• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

復活の狼煙!

復活の狼煙!









1週間の入院を経て、エリーゼが戻ってきました^^
木村自動車商会さん、ありがとう御座いました。これでまたしばらくは安心して走れそうです。
この日、僕が到着する1時間くらい前に、何とロケットに乗ったオーナーが来られたそうで。
まだ1度も実車を見たことが無かったので、1時間早く滋賀を出なかった事を
かなり悔やみました(ーー;)

まぁ、そんな車が来るほどのお店なのですが、基本はライトウエイトスポーツカーのメンテ・
チューニングを主にされているそうです。
興味深いのですが、去年はMGFのスーパーチャージャー仕様車を作られたとの事(blogにも掲載されてます)。
コンプレッサーはRotrexというところの製品を使い、現合作業でレイアウト。
エンジンルームのクーリングを徹底することによって吸入温度を抑制し、インタークーラー無し、
ブースト0.5程度で約200馬力。
御存知の方も多いですが、MGFとエリーゼのエンジンは同じローバーK。
ということは、同じ事がエリーゼでも出来てしまうって事ですね(エリーゼの方がスペース的に
有利かな?)。
ローバーKはNAのまま200馬力も出そうとすると、極端にライフが落ちると言われていますが
、この仕様だと神経質なメンテ無くトラブルフリーで走っているようです。
もちろん、エンジン内部部品も強化されてますし、MOTECによるマネジメントあってのものとは
思いますが、こういう可能性が残されていると思うと嬉しい限りです。

とはいえ、貧乏人な僕には遠い話であるのは間違いないので(笑)別の方法で速くする事を
考えることに。
戻ってきたエリーゼ、エンジンルームを覗くと、、、ちょっと空き空間が多くなってます。





エアコンコンプレッサーを外してもらったのです。
どうせあまり効かなくなってたし、用途が限られてる車なのでいいかなと^^
持ってるみるとかなり重い。5~6kgはあるのでは?





エアコン取り払う場合、専用のオルタブラケット&ファンベルトが必要になるようです。
乗った感じ、公道レベルではハンドリングの変化は分かりませんが、何となく吹け上がりは
軽くなった気がします。
ほとんどプラシーボでしょうが、まぁサーキットで数字になって現れてくれればそれでいいです。
とにかく、これで「素」の良さにさらに磨きがかかったと思うので満足♪


で、せっかく退院したエリーゼですが、ガレージに戻って2時間後にはこの有様





もう一つ、DIYでやりたいことがあるのです。いつ完成かは分かりませんけど。
完成したら、またアップしたいと思います~^^

そして、それが終わったら次は減りすぎてレコード盤になったローターの交換。





元S2エリーゼ乗りのあどさんさんから研磨済みドリルドローターを格安で
譲っていただきました^^ありがとうございます!

これらの作業が終わったら、4月某日スパ西浦でシェイクダウン予定♪
どうなるでしょう。楽しみでもあり、不安でもあります(^^;タイムデナカッタラ・・


--------------------------------------


最後に、今回のタイベル交換に関してまとめておきます。

車両  :エリーゼSTD 2004年式
走行距離:90850km
エンジン:18K

ベルトの状態はこんな感じ





山の部分が硬くはなっているものの、ヒビ割れとかは無くまだいけそう。





表面も痛み等無く大丈夫そう。
ベルトテンショナーのベアリングもガタ無くこちらも使えそうでした。
ちなみに使用条件ですが、10月~4月はほぼ毎月サーキット。年2回の滋賀⇔熊本往復。不定期で
ツーリング。と、決して車に優しい使用環境では無いです(^^;
でもオイルに関しては距離に関係なくかなりこまめに換えていました。
ローバーエリーゼは5万キロで交換、とか色々話はありますが、多分普通の車と
同じく10万キロは大丈夫と思われます。
以上、御参考までに(但し保障するものではありません)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 21:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 21:56
エアコンレス逝っちゃいましたかww

あとはフロントのエバポですねwww
コメントへの返答
2011年3月20日 22:49
逝っちゃいました~(^0^)/
とりあえずリア周りの軽量化からということで♪

ゆくゆくはフロントのエバポとコンデンサも( ̄ー ̄)フフフ
2011年3月20日 22:09
ロケット、すごい。
わしもみたい!

てか素うどんさん、なんでもやりますね。すげえ。
コメントへの返答
2011年3月20日 22:53
ですよね~
僕も実物見たかったです(>_<)
話によると、買うだけでも相当大変な車のようです(笑)

エリーゼは部品構成がシンプルなので、室内の分解は意外と簡単に出来ちゃいますよ(^O^)
2011年3月20日 22:10
今日、エアコン外してました(爆)
エバボはまだ残したままですけどね。
それでもコンプレッサー、コンデンサー、リキッドタンク、ホース類を合わせたら合計で14kgありました。

塵も積もれば山となるですよ!
コメントへの返答
2011年3月20日 23:03
おぉ!同じタイミングですな(^^)75もサーキット車にします?(笑)
そういや最近うちの近くで真っ白の75を見掛けます。

塵も積もれば山、これほんとですね。
今回のコンプレッサー除去と内装簡素化で、1%の軽量化。これは大きいです(^^)
2011年3月20日 22:23
エアコン不要だよね!
どーせ雨の日は乗らないし。

俺も外したいwww
コメントへの返答
2011年3月20日 23:07
そうですね!
以前は通勤にも使ってたので雨の日も乗ってましたが、今は足車あるので♪

エアコンはどうせいずれ調子悪くなっちゃいますから、早目に撤去しちゃいましょう(^0^)/(笑)
2011年3月20日 23:45
漢のエアコンレスですね!!
素敵です(≧∇≦)

木村自動車商会さんはカプチのチューニングも有名ですよ(^O^)
コメントへの返答
2011年3月21日 18:04
あざーす!!
でも去年から実質エアコン効いてなかったので、既に漢ではありましたwww

さすがカプチーノオーナー^^ご存知でしたか。
オリジナルパーツも販売されてますよね♪
エリーゼのコンプリートエンジンも作ってくれないかな。。。
2011年3月21日 0:47
お帰りなさいませエリーゼ様。

そうか、雨の日は別の車があるんですね。それなら基本要らないですね。あとは自走でサーキットの時に降られないことを祈るばかりか。私も最初雨の日乗ってたのでエアコンないとやり切れんわ~と思ってたけど、結局途中からパパりんの車を借りるようになってしまったので(笑)。5~6kgもあるなら結構な減量かと。結果が出るといいですね。レポ期待す。

ベルト、綺麗なもんですね。運用方法・保管方法で多少差は出るとは思いますが、大変参考になります。って、自分のエリーゼ手元に無いけど。

コメントへの返答
2011年3月21日 18:22
なんか、メイドカフェみたいですね(笑)

調子良くなって帰ってきましたー^^
足車は別にポンコツトゥデイがあります。でも、結構雨の日でもエリーゼ乗りますけどね。
ヘルメットバイザー用の曇り止めを窓に塗っておけば、幾分かはマシになりますww
あとはタオルを常備しとけば完璧(?)です。

ベルトは意外に良い状態でした^^とはいえ、いつかは換えないといけないので、このタイミングで良かったのかも。
でも、↓の紅蓮花さんが書かれているようにウォーターポンプの故障からベルトへの影響もあるみたいです。こちらは水温のチェックで
気付く事が出来そうですね。
エリーゼライフ、末永く楽しまれてください♪

エアコン外しの効果についてはまた超主観的レポート書きます~(笑)
2011年3月21日 2:07
・・・・もしも~し やってることが先代のクルマへの仕打ちと同じ方向に行ってますよ~~

っていうか、クルマ弄りは仲間がいないと無理ですよね~~

新居の周りにESSOみたいな洗車場がないかと思ったら、イエストという名の貸ガレージ兼カーショップ兼洗車場が、、友達100台できるっかな♪
コメントへの返答
2011年3月21日 22:02
そらそうやろ~、オーナーが変わってないんだからww
重荷から開放されてエリーゼも喜んでる!きっと^^

確かに環境は大事かもね。つるんだり競争する相手が居なかったら萎えていく!!
コガの行くところは何やら走るには良さげな環境だねー^^そんな遊び場こっちにも欲しいぜww

もし車買い換えたら教えてねー^^
2011年3月21日 3:06
ロケットは惜しかったですね~
あんなのが公道走ってたら志村けん並みの二度見
してしまいそうですわ(笑)

エアコンは2年ほど効かない状態で乗っていたので
確かに無くても何とかなるかも…渋滞にはまって
熱射病になりかけた事ありますが。

タイミングベルトですが、私の場合は5万キロ手前
というよりは5年経過という観点で変えました。
ウォーターポンプのユニットが近くにあって、水漏れ
してベルトに付着⇒寿命が縮む事があるようです。
(主治医の受け売り&言いなり(笑))

MGFのエンジンはVVT付きみたいですが、120psの
ノーマルエンジンでも200ps出来るんでしょうか?
主治医にはトルクのフラットさを残したまま135ps位
まで上げる事は出来るとそそのかされて?ます。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:11
ロケット見たかったですー><ほんとに。
フェラーリやランボルギーニが相手にならないくらい珍しい車ですもんね。

やっぱり紅蓮花さんのエリーゼもエアコン不全でしたかww
確かに真夏の昼間はやばいですね(^^;フロアからは反射熱、サイドシルからは冷却水の熱が伝わってきますし(笑)

ウォーターポンプトラブル、聞いた事あります><ローバーでは結構有名な(?)トラブルらしいですね。
自分のもいつか発症するのか・・・ちょっと恐いです(^^;

エンジンはノーマル120馬力ベースだと200psいかないかもしれませんね。でもそれ以上に立ち上がりのトルクが魅力的かな~とか思ったり^^(思うだけw)
主治医の言われているのはPTP135PSキットのことですかね?あれは確かに気になります。是非装着してお願いします!そして試乗させてください(笑)
2011年3月21日 7:05
エアコン取っちゃいましたか~!サーキット専用機になりつつありますね♪次回の走行レポが楽しみです!
しかし、タイミングベルト綺麗なもんですね。もっとひび割れしてるイメージだったんですけど、意外です。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:14
ついに取っちゃいました!(^^;
去年から冷風出てこなくなってましたし、歴代の車は全て外してきたので、全く迷いはありませんでした(笑)

タイベルは僕ももっと痛んでるかと思いましたが、思いのほか状態良かったようです。
2ZZは確かタイミングチェーンでしたっけ?
トラブルの可能性が少なくて羨ましいです^^
2011年3月21日 8:39
素うどんさんってメカに強いんですね。
自分で何もかもチャレンジする姿、カッコイイです♪
コメントへの返答
2011年3月21日 22:15
ありがとう!!
それ女の子に言われたいわー(笑)

でも全て勢いでやってるだけで、メカに強いわけじゃないんだよね。もっと勉強しないといけないんだけど・・・(ーー;
2011年3月21日 10:19
いよいよ、シートレス。
座布団敷いて、軽量化ですな~笑
コメントへの返答
2011年3月21日 22:18
おぉ、バレました?ww
フロアにハーネス締め付けの刑です(ハート)

でも、僕は足長くて座高が低いんで前見えなくなっちゃいます(死)

プロフィール

「またまたおかわり🍚」
何シテル?   06/23 11:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
エグーゼ2024年Ver Step1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:02:45
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
フィアット 500X フィアット 500X
嫁さん号&足車としてプジョー207号と入れ替え。 1.4リットルマルチエアターボエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初愛車はスカイラインでしたが、半年で全損となり、こいつが我が家にやってきた。 現代でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation