• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

For sale.....

$1,250,000のプライスを掲げてはいるものの



世界に一台しか存在しない、LOTEC C1000がアメリカのいち中古車屋から売りに出されています、、、

1995 Lotec C1000

クルト・ロターシュミットの野心が作り上げたスーパースポーツカーですね。



斬新なスタイリングに加えて、1000馬力を発生するメルセデスV8ツインターボエンジンは90年代初頭に大活躍したグループCカー、ザウバーメルセデスC9の心臓部そのものですね。

今時のスーパーカーのように種々のハイテクに頼らず、ストレートカットHパターンMTを介して右足だけで1000馬力を操るなんて考えただけで面白そうです。

中身を考えれば、1億3千万はお買い得かも。少なくとも同じ金額を出すならヴェイロンよりこちらかな。



嗚呼神様よ我に資金をあたえたまへ・・・(@_@)ネンマツジャンボカ
Posted at 2016/08/31 00:19:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

何故だろう?

ハイブリッドのLMPマシンが出てきた時からずっと不思議に思っていたのですが、
ストレートの後のフルブレーキングに移る際、アクセルオフで空走している区間がある気がします。(↓の動画の26秒付近)



テレメトリのデータを見ても、やはり加速も減速もしていません(正確にはアクセルオフしているので緩やかにスピードは落ちていますが)
これには何か理由があるのでしょうか?

ハイブリッド車になる前を見てみると(参考動画は懐かしのプジョー908です^^)
そんなこと無いので、やはり回生に関わる部分でこうした所作が要求されるのでしょうか。
ドライバーのブレーキバイワイヤへの不信?(な訳ないか(^^;)



誰か理由を知っている方が居たら教えて下さい~。


初めに919ハイブリッドの動画を載せましたが、そういえばV4ターボエンジンの写真が少し前に公開されていましたね。



前後方向の短さが際立ちます。2気筒分の長さしかないですもんね。
こいつがエリーゼに乗せられれば、、、いや、シャシーがもたないか。

削り出しのエンジンブロック、ブロックを貫通したインテークパイプ(インタークーラー⇒サージタンク)、蚊取り線香のような超小径フライホイール。

ディーゼル+ハイブリッドで戦っているアウディもそうですが、欧州メーカーは目に見える新しいチャレンジを取り入れてくるし攻めてくるから、見ていても楽しいし応援もしたくなるものです。



逆に言えば、だからトヨタはいつまでたっても本気で応援する気にはならないのですが。
Posted at 2016/08/26 22:59:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

エグーゼ旅立ち

昨日、エグーゼは広島を出発し、三菱自動車生産工場のある岡山県倉敷市へ。

より速くなる為に入院です。



取付けて頂くのはこちら。



QUAIFEのLSD

OHの頻度やコスト、それから元々そこまで強い効きを求めていなかったりしたこともあり、色々考えた結果QUAIFEのヘリカルLSDを選択しました。



今までずっとオープンデフで走ってきて、タイトコーナーの脱出は右足トラクションコントロールで凌いでいましたが、限界を感じてきたのでモノに頼ります(笑)

K-MAX SPEEDさんのブログにも紹介されておりました^^

逞しくなって帰ってきておくれ^^


夜は嫁さんの誕生祝で楽群というお店へ。



雰囲気も対応も料理も良かったです。
この店はおススメできます^^

ということで、しばらくはエグーゼ無しの生活です。
何しようかな?ゴルフ??
Posted at 2016/08/21 10:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

タカタサーキット走行のち盆帰省

8月12日

はるばる関東から遠征してきたレガシビ君を迎え撃つ為にかっつん09と共に3人でサーキットへ。

国道の路肩の温度計が42℃を示す程の猛暑。さすがに台数は少なく8時半入りでもピットを確保できました。



レガシビ君はタカタ初走行ということでじわじわとコースに慣れていっていた模様。



かっつんは新しく投入したピロ足の感触を確かめながらタイムアップしていっていました。



自分の方はというと、Newブレーキのテストが目的で24周を周回。ベストは60秒9でした。
結果からいうと、今回のモディファイでハードブレーキングからのターンインで劇的に姿勢が安定しました。
今まではブレーキング時に前側につんのめって、リアの荷重が抜け勝手で、それが旋回~加速時の車体の不安定さに影響を与えていましたが、今回それが解消されて、ダブルヘアピンでもトラクション抜けが減りました。



しかしながら、ピンポイントでターンインの姿勢は安定したのですが、基本的にリアの制動力が強すぎて、リアが先にロックし、直ドリ状態になる事多々(^^;
それによって逆にブレーキングが詰められず制動距離が長くなる始末><ホンマツテントウ
ロガーでも前回7月30日の走行に比べ、X方向の減速Gが緩くなっている事が分かります(特に1コーナー)。



ということで、結果的にはタイムダウン(笑)
このままではいけないので、もう少しミューの低いパッドが、現状のパッドの面取りでもやって効きを調整してみようと思います。

あ、前日に感じていたエア噛みは、かっつん09に手伝ってもらって無事エア抜き完了しました。

今回使用したフェロードのフルード、カッチリ感があっていい感じです。



ベスト時の動画はこちらです


そしてリアブレーキ効き過ぎによってスピンな動画(^^; (久々にスピンしたなぁ。。。)


当日は速い方々も沢山いらっしゃり、色々お話し出来て刺激になりました。

走行後はいつも通りみんなで洗車して、晩飯食べてお開きです♪





車活動は一旦ここで区切り付け、13~15日は実家に帰ってました。

家族みんなで人吉の鮎やなへ行き、美味しい鮎料理に舌鼓。





姪っ子とも久々にしっかり遊びました。



家では深夜まで飲みが続き、姉貴の次期車選定で盛り上がりを見せました。
ポルシェのカイエンが欲しいらしいのですが、話を聞くとポルシェを買うってのは結構面倒くさい事も多々あるらしく、躊躇してたのでレヴァンテを勧めておきましたw
さて、どうなることやら。

そんなこんなで、あっという間の盆休みが終了しました。。。

今週末からエグーゼはしばし入院です。



戻ってくるのは、9月頭かなぁ。
Posted at 2016/08/15 17:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

ブレーキ周りアップデート

ロータス走行会が終わり、へたっていたブレーキ周りのリフレッシュとアップデート行いました。

フロントはキャリパー入れ替え

元々ついていたキャリパーはオーバーホールを実施


そして先日、OHする傍ら、このような部品が届いておりました。



Fキャリパーをリアにマウントする為のブラケットです。

このブラケット、ハブベアリングを固定しているボルト3本のうちの2本を取り外して共締めするのですが、文章で書く程簡単ではありませんでした(^^;

なんせ、生産から12年間で一度も緩めたことのないボルトなので、とにかく固い!場所的にもトルクを掛けにくい場所にあるので緩めるのに難儀しました。



DIY歴15年のあらゆるノウハウを駆使して(?)、裏ワザで何とか緩めることが出来ました。



しかしここでまた問題発生。この外したボルト、サイズがM12のピッチ1.5、L=45なのですが、キットに付属していたL=65の六角頭ボルトだとドライブシャフトに干渉して取付けられません(--;

エリパのサイトをよく見ると、付属品とは違うキャップボルトで固定しているではないですか・・(オイ!)



ということで、M12 P1.5 L=65のキャップ頭なんていうレアなボルトを探し求めるわけですが、そんな時にはここ



いつも頼りになりますm(__)m

で、無事調達^^

1本250円程でやっぱりちょっと高め。

スペースが狭く、サスペンションの取外しが発生しましたが、何とか無事固定出来ました^^




そして最後にキャリパーを取付けて完成!見た目にもやる気UP☆



エア抜きを一通りやって、反力が出てきたことを確認してテストドライブを実施。



パッドが新品になったので、ぺディングも兼ねて下道から山陽道にあがって、数十キロ走ってきました。
まだ若干エアが噛んでいるようでちょっと踏み始めの応答が怪しいですが、奥まで踏み込みとしっかりロックするほど制動します。

制動の入り方も、明らかに以前よりリアの効き具合がアップしていることが感じられます。
現時点でこれだけ感じられていれば、サーキット走行ではブレーキング姿勢が大幅に改善出来そうです。

実際攻め込んだ時のフィーリングは、明日のタカタサーキットで確認してみようと思います^^
Posted at 2016/08/11 09:39:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation