• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

ルマンにロータリーの高い金属音が帰ってくる

ルマンにロータリーの高い金属音が帰ってくる 20年前のあの日の深夜、テレビ朝日に釘付けだったことは忘れない
当時のぴなじろう(28歳)は84年型コスモ(HB)、2ドアロータリーターボに乗ってました

さて、
来月11日、デモ走行とは言え、ルマン・サルテサーキットにあの独特の高い金属音が聞こえるそうです
1991年といえば、日本はバブルの最高潮にありました
マツダはロータリーの「おむすび」を3つも4つも、あるいはいくらでも「串刺しにするだけ」だと言っていた時代でした
レギュレーションがくるくる変わる中、91年はトヨタも日産も参戦しなかった残念な年でしたが、マツダはロータリーを4つ並べて頑張りました

レースの過程は、いろんなところで述べられてますし、動画も見られますのでここでは書きません
私なりに思ったところがあったので思い出してみました
1 トヨタ、日産が出ないこの年、テレビ朝日が中継を止めようとしたこと
詳しくは書きませんが、理由、経過は想像の通りです

2 レナウン、チャージがメインスポンサーとなったのは1台だけで、あとは部品供給提供があった程度で、他の2台はマツダオリジナルカラーであったこと
レナウンカラーのボディが有名ですが、他の2台はこんな姿で走っていたことは忘れられてしまったかもしれません スポンサーがつかないと言うことは参戦する側の負担が重いだけでなく、見ている側も寂しいことです

3 2位になったジャガーが翌日の朝刊にマツダの優勝を称えた全面広告を出したこと
これには紳士たる英国の心いきに感激しました なのに保存することもなくそのまま新聞回収送りに…

最近、ルマン24時間レースは気をつけてなければ全く気がつかないまま終わってしまってます
レギュレーションがフランスに有利なようにとどんどん変更され、カテゴリーが複雑化し、子供から大人まで同じトラックを走ってる市民マラソンみたいになってっしまい、正直言って「見たい」という興味すらなくなりました
マツダ優勝から20年、新たな一歩として走り出すきっかけになれば良いと思います
ブログ一覧 | マツダ | ニュース
Posted at 2011/05/21 21:38:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2011年5月21日 22:52
懐かしいです(^.^)

FCに乗っていた頃かな~

もう一度ローターリーは乗りたいですね(^_^)v
コメントへの返答
2011年5月22日 21:02
あれから20年ですよ、齢も取るもんです(笑)

FCも憧れましたが私はコスモでした
いつかまた、ロータリーに戻りたいと思ってます
2011年5月22日 7:17
 レギュレーション改定については、ルマンもF1も、発祥地以外の国、特にモータースポーツ後進国のアジアの小国が活躍するのは、気位の高いあちらの方々からすれば我慢ならんのでしょうね。
 ルマンの「市民マラソン」化は、まあ、もともとフランス人が始めた偉大なる草レースらしいから、「どうぞご自由に」という感じです。原点回帰なんでしょうかね。

 ロータリー車が優勝した時、マツダ自身が新聞に全面広告を出したことは覚えてますが、ジャガーがそんな広告を出したことはまったく覚えてません。なかなかできないことですよね。
コメントへの返答
2011年5月22日 21:08
あの時も、「最後のロータリー」ということで必死でした
燃料規制、ウェイトハンデ、ターボ禁止、その他細かい仕様の変更の繰り返しでいい加減何とかして欲しかったです
プジョーが初優勝した時、「これで満足しましたか?」って言いたかったです

ジャガーの全面広告、忘れません
こういうことが出来るはポルシェでもメルセデスでも無く、ジャガーなんだなとつくづく思いました

でもマツダはこの優勝がロータリー車の販売促進には繋がらなかったのは残念でしたね
2011年5月22日 8:14
ちょっと不謹慎な発想ですけど、
震災後の14・15日と連荘でマツダ株も買わせて頂いた身としましては、
この銘柄だけで車1台分の利益が出るまで、
世界にアピールする場はどんどん設けてもらいたいです。
あ~HBコスモか・・・懐かしい・・・
あのエアコン吹出口のスイング、カセットデッキの縦入れ、
当時高価なピレリーのP6が純正タイヤと最高でしたね~
コメントへの返答
2011年5月22日 21:16
単銘柄で1台分の利益が出るためにはいくら上がったら良いのだろうか、それとも大量に買われたのだろうか
それはそうと、今考えてもあのコスモの完成度の高さったらないですね(笑)
スイングルーバーは何で止めちゃったんだろう?サスペンションのHard/Soft自動切換えも画期的でしたね
後期型は、60以下の偏平タイヤとドアミラーが解禁になった最初のモデルじゃなかっただろうか
ミニバンが不要になったらいつかまた、ロータリーに乗りたいと思ってます

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation