクルマで都内へ出かけました。
代々木公園の「九州物産フェア」にそそられましたが、昨年も出掛けているので今回はパスして神宮外苑へ向かいました。

イチョウ並木は青々としていますが、強風に吹かれたのか若い銀杏の身が歩道の至る所に落ちていましたが、あまり臭わないのは「雄の木」(接ぎ木等で人口的に雄の木にされた)イチョウが多いのでしょう。

イチョウ並木の下でこんな撮影もしていました。親族らしき人物は見られなかったので、もしかしたら「ブライダル関係のデモ」かもしれません。
それにしても豪華ですね。オプション料金いくらだろ‥


ハッチの散歩と軽い昼食を済ませた後、次の目的地へ移動です。
外苑西通り沿いにある「タンバリンギャラリー」、ジャガー青山のそばにあります。


今日まで開催されていた「上田三根子」さんの個展にお邪魔しました。
「上田三根子」さんって誰?
誰でも知っているこの製品のイラストを描いている方です。

3年ぶりの個展だそうで、今回のテーマは「Always beside me!」(いつもそばにいるよ!)
女の子と犬との生活のシーンを描いたものです。

絵が続きます‥















どの作品もワンコが登場しますよね。でも「何処かで見たようなワンコ」。
そう、ハッチと同じ「ケアンテリア」なのです。
上田先生は、現在3頭の「ケアンテリア」を飼っていらしゃるそうで、その一頭はハッチと同じ毛色の「ブリンドル」8歳。
「ケアンテリア」が大好きなので、今回の作品の殆どに「ケアンテリア」が登場しています。笑

上田先生もハッチをとてもかわいがってくださいました。
展示されていた先生の作品、どれも素敵でしたが高すぎて買えません。残念です‥


家内もハッチもとても良い記念になりました。
それから上田先生、「赤いFIATパンダ」とてもお似合いですよ。

さて、次はその2です。もう、わかりますよね。^ - ^
Posted at 2017/10/08 23:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「全損したので、買い替えました‥ http://cvw.jp/b/390125/48680654/
何シテル?   09/27 19:34
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
15 1617 1819 2021
22 23 2425 26 2728
293031    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation