• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orange@GRBのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

オデッセイ、ビルシュタイン開発中とのこと

オデッセイ、ビルシュタイン開発中とのことこの記事は、【BILSTEIN】HONDA ODYSSEY RC1開発中パート2について書いています。


超ーーーーーーーーーーーーーー久し振り、何年振り?
のみんカラブログ。みん友の皆さん、お元気でしょうか??

現在の愛車、ホンダRC1オデッセイアブソルート♪
現行型のオデッセイは、ミニバンだけど、SiRか~い!と言える程、ロールを抑えつつきびきびと動く脚で、報道発表で開発陣が語っていた通り、歴代のオデッセイで一番スポーティかつ販売が好調だった(確か)2代目を目指したとのことでしたが、
市場の評価は芳しく無く、年々軟化の一途を辿っている模様。

メーカーの発表、&Dラーの方の説明を参考にすると、現行の脚は、2015、2016のイヤーモデルでの改良の他、2013の登場~2015までに数回のランニングチェンジがあった様で、評価するにもいつ生産かで乗り心地が違うのですが、、
2015のイヤーチェンジまではDラー試乗車の大半を占めた、2013搭乗時の初期型と言われる脚は、運転している分にはこれがスライドドアのミニバンかと笑みがこぼれちゃうくらいの乗り心地が良く、マツダが得意なハンドリングと、スバルのビル脚を足して2で割った様な印象。まさにオンザレールで走れたのですが、2列目、3列目に乗った際の高速の継ぎ目や、街乗りでもうっかり轍などの凹凸を勢い良く乗り越えてしまった際の突き上げがなかなか衝撃的で、
冒頭にSiRと書いた様に、EK6や9を運転したことがある身からすると、TypeRに比べたら全然普通の乗り心地なんですが、2列目、3列目は段差を予知できない(見えないから身構えられない)ですし、そもそもミニバンである以上、2列目、3列目の乗り心地をTypeRよりましと言っても売れないよな・・・って感想を個人的には抱いていましたが、

最新型に向かって改良が進む度に、運転席はまったりーの方向に、2列目、3列目は突き上げを軽減する方向に調整が進んでいる様です。
現在のホンダ開発陣の狙い?!通り、最新のハイブリッドオデッセイのそれは、市場では現行型で最高の脚と評価されている様で、先日、オデハイを試乗した際に”エスティマの様な乗り味だなー”と感じたので、トヨタ車の乗り心地=一般的には乗り心地が良いとの評価なんでしょうね。
販売台数から言って、必然的に子供の頃からトヨタ車に乗り慣れたユーザーが多いでしょうから、一般的には、そうなるんでしょうねー。

ちなみに、マイカーは2015モデル。
当時のDラーの初期型の試乗車と比べて、シャープなハンドリングは抑えられてしまった替わりに、2列目、3列目の乗り心地は突き上げが確実に減っています。

さて、前置きが長くなりましたが、
その様なこともあって、更なる乗り心地の改良とハンドリング良さの維持を目的に、無限やTEIN、HKSの社外脚に替えられているユーザをネットで相当数拝見する現行型オデッセイにあって、
阿部商会さんより、満を持してビル脚が発売される様です!!!!!
開発協力車両が初期型と記載があり、現行の2016モデル、私の2015モデルとスタビも、ブッシュ類も違うことがノン初期型ユーザとしては一抹の不安を覚えますが、
初期型のユーザが一番乗り心地とハンドリングのバランスで悩まれているでしょうから、市場的にはベストな開発車両なのかも。
GRBに乗っていた頃にScLaBoやスーパーオートバックス等で開かれていた様な試乗会が今もあるのであれば、是非乗ってみたいなぁ。出来れば、スタビ、ブッシュ類の違いによる影響も聞いてみたい。

また、社外脚とのことでスタイリングを重視される方を意識するのは当然でしょうが、ノーマルオデッセイより確かー20mmのアブソルート純正車高&純正エアロでもコンビニの入り口などで腹を擦ることがある、&高めの車止めにはリアスカートが当たるので、阿部商会さんからお借りした添付写真のアブ純正より更に-40mmとかじゃなく、アブ純正±0mmの車高でもビル脚らしい乗り心地とハンドリングを両立出来る状態で発売して貰えると家族持ちとしては買い易いなー!(価格次第だけど

追伸
阿部商会さんの商品て、中型バイクに乗っていた20云年前に森脇アイバッハのスプリングを買った時が最初かも。当時はブレンボやバイク用のオーリンズも取扱い扱い商品にあった様な。工具のスタビレーも阿部さん取扱いだった様な・・・って昔過ぎて思い出せない。同年代以上のお方で知っておられる方いらしたら教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2016/05/05 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

コーティングオフ♪

コーティングオフ♪もえさん、はままさん、今日はコーティングの待ち時間を付き合って下さりありがとうございました!


途中、はままん奥様のXVを拝見することも出来たし、充実の一日を過ごすことが出来ました。
こんなに車の話をしたのは凄い久し振りで、新鮮でした(笑



さて、肝心なコーティングですが、艶々ピカピカに仕上がりました♪
(大嶽さんありがとうございました。次は1年メンテナンスどうぞよろしくお願いします。)

今回お願いしたコーティング屋さんは、相模原の手洗い洗車.comさんと言うお店で、
前車ストリームを実家から譲り受けた際に、室内クリーニング屋さんを探した際にネットでたまたま見付けたお店で、
今回お願いした外装コーティングも前回お願いした室内クリーニングも大手コーティングショップに比べてかなりお求め易い価格で実施して下さいます。
某大手車雑誌の元編集長さんが脱サラして自宅のガレージでやられているお店で、
大手の様なネームバリューはありませんが、オーナー1人で拘りを持って作業されていて、
ストリームでその丁寧な作業振りを拝見していたので、今回は受け取ったばかりの新車でしたが安心してお願いすることが出来ました。
後は、1年コーティングとの名前の通り、1年位輝きが保ってくれると嬉しいなと。
朝に預けて夕方の受け取り、車を預ける朝一の時間帯は、東名町田ICを下りてからお店まで15分位と都内、横浜方面からの交通アクセスも良く、周辺の方にはとってもお勧めなお店です。
Posted at 2015/03/08 20:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

納車♪

納車♪待ちわびたぞー!!!!!

前車のストリームは1月に買い取り店に手放してしまっていたので、久し振りの運転、初めてのラージサイズの車でDラー出た後の細道で対向車が来る度に停まりかけるという、我ながら初心者の様な運転にテンパりまくり(後ろの車の方、すいませんでした。。)

さて、明日はストリームでもお世話になったコーティング屋さんで早速コーティングして来ます!
車の写真は綺麗になってから載せますね♪
Posted at 2015/03/07 20:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

納車待ち

納車待ちモーターショーの記事で、ホンダNのキャンピングカー仕様を発見!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00010001-asahit-bus_all

ショップオリジナルのキャンピングカー仕様もあるみたい。


http://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar/kei/neo/


子供が増えて、将来自分の部屋が無くなるけど、駐車場でキャンピングカーを自室に使うのも悪くないのかも・・・(´▽`*)
Posted at 2015/02/19 20:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

乗り換えブログ( ̄▽ ̄)

乗り換えブログ( ̄▽ ̄)2006年式ストリーム(RN6)46万円也

先日、ディーラーで下取り込で次車を契約済みですが、納車までに買取店が更に高く買ってくれるようであればそちらで売って構わないと言われていたので、GRBを一括査定して頂いた際に、一番高い値段を示してくれた買取店、査定員の方に連絡、査定を依頼。
交渉の結果、今月中の引き渡しが条件で、ディーラーより高く取ってくれたので、買取店に売却が決定。
ちなみに、ディーラー各社に回った際の下取り価格は、一番安かったトヨタで30万円、契約のホンダでも40万だった所、+6万円の46万円で売れました♪

買取店への売却は2台目で、前回に続き今回またネットで勉強したら、同年式のストリームの買取相場は20~56万円位。
また、買取店が買い取った車を流し、中古車販売店が販売車両を仕入れるオートオークションの相場は50~60万円位。
大手中古販売サイトで調べた車両価格の相場は50~90万円位。
自車のプラスポイントは、MOPナビ、ディーラー点検・車検車、走行超少ない、屋根付車庫、
マイナスポイントは、実家から譲り受けた車のためお袋の運転で外装擦り傷多数、お袋の好みで淡い外装色。
等々鑑みて、あわよくば50万円(=゚ω゚)ノと思ってたけど、
まあ、人気の色では無いし、スポーツグレードではないノーマルグレードだし、ディーラーより高くなったから良いかなと契約。

1ケ月間、車に乗れないのは寂しいし、次期車購入の総額に比べたら僅か6万円との考えがあるかもですが、いやいや日常で考えたら6万円はとても大きな金額。
取りあえず、浮いたお金で、本革シフトレバーをDOPに追加しようか悩み中(´▽`*)ウフフ
Posted at 2015/01/17 19:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「写真は2009年9月20日にプロクルーズさんが主催された筑波1000走行会での平中克幸選手です。みんカラ用に使用を断って撮らせて頂きました。優しい人柄が溢れ出ていて、初心者の私にもサーキットの走り方を丁寧に教えて下さりすっかりファンになりました。それからずっと応援しています。」
何シテル?   03/09 13:52
車を運転するのが大好きです!! マツダ車命でしたが、ヒョンなことからスバリストの仲間入りをさせて頂き、乗換えをきっかけに、みんカラにデビューさせて頂きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cybex SIRONA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 09:14:36
ホットフィールド ステップマット GENERAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 23:05:47
足元も黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 18:42:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サードカーだけに3rdインプレッサ…お後がよろしいようでm(__)m 三十路にして初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初期型ヴィッツ、ロゴ、キャパ、ディンゴ、キューブ、マーチと試乗して、一番走りの安定してた ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BPレガシー、CA7アコードユーロRと迷って購入グッド(上向き矢印) 理由は、デミオで慣れた使い勝手の良い ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
いつ、どうやったら買えるか本気で検討開始ちゅう(≧ω≦。)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation