• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

最後の抵抗

本日は、明日のユーロチャレンジに向けて各部のスパナチェックや整備を行っておりましたが。。。

時間が余ったので、何か他に小細工出来る事が無いか考えていると

以前会社の先輩がストレーキなるものを自作していたのを思い出しました。

ちなみにストレーキはエリーゼS3には標準装備されております。



高速安定性の向上とドラッグ減少が期待出来る・・・のかな?(^^;

形状も単純だし、これならすぐ作れそう!
と思ったときには既に行動は終わっているのだ!(すみません。ジョジョがほんとに好きなんです。。。)

早速、Lアングルを150mmくらいに切り出して、5mmのドリルで貫通式w



摺った際のカウルへのダメージを少なくする為にLアングルの先にアクリル板を取り付けます。

そしていきなり完成!



アルミとアクリルのままだとあれなんで、カーボンのダイノックで誤魔化しw

こちらは右側



キャスター角変更と相まってベスト更新出来たらいいな。

と思いを馳せながら車を接地させ、試運転に出かけようとしました。









が!!!













 



これ

ちと

ヤバくね~~?



寸法間違えて地面すれすれまで来ちゃった(^^;
案の定、ギャップで凄い音を振りまいております。。。
ま、サーキットに行くまでにこの車に合った形状になってる(摺りまくって)でしょう!^^/


では!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/01 21:42:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年10月1日 21:53
思い立ったら即作製!の行動力がすばらしいです。
(^o^)

ストレーキ以前に、既にフロントリップがヤバいような気がしますが(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月1日 23:18
こんばんは!
ちょうど材料もガレージ内に在庫していたのであっと言う間でした(^^;

フロントリップはたまにコンビニ等でガリガリ言う時がありますが、、、もう慣れました(笑)
壊れたらまた作ります!
2011年10月1日 21:59
↑うん。
オイラも引っ張られて壊れる気がします。
コメントへの返答
2011年10月1日 23:20
設計通りにいけば、カウルとのボルト締結の前にアングルとアクリル板を留めている強力両面テープが剥がれてくれる・・・・はずなのですが(~o~)そう上手くいくのか。。。

もし壊れたらまたブログアップさせて頂きます!(笑)
2011年10月1日 22:02
で、では
って、現場につく前にフロントのクラムシェルいっちまいませんか?
幸運を祈ります~。
コメントへの返答
2011年10月1日 23:22
↑のように、一応クラムシェルが逝く前にアクリル板が外れてくれる・・・「はず」です!(笑)

のんびりと行ってまいります^^/
2011年10月1日 22:09
あしたJAFの会員証持って応援に行くから、名神に落ちてたら踏んづけとく♪
コメントへの返答
2011年10月1日 23:23
踏んでパンクした時の為のJAFですよね!
あ、それかとろろがクラッシュした時の為ですか^^
いずれにせよ僕は関係無いですね(笑)
2011年10月1日 22:26
今度の帰省の際は市電の軌道の芝刈りやっちゃって下さいわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2011年10月1日 23:28
そういえば綺麗に生えてましたね~芝生!
刈ってたら藤崎宮にある全身ミラー張りの施設から国家権力が出てきそうですねww
2011年10月1日 22:29
自分もストレーキ考えたんですが、どう頑張ってもフロントはタイヤの前面に来ないので諦めましたf(^^;
フロントリップがこのくらい張り出してると、タイヤ前にもってこれそうですね^^

でも、材質はプラ板よりも硬質ゴム板が良いかも・・・?

Junのヤツが余ってるのでもう一回トライしてみようかなぁ~・・・と思ったときに手を付けず暫く放置する悪い癖を直さねばw (;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2011年10月1日 23:31
こんばんは!
スポイラーが出っ張っているのでタイヤの前には持ってこれるのですが・・・エリーゼS3のストレーキを見ると、タイヤには1/3くらいしかかかっていませんでしたので、そのくらいの位置でも効果があるのかもしれません^^

確かに、もっと柔軟性のある物の方が良いかもしれませんね。摺った時の音も心臓に悪いので(^^;

是非JLDまでに完成させる勢いで!頑張って下さい^^b
2011年10月1日 22:31
ブツはよく出来ているが…
EVAシートならば柔軟性があるから擦っても安心かも!?
コメントへの返答
2011年10月1日 23:33
ありがとうございます!^^
確かにゴム板とかEVAシートの方が柔軟性があってダメージは少なそうですね。
ただ、柔らかいと変にバタついてそれが流れを乱したり・・・とか考えると(そこまで考えるほどの価値は無いでしょうけど・笑)
2011年10月1日 23:49
ぼくのまえで破片落とさないでくださいねww
コメントへの返答
2011年10月3日 22:16
ていうか君の前を走ることがなかったしな(ーー;
次は負けん!!!(笑)
2011年10月1日 23:55
テープはがれる前に斜め上に押し込む力が
カウルに掛かるかもしれないなぁと…
でもアクリルだからだいじょぶかぁ。

全く関係ない?ですが、TVRサガリスのリア
スポイラー透明のアクリル板を取って付けた
ような代物で、自分の中では世界一かっけー
スポイラーです(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:19
あ、サーキットに到着するまでの間にバキバキになったのですが、アクリルが壊れてくれていました(笑)
もう片方は、両面テープが外れてました(^^;

TVRサガリスのスポイラー、確かにかっこいいですね!あのセンスは凄いと思います^^
ただ、青空駐車してたら黄ばんで来そうな予感ww(そんな人居ないですね・・・)
2011年10月2日 1:38
危険な香りがプンプンしますねw

パネルが軟らかい材質ならなんとかなりそうですが・・・・いつのまにか無くなりそうですね(^ω^;)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:20
ピンポーン!たった2日の命でした!(笑)

近々ゴム板等で再製作の予定です~(笑)
2011年10月2日 12:46
最近は普通の車でも標準でついてるやつもあるよねぇ☆
少なからず効果はあるハズ(^O^)
しかしスレスレがウケるな(笑)ハタから見てみたいのぅ☆年末まで外さんでくれよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:21
そうそう、特にエコカーには必ずといって良いほどついてるから、効果は大きんじゃないかな^^

スレスレなのは俺もウケたわwwwこんなはずじゃなかった(笑)
ちなみに、もう木っ端微塵になったので年末はバージョンUPしたものをつけとくわ^^ww

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation