• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

「ルノー 4 E-Tech エレクトリック」が届きました‥

先日、「パリ・モーターショー」で発表された「ルノー 4E-Tech エレクトリック」。発売は2025年ですが、「ミニカー」は、既に発売されています。国内のミニカーショップでは入手出来そうもないので、本国の「ルノー・ウェブショップ」で購入。
シャンゼリゼ通りにある「ラトリエルノー」(ショールーム)は、改装のため休業中だそうです。

お手頃な「1/64」(ノレブ製)モデル。トミカサイズです。以前は、「3インチ」モデルと言う一回り大きいモデルがありました。お値段は、6ユーロ。
キャトルは、「ブルー」が良く似合いますね。

フレンチブルーのフリマで購入した「エッフェル塔」。

ウェブショップで、セールになっていた「キャトル60周年」の小物も購入しましたよ。複数購入したので、お土産にしようかな?

余談ですが、同封されていた明細書の金額や計算内容が、メチャクチャだったのにはゲンナリ。ウェブサイトの決済金額は、正しかったのでヨシとしました。
発送にかかった時間は、およそ9日でしたが購入金額以上の送料がかかってしまうのは考えものです‥
Posted at 2024/11/20 16:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月17日 イイね!

天神屋のしぞーかおでん‥


今日は、曇天でしたが日中は暖かでしたね。
寒くなると、鍋やおでんが食べたくなります‥

新東名のサービスエリアには、お弁当の天神屋さんの「天神屋ドライバースポット」があります。久しぶりに「しぞーかおでん(静岡おでん)」をいただきました。
黒ハンペン、たまご、フワ、玉ねぎ入りハンペンです。

「フワ」‥聞き慣れないおでんダネですが、「牛の肺」です。名前の通りふわふわの食感で、出汁がよく染みています。
「静岡おでん」ならではのおでんダネですね‥
おでんは、削り節をかけたり、味噌をつけて食べます。

関東ならではのおでんダネは、「ちくわぶ」。関西なら「コロ」や「牛すじ」。
愛知県出身の私は、おでんと言えば「味噌おでん」でした。笑

しーぞかおでん、美味しかったです。
Posted at 2024/11/17 19:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月16日 イイね!

「VISON」に行ってきました‥

今回の目的は、両親の墓参りです。箕面に住んでいる時は、車で2時間でしたが、東京からですと日帰りは無理なので、宿泊となります。
宿泊は、三重県多気町に2021年にオープンしたリゾート施設「VISON」内の「ホテルVISON」。

「VISON」は、東京ドーム24個分の広さがあります。三重県の観光地と言えば、伊勢神宮や鳥羽、志摩、熊野が有名ですが、これらの観光地に向かう高速道路から直接アクセスすることが出来ます。

以前、オープンした2021年に立ち寄ったことがありますが、あまりの広さにペット連れは厳しい(遠い駐車場からバスに乗る)と判断し、泣く泣く帰った思い出があります‥
今はオープン当初の混乱もなく、しかも平日なので大変静かです。

山の頂上にホテルがあります。ホテルのエントランスが10階になります。
写真の通り斜面にホテルが建っています。

宿泊場所は、日本風の旅籠、写真のホテル、離れのヴィラの3種類。
温泉は湧き出ませんが、「ロート製薬」が運営する薬湯の入浴施設が併設されています。

ホテルを、某旅行サイトの早割予約のおかげで格安で宿泊出来ました。

スタンダードツインですが、部屋が広くとても快適に過ごせました。

前夜に降った雨も止みましたが、山はガスに覆われています。
前日の夜にホテルに着いたのですが、辺りは真っ暗なので、ホテル駐車場に辿り着くのに苦労しました。

園内の施設は、食べ物関係が多いですね。
朝食、昼食は、園内の店舗でいただきました。
【朝食】

【昼食】

【おやつ】

「アズキバー」、「肉まん・あんまん」で有名な「井村屋」さんのイートインです。
「酒饅頭」は、VISON限定だそうです。お土産に購入しました。

先日、テレビ東京の某番組で紹介されていました。

山の中の広い敷地なので、園内の移動には厳しいものがあります。特にお子様や高齢者の方々は辛いかもしれません。

家内は、とても気に入ったようで、また行きたいと言っています。
暑い時期は厳しいので、来年の同じ時期かな‥
Posted at 2024/11/16 19:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月16日 イイね!

「味噌うどん」を食べました‥

14日から1泊2日で三重に出掛けてきました。
夫婦2人になってしまったので、新幹線でも良かったのですが、家内も私も休みが3日取れたのでカジャーで出掛けました。
東京から車で三重に向かうのは6年ぶりです。

久しぶりに「味噌煮込みうどん」が食べたくなり、途中で高速を降りてお店を探しました。

豊田市前林町にある「手打ちうどん・みそ屋」さん。
店の外まで「八丁味噌」のかおりがします‥
お昼時を少し過ぎていましたが、駐車場はギッシリ、人気店間違いなしです‥

注文したのは、「味噌うどん」。鍋焼きのように煮込んでいません。違いは作り方と麺のようです。
「味噌ラーメン」は、今ではすっかりメジャーですが、「味噌うどん」は、あまり聞いたことありませんよね‥(−_−;)

ご存知の通り「味噌煮込みうどん」は、土鍋で煮込んで作るのでとても熱く、蓋を皿代わりにして少しづつ食べますが、こちらは、普通のうどんと同じように食べられます。

食べやすく、しかも具沢山でとても美味しかったです。

さて、ブログは続きます‥
Posted at 2024/11/16 14:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月10日 イイね!

「浜めし 海鮮 ふぃっしゅ」‥

前回ブログで、「生鮮食品卸売市場」内にある食堂を紹介しましたが、今回は、「活魚専門の卸売会社」内にある食堂になります。

「ふぃっしゅいんてりあ」さんと言う、変わった名前ですが、元々は、「錦鯉の卸売」をされていたそうです。

社屋の2階が、「浜めし 海鮮 ふぃっしゅ」になります。

金目鯛の煮付け定食が、金目鯛丸々一匹、お刺身、あら汁も付いて2千円(税込)にはビックリ‥

この会社は、活魚の卸売ばかりではなく、魚の加工も行なっているそうです。
1階の事務所では、お刺身、干物、マグロ、湯葉等を販売しています。

「アジフライ定食」にしました。(1千円)
アジ2匹、湯葉、サラダ、あら汁が付いています。

フライなのに3枚におろしたのか、腹開きで背骨を抜いたのか、骨の唐揚げも付いています。骨はよく揚げてあって、サクサク食べられます。
フライは、揚げたて熱々でとても美味しかったです。

物価高騰や人手不足に負けず、いつまでも続けて欲しい食堂です。^_^
Posted at 2024/11/10 19:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カジャーヘッドライトユニット交換と車検(3回目)終わりました‥ http://cvw.jp/b/390125/48630047/
何シテル?   08/31 19:36
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation