• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

マツダ車の謎~バッテリー編~

マツダ車の謎~バッテリー編~ 本日、車検のため、ディーラーへMPVを預けてきました

先日の予備点検の際、バッテリーはこの夏の前までには交換したほうが良いというアドバイスがあり、参考見積もりを取ったところ、マツダ純正85D26Lで47,250円という驚愕の数字が飛びだした事は先日のブログで報告したとおりです

コメントでありがたいご助言をいただき、結局量販店でもなくネットショップにてカオスを購入することとし、サイズもこの際115D26Lとアップしたのですが、送料込みで15,362円と納得の価格を得ることができました
所在地が遠いネットショップでも、メーカー保証が付いているものは安心ですね

さてタイトルの件
付き合いの長いディーラーの営業マンさんは以前よりマツダ車のバッテリーについて、(親会社製品ながら)その大きさにぶつぶつ言っていたことを思い出し、思いつくままに少し調べてみました

アルファード(2.4リットル)がアクセラと同じバッテリーサイズです
MPVと同類他社(2.3~2.5リットルミニバン)及びその他いくつかを調べてみましたが、マツダ車の標準バッテリーと他社車の標準バッテリーとを比べると、その大きさに有意な差があることが分かると思います(但し上級グレードの電動何とかが多いモデルは確かにサイズは大きいです)

さて、なぜマツダ車に搭載するバッテリーが大きいのでしょうか
これ、ディーラーのエンジニアさんに聞いても分からないとのこと
むしろ、トヨタ車の小ささが不思議だとまでおっしゃってました

単に余裕を持たせているだけなのでしょうか
マツダ車ユーザーの「電化製品付きの弄り率」が高いことを見越してのことなのでしょうか


私の今回載せる「115」は他社ユーザーから見ると異常な大きさなんだろうか?
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2011/02/13 22:46:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年2月14日 8:36
他メーカーと異なり全車寒冷地仕様だと聞きました。微妙な仕様の差を持たせることができない余裕の無さの成せる技ですね。
コメントへの返答
2011年2月18日 0:38
おそ返事ごめんなさいですm(__)m
改めて見てみたら仰るとおりトヨタと日産の寒冷地仕様のパワーは80になってました
でもホンダは寒冷地仕様も小さいまんま
ところで寒冷地仕様って何が違うのかな?
2011年2月14日 8:40
ぴなさんのNEWバッテリー装着写真アップお願いします。(笑)さらに大きなバッテリー積むスペースありましたっけ?(笑)
MPVのバッテリーは確かに標準でもデカい!こんな重いのを載せたら燃費悪くなるやん!って納車当時思いました(笑)でも今の車は電装品てんこ盛りなので容量でかいのは安心かと…(^_^;)
しかし、バッテリーのサイズのネタの切り口ブログってやっぱぴなさん渋いです(*^o^*)センスを感じます♪
コメントへの返答
2011年2月18日 0:46
おそ返事ごめんm(__)mです
ちょっと私の表現が悪かったです
サイズ(大きさ)はD26のままですから、たて×よこ×高さの寸法は変わらず、パワーだけが115にアップしたものです
なので写真を撮っても以前と全く変わりばえはしません
なんかオーディオの音もよくなるとかという評判ですが絶対そんなことはないと確信してます(笑)
あ、この切り口渋いすか?
なんかクルマネタが切れてくるといろんなことを考えてしまい、バッテリー交換の話がきたので「そういえばマツダのはデカイ」という噂を思い出したまでです(^_^;)
2011年2月14日 10:56
まいどです。
全く気にしませんでしたが、確かに大きいですね。
比較されたぴなじろうさん、さすがです。
なぜマツダのバッテリーが他社より大きいのか・・・サイズが大きいからといって上がりにくくなるわけでもないと聞いていますし、ちょっと気になります。

ホンダ時代、逆にバッテリーが小さい事が気になって聞いたことがあります。
(ホンダの掲示板等でたまに見受けられます。「こんなケーみないなバッテリーで大丈夫か?」みたいな内容が)
うろ覚えですが、「発電機(オルタネータ)が高性能になり、小さなバッテリーでもすぐ充電可能になった」というようなことを当時の販売店サービス部門のトップが言っていました。
それによって小さいバッテリーが搭載可能となり、省スペース、軽量、なにより「コストダウン」と、いいことずくめみたいです。
ただ、最低限ギリギリの大きさだそうで、ナビ等の電装品の取り扱いには注意してくださいと言われましたが・・・。
コメントへの返答
2011年2月18日 0:59
おそ返事ごめんm(__)mです

ホンダ車から乗り換えたピカさんにしてみれば、驚きのデカさに感じられたのではないでしょうか!?
私の書いた表現がうまくなかったのですが、最初のパワーを示す数字と寸法サイズを示すD26とかB24とかに分かれるのはご存知のことと思います
で、私は寸法D26を変えずにパワーだけ上げたわけですが、確かに寸法サイズがデカイからと言って上がりにくいわけでもなさそうですね

オルタネータの性能が良くなったのは事実だと思いますが、ナビやオーディオ、それにいろんな電装品が増えてますからね、ホンダ車の小さな(寸法ではない)バッテリーのままいろんなものを付加していくとヤバいかもしれませんね

そういう意味でもマツダのは余裕を持たせすぎてるのかもしれませんね
2011年2月14日 22:32
こんばんは。
やはり大きいのですね!
先日、オデッセイに乗っているお向かいさんが、たまたまボンネット開けていた私の車を見て驚いていましたが・・・。
私は昨年、MAZDA純正バッテリーにて交換しました。確か、3万くらいだったと思いますが、値段には結構差があるのですね。
コメントへの返答
2011年2月18日 1:08
こんばんわ、返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
そうなんです、特にホンダ車のバッテリーは能力もそうですがサイズ寸法も小さいですよね、B24なんてアクセラより小さいんですから

マツダ純正バッテリーの保証期間は3年でしたか?実は本文には書きませんでしたが、3年保証タイプが47250円、2年保証タイプだと29400円とのことでした
2011年2月14日 22:55
こんばんは♪
まずは、常識的な?値段で購入できてよかったですね!

カオスバッテリーワシも狙ってましたので、うらやましいです。

ワシの同僚は通勤で、毎日のように車使ってますが、なんと7年間交換していないそうです。
ワシは3年で交換ですから、週末のみだと消耗が激しいのかもしれません。

関係のない話になってすみません・・
コメントへの返答
2011年2月18日 1:13
こんばんわ おそ返ごめんなさいです
常識的かどうか、この値段の差を見ると何が常識で何が非常識なのかさえ分からなくなってきました(笑)

カオス、みんカラでの評判はいいですね
オーディオの音まで良くなったなんて書いてある方もいらっしゃったけど本当かななんて思ったりしてます

7年はスゴイですね、なんか常時発電充電中って感じですね(笑)
確かに乗らないとどんどん消耗してしまいます
2011年2月14日 23:26
ん~きっと電制がそんなに多いメーカーじゃないからスペースも結構ある
→じゃバッテリーは大きなの積んで余裕だしちゃおう♪
的な感じなんですかね?(笑

小さなバッテリーで不安になるよりは大きなバッテリーの方が安心ですしね(^-^)
コメントへの返答
2011年2月18日 1:16
おそ返ごめんなさいです♪

パワーの数字もそうですが、寸法もでかいですからね、エンジンルームに余裕があるのかもしれません
特に昔のロータリー車はスカスカでしたからね、バッテリーの寸法の大きいのを積まないとさまにならなかった、そんな時代の名残かもしれませんね

今度のは115ですから余裕持たせすぎだと信じてます

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation