
今日は、家内と「東京国立博物館」(表慶舘)で開催されている「Hello Kitty展」―わたしが変わるとキティも変わる―に行ってきました。

上野駅「公園口」です。イチョウがきれいですね。正面は、「上野動物園」、右手の「国立西洋美術館」では、日本人が好きな「モネ」の展覧会が開催されていました。

「国立科学博物館」に常設展示されている蒸気機関車の前を通って‥到着。

サンリオの人気キャラクター「キティ」ちゃん誕生50周年のイベント。
同じサンリオのキャラクター「パティ&ジミー」も同期なのですが、世界でミッキーマウスの次に有名なキャラクターですから、特別なのですね‥

懐かしいグッズの数々。家内は、隣で「あれ持ってた、これも持ってた」と叫んでおりました。私も持っていました。笑

「キティ」ちゃんグッズ第1号。これも持っていたそうです。wkiによると、サンリオに所蔵されてなくマニアの方が寄贈されたそうです。

電化製品もあります。テレビは、30周年記念に作られたもので、限定3,000台。
家内は、手前のドライヤーを持っていたそうです。

これは、浮世絵とのコラボ作品。歌川広重の「名所江戸百景」。隅田川に架かる「大橋」の上に「キティ」ちゃんがいます‥

これは、グッズ販売コーナーにあった「京うちわ」阿以波(あいば)のうちわ。
グッズの購入は、入場制限があり、購入時間は10分。転売防止のため、購入個数の制限がされています。
展覧会は、懐かしさもあって、それなりに楽しめましたが、内容は、ほぼ「キティ」ちゃんグッズの展示会でした。
「キティ」ちゃん自身のキャラクターについては、語られていなかったことが残念です。
そうそう、コレも展示して欲しかったです。^_^

Posted at 2024/12/03 23:15:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記