• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

東村山駅高架化施設見学会‥

2013年から工事を行なっている西武新宿線、国分寺線、西武園線の連続高架化工事ですが、今年6月29日始発より西武新宿線下り線が高架線に切り替わります。

6月1日に東村山駅にて「レールウォーク」が開催されます。(応募要、抽選あり)
工事用の足場から階段で上がるようです。

3月中頃、東村山市長のTwitterで6月からの運用開始は知っていました。ただ、全ての路線の工事の完了は、2028年度となります。工事の始まった当初は、2025年度だったような‥
国分寺線は、高架の工事すら始まっていません。

予定通り2029年3月末に完成しても、現在61才の私が、通勤に使うか微妙な所です‥(−_−;)
Posted at 2025/04/21 10:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月13日 イイね!

「初代フィアット・パンダ」‥

キャトルの主治医だった「ガラージュ・ド・リュミエール」で、とても程度の良い「初代パンダ」が販売されています。

ブログでは、イタ車を何台かお持ちの方が手放されたお車の1台のようです。
ワンオーナーで距離は、6万キロ台。トランスミッションは、CVTの「セレクタ」ですが、内外装の程度も良く、クーラーもバッチリ効くのは嬉しいですね。
それに福山社長のメンテナンスで、言うことなしに仕上がってます。

少し欲しくなってしまいました‥笑

こちらは、某ショップに入庫したキャトル。4年間眠っていた車を路上復帰させます。

私のキャトルに似ていますが、違いました‥
ウィンドウにモールが付いています。

私のキャトルも、きっとパンダのオーナーのような愛車家のガレージの奥で休んでいることでしょう。
Posted at 2025/04/13 18:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月09日 イイね!

久しぶりの多摩湖‥

家内と自転車で多摩湖(村山貯水池)へ出掛けました。「ケルビム号」に乗るのは久しぶりです‥今年になって初めてかな。(−_−;)
家内は電動自転車なので多摩湖までのキツイ上り坂も楽々ついてきます。泣

隣接する「狭山公園」の桜も満開でしたね。



斜面に植っているためか、桜の枝が下に伸びています。皆さんこぞって桜と一緒に写真を撮っていました。

日曜日も休みなので、「ケルビム号」で散策に出掛けたいと思います。
Posted at 2025/04/09 21:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

お寿司食べ放題に行きました‥

今日は、私の誕生日祝いに家内がご馳走してくれました。

お寿司の食べ放題で有名な「雛鮨」さんです。場所は、新宿の「マルイアネックス店」にしました。「マルイアネックス」も久々に行きましたが、外国人観光客向けなのかアニメカルチャーに特化した売り場に変わっていました‥
これも仕方ないのかな‥

さて、食べ放題に向かいます。
制限時間は2時間ですが、60種類のネタ、味噌汁、茶碗蒸しが食べ放題です。
別の食べ放題のお店は、時間無制限ですが、一部の「高級ネタ」が、注文が1回限りになるためこちらのお店にしました。
1度に20貫注文出来ます。

1回目

2回目

3回目

4回目

合計80貫、一人40貫。家内の食べきれない分を少し食べましたが、1時間20分で食べ切りました。(生ビール、茶碗蒸し、味噌汁お代わりあり)

料金は、男性5,159円、女性4,829円。
ランチのおまかせにぎりが15貫で1,914円。ネタの違いはありますが、単価は130円と考えると一人40貫近く食べないと元がとれないようです。

半年ぐらいは寿司食べなくても良いかもね。
Posted at 2025/03/26 22:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月18日 イイね!

デイタイムランニングライトの変色の件‥

「デイタイムランニングライト」。略称「デイライト」とか「DRL」と呼ばれています。2011年から欧州で義務化されました。最近では欧州車以外の国産車でも装着されています。
最近のルノー車は、ヘッドライト一体型の「C型」の造形です。

以前、カジャーに乗っていらしゃる方が、「デイライト」部分が黄色に変色するトラブルを、みんカラに掲載され、大変気になっていました。
現在の保安基準※では、前照灯は「白色であること」と定められており、黄色に変色した「デイライト」は車検に通らないのです。
※平成18年1月1日以降に製造された車。
前出の方は、ディーラーで「フロントライト一体」のアッセンブリ交換を勧められたそうで、かなりの費用がかかるようです。
私のクルマも助手席側が「薄っすら黄色ががって」きたため、部品探しをすることにしました。(今年車検です‥)
デイライト部分のLEDモジュールは、純正では発見出来ず、サードパーティーでは「HELLA製」があるようです。

LEDモジュールは、ヘッドライトの左側に付いている部品です。

e-bayでイギリスの部品商から購入しました。日本円で1万5千円くらいです。
部品番号は、196.235.01(助手席側)/196.235.02(運転席側)
がっかりなのは、説明に記載のあった「HELLA」の刻印がなかったこと。製造国の刻印もなし。某ネットショッピングで販売されている「ドラゴン製」かもしれません。(C国ではカジャーを生産していましたし、某ネットショッピングの価格もほぼ同じ)
取付はもう少し様子を見てから考えたいと思います。

尚、「デイライトの焼け」は、ルノーだけではないようです。海外の動画サイトで色々なメーカーで紹介されています。

この動画では、ヘッドライトの電圧が関係していると説明しています。ヘッドライトの点灯を「常時オート」にすることで、このトラブルを回避出来るようです。
コメントを見ると、「メガーヌⅣ」も酷いようですね‥
日本では「デイライト」は義務化されていませんが、「白色」以外は車検に通らないことから、頭の痛い問題です‥

【追伸】私も「国土交通省」のリコール・不具合情報のホットラインに通報することにしました。
Posted at 2025/02/18 19:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation