• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

昆陽池(こやいけ)公園‥

低温だった7月もやっと終わりますが、梅雨が明けたらやはり今年も猛暑だった‥(−_−;)

休日には、退屈しているハッチと涼しい公園に散歩に出かけたいのですが、こちらには適度に木陰がある公園は、あまりないのです。
今回は、自宅からクルマで30分程の距離にある伊丹市の「昆陽池公園」に出かけました。

「昆陽池」は、奈良時代に作られた「ため池」だそうです。

野鳥も沢山飛来するそうで、故郷に帰る事を忘れた「白鳥」が毛づくろいをしていました‥

「ため池」と説明しましたが、空から見るとこんなに大きいのです。
池の真ん中に「日本列島」に見立てた島が見えます。写真右側の川は「武庫川」になります‥

公園内には木陰が続く遊歩道があって、ハッチの散歩にピッタリなのですが、「小さな駐車場が一つだけ」とは残念‥
Posted at 2019/07/31 23:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月29日 イイね!

車庫入れ‥

まだ一度しかテレビで見ていないのですが、深キョンが「ディフェンダー」を軽々と駐車しています‥

ネットでは、「本人が運転していない疑惑」が流れていますが、格好イイから、良しです。

えっ、「深キョンが運転免許持っているかって?」
うーん、謎‥
Posted at 2019/07/29 19:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年07月28日 イイね!

充電されてもらえませんか‥

昨日7月27日は、「スイカの日」だそうです。
その理由は、わかりにくい「語呂合わせ」なので、興味ある方は調べてくださいね。笑
「スイカ」と言えば、「スイカヘルメット」でお馴染みの「出川哲郎の充電されてもらえませんか」‥これまたわかりにくい。笑
東京では、「テレ東」で毎週土曜日に放送されていますが、こちら関西では「隔週放送」なのが残念。BSでも再放送されていますが、再放送なのに関西の地上波より早かったりして、さらにわかりにくい‥(−_−;)

所で、こんなモノが登場していたのですね。

うん、欲しいかも‥
動画で商品の説明をしていますが、「電動バイク」のことを全然褒めていない所が、哲ちゃんらしくて良いです‥
Posted at 2019/07/28 12:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月27日 イイね!

久しぶりの更新です(クルマネタあり)‥

ほぼ1ヶ月振りの更新です。
近畿地方は、先日梅雨明けしましたが、今日は台風6号の影響なのかとても蒸し暑い一日です。
前回の更新時期が、某芸人さん達の「不祥事発覚」と被りますが、「謹慎」したのではありません。笑
追突事故の後遺症等の発症もなく、元気に過ごしています。
事故については、車両修理代金が、およそ70万円、示談金(1日分の休業補償)が2名でおよそ4万円にて終了となりました。
愛車は「傷物」にされてしまい下取り価格も15%程度は下がるようで「やり切れない感」 はありますが、軽度な貰い事故で「身体に怪我や後遺症がなかっただけでも良かった」と何とか納得しています‥(−_−;)
クルマを運転する以上、交通事故と無縁になることはありませんから、これからも運転には十分注意したいと思います。

前置きが長くなりましたが、7月の初め、思い余って「こんなクルマ」を見に行きました。

今年3月で姿を消した「ルノー・カジャー」です。
日産のキャシュカイ、エクストレイルとプラットフォームを共用していることは知っていましたが、実はこうでした。
<上:カジャー、下:キャシュカイ>

<上:コレオス、下:エクストレイル>

そう、エクストレイルは、全長が4.7m近くあり長いのです。カジャーは、およそ4.4mです。
カジャーのイメージは、キャプチャーに似ていますがこんな感じです。



後席のドアが大きく、ラゲッジの部分は長いですね。

後席もエクストレイルと、ほぼ同じ広さです。

座席は、前席シートヒーター付き、エクストレイルと同じ形のシートですが、こちらは「オールレザー」です。エクストレイルは「撥水・防汚仕様」。
ダッシュパネルは、エクストレイルとほぼ同じですが、センターのモニターは「ルノー仕様」なので、後つけカーナビは取り付け出来ません。
「Apple CarPlay」に初めて接続しましたが、思っていた以上に便利でした。

ラゲッジのスペースは、フロアの高さが気になりますが、キャプチャーよりかなり広いです。「青マット」は、キャプチャーのラゲッジに敷いていますが、後席を前方へスライドさせなければ、ほぼこの広さです。
ちなみにキャトルもこの「青マット」を敷いていました。フロアが低いので結構荷物が詰めます。

販売店のご厚意で、試乗させていただきましたが、これがエクストレイルと違って「物凄く良い」のです。フロアも、運転席も、フロントセクションも、ほぼエクストレイルと同じはずなのに「運転席」の眺めから違うのです。
エクストレイルもキャプチャーも、全くボンネットは見えませんが、何とカジャーはボンネットが見えるのです。これは良いですよ‥
2L・CVTのエクストレイルは、街中、高速ではなめらかに走りますが、山坂道では、あまり元気に走りません。
一方、カジャーは、キャプチャーと同じようにEDCをカチャカチャいわせながらブンブン元気に走ります。
「やっぱり、ルノーじゃなきゃダメ」…

それにしてもこんな良いクルマが登場から僅か1年で「ディスコン」とは、とても残念です。
来年登場すると思われる「ちょっと大きく・賢くなった新型キャプチャー」に期待しましょうか。
Posted at 2019/07/27 19:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥ http://cvw.jp/b/390125/48584011/
何シテル?   08/05 21:50
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation