• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orange@GRBのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

オデッセイ、ビルシュタイン開発中とのこと

オデッセイ、ビルシュタイン開発中とのことこの記事は、【BILSTEIN】HONDA ODYSSEY RC1開発中パート2について書いています。


超ーーーーーーーーーーーーーー久し振り、何年振り?
のみんカラブログ。みん友の皆さん、お元気でしょうか??

現在の愛車、ホンダRC1オデッセイアブソルート♪
現行型のオデッセイは、ミニバンだけど、SiRか~い!と言える程、ロールを抑えつつきびきびと動く脚で、報道発表で開発陣が語っていた通り、歴代のオデッセイで一番スポーティかつ販売が好調だった(確か)2代目を目指したとのことでしたが、
市場の評価は芳しく無く、年々軟化の一途を辿っている模様。

メーカーの発表、&Dラーの方の説明を参考にすると、現行の脚は、2015、2016のイヤーモデルでの改良の他、2013の登場~2015までに数回のランニングチェンジがあった様で、評価するにもいつ生産かで乗り心地が違うのですが、、
2015のイヤーチェンジまではDラー試乗車の大半を占めた、2013搭乗時の初期型と言われる脚は、運転している分にはこれがスライドドアのミニバンかと笑みがこぼれちゃうくらいの乗り心地が良く、マツダが得意なハンドリングと、スバルのビル脚を足して2で割った様な印象。まさにオンザレールで走れたのですが、2列目、3列目に乗った際の高速の継ぎ目や、街乗りでもうっかり轍などの凹凸を勢い良く乗り越えてしまった際の突き上げがなかなか衝撃的で、
冒頭にSiRと書いた様に、EK6や9を運転したことがある身からすると、TypeRに比べたら全然普通の乗り心地なんですが、2列目、3列目は段差を予知できない(見えないから身構えられない)ですし、そもそもミニバンである以上、2列目、3列目の乗り心地をTypeRよりましと言っても売れないよな・・・って感想を個人的には抱いていましたが、

最新型に向かって改良が進む度に、運転席はまったりーの方向に、2列目、3列目は突き上げを軽減する方向に調整が進んでいる様です。
現在のホンダ開発陣の狙い?!通り、最新のハイブリッドオデッセイのそれは、市場では現行型で最高の脚と評価されている様で、先日、オデハイを試乗した際に”エスティマの様な乗り味だなー”と感じたので、トヨタ車の乗り心地=一般的には乗り心地が良いとの評価なんでしょうね。
販売台数から言って、必然的に子供の頃からトヨタ車に乗り慣れたユーザーが多いでしょうから、一般的には、そうなるんでしょうねー。

ちなみに、マイカーは2015モデル。
当時のDラーの初期型の試乗車と比べて、シャープなハンドリングは抑えられてしまった替わりに、2列目、3列目の乗り心地は突き上げが確実に減っています。

さて、前置きが長くなりましたが、
その様なこともあって、更なる乗り心地の改良とハンドリング良さの維持を目的に、無限やTEIN、HKSの社外脚に替えられているユーザをネットで相当数拝見する現行型オデッセイにあって、
阿部商会さんより、満を持してビル脚が発売される様です!!!!!
開発協力車両が初期型と記載があり、現行の2016モデル、私の2015モデルとスタビも、ブッシュ類も違うことがノン初期型ユーザとしては一抹の不安を覚えますが、
初期型のユーザが一番乗り心地とハンドリングのバランスで悩まれているでしょうから、市場的にはベストな開発車両なのかも。
GRBに乗っていた頃にScLaBoやスーパーオートバックス等で開かれていた様な試乗会が今もあるのであれば、是非乗ってみたいなぁ。出来れば、スタビ、ブッシュ類の違いによる影響も聞いてみたい。

また、社外脚とのことでスタイリングを重視される方を意識するのは当然でしょうが、ノーマルオデッセイより確かー20mmのアブソルート純正車高&純正エアロでもコンビニの入り口などで腹を擦ることがある、&高めの車止めにはリアスカートが当たるので、阿部商会さんからお借りした添付写真のアブ純正より更に-40mmとかじゃなく、アブ純正±0mmの車高でもビル脚らしい乗り心地とハンドリングを両立出来る状態で発売して貰えると家族持ちとしては買い易いなー!(価格次第だけど

追伸
阿部商会さんの商品て、中型バイクに乗っていた20云年前に森脇アイバッハのスプリングを買った時が最初かも。当時はブレンボやバイク用のオーリンズも取扱い扱い商品にあった様な。工具のスタビレーも阿部さん取扱いだった様な・・・って昔過ぎて思い出せない。同年代以上のお方で知っておられる方いらしたら教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2016/05/05 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「写真は2009年9月20日にプロクルーズさんが主催された筑波1000走行会での平中克幸選手です。みんカラ用に使用を断って撮らせて頂きました。優しい人柄が溢れ出ていて、初心者の私にもサーキットの走り方を丁寧に教えて下さりすっかりファンになりました。それからずっと応援しています。」
何シテル?   03/09 13:52
車を運転するのが大好きです!! マツダ車命でしたが、ヒョンなことからスバリストの仲間入りをさせて頂き、乗換えをきっかけに、みんカラにデビューさせて頂きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Cybex SIRONA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 09:14:36
ホットフィールド ステップマット GENERAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 23:05:47
足元も黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 18:42:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サードカーだけに3rdインプレッサ…お後がよろしいようでm(__)m 三十路にして初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初期型ヴィッツ、ロゴ、キャパ、ディンゴ、キューブ、マーチと試乗して、一番走りの安定してた ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BPレガシー、CA7アコードユーロRと迷って購入グッド(上向き矢印) 理由は、デミオで慣れた使い勝手の良い ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
いつ、どうやったら買えるか本気で検討開始ちゅう(≧ω≦。)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation