• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

福島県産の新米を買いました

福島県産の新米を買いました 世の中、何が信じられるのか分からなくなってしまっているぴなじろうです
放射線量のホットスポットがあちこちで見つかったと思ったら原発事故とは無関係であったとか、これまで知らずに過ごしていたことだってあったはず
中国が核実験を自国内でやるのは勝手だが、そこから飛んでくる黄砂はどうなっているのかなど日本は公式に調査はしていないらしい

この夏、福島県産のミスピーチとかいうとっても美味しい桃が20個で980円で売られていて、素直に「安い」と飛びつくも、きっと叩かれた末の値段なんだろうなと思うと農家の方には本当に申し訳ない気持ちになりました

そんな話を友人としていたら、友人は「安全マークなんて信用してはいけない。お前は食べても構わないけど将来のある子供には食べさせるべきではない。自分は農産物はもちろん、太平洋側で上がった魚なんて絶対食べさせてない。」などと言われたことがありました

半ば困惑しつつも、現に福島県内で生活している子供達だってたくさんいるわけだし、農産物でも垂れ流し的に何でも流通しているとは私は思えないし、そういう努力をされている現地の思いはきちんと理解していかないといけないと思っています

それでも風評被害が後を絶たず、福島ナンバーの中古車は暴落しているとか、福島県産品フェアをやろうとした主催者側へ恐喝まがいの電話がたくさん入ったとか、大文字焼きの木材の使用を止めさせられたとか、そのくせ、何かイベントをやろうものなら免罪符的に「頑張ろう〇〇」なんて「外野」から声かけても何の意味を持たないと思います

話はそれてしまいました
本日、とあるスーパーで お米を買ったのですが、福島県産米は見事に山積みにされたまま在庫がたくさんありました
「こしひかり100%
値下げしました 
10kg=2980円」
とあります
夏の桃の件を思い出しながら、申し訳ないけど素直に「安い」と思ったのは私の偽りのない正直な気持ち、一方でこの袋の裏を見れば、このお米を流通させるためのもの凄い努力があったんですね、すみません、いただきます、ありがとう
ブログ一覧 | 批評・意見 | 日記
Posted at 2011/10/23 23:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 0:43
確かに、放射性物質は見えないだけに信じられるものが、わかりません(TT)

中国の黄砂は、今回のセシウムとは比較にならないほど濃度が高いという噂が、九州ではありますし…

しかし、ぴなさんは、冷静な判断をいつもされるので感心します(・・;)
コメントへの返答
2011年10月25日 23:27
何で皆さん、私が冷静な判断・行動をしているとおっしゃるんでしょう?

実際のところ、何を信じていいのか、何が本当なのか、どういう行動をとるべきなのか、さっぱり分からないのが実情です

この日本で生活を続ける限り、何をやっても大差なく同じかなと思ってるだけです
2011年10月24日 20:33
確かに
ぴなさんは冷静な判断をいつもされるし料理は美味いし・・・どうして?
コメントへの返答
2011年10月25日 23:32
「冷静な判断」に対してはうりさんへの返答に同じ
料理、これは家族の栄養バランスを考えて嫌いなものでも作るわけでも何でも無く、単に食いしん坊が講じて自分で食べたいものだけを作っているのであり、決して褒められたものでは無いと思います(恥)
2011年10月25日 22:30
相手が、放射性物質だけに目に見えないので、厄介な問題ですが、国や東電が発表することも、本当に信頼できるものなのか、疑わしく思えてなりません。

いろいろニュースを見るにつけ、福島県というだけで、様々障害が発生するのは、本当に悲しいです

ぴなじろうさんの、冷静な行動、ワシも少しは見習わなければなりません(汗)
コメントへの返答
2011年10月25日 23:39
もう何が何だかさっぱり分かりませんね(苦笑)
でも、国外脱出する勇気もなく、ここで暮らすと決めた以上、リスクは背負わなきゃ何もできません
福島県への忌避行動が目に余るのは本当に悲しいと思います

皆さん私のこと冷静だとおっしゃりますが、全然違いますよぉ…ww
2011年10月29日 21:30
難しい話題をブログにあげましたね~^^
昔から政治と宗教の話は人とするなと言いますけど、
放射能の話題もおそらく今後タブーになるんじゃないかと思います。
って、もう既に個人間同士では語られてないような気もしますけど・・・(笑)
自分は仕事柄わからないものには手を出しません。
大丈夫だと思う人は買って食べればいいし、
怖いと思う人は買わなければいいだけの事だと思ってます。
うちは毎年米は千葉の米を食べてます。
子供達の食べる米だけは、よくわからないので九州のヒノヒカリを買いました。
コメントへの返答
2011年10月29日 23:43
政治家やニュースキャスターのような立場の人、或いは単なるタレントなんかが、個人のブログで思ったことを素直に書いたことが思わぬ反響を呼んで炎上してしまうことってありますが、ここで私がそんなことをためらう理由はなく、書きたいことを書くのが私のこのブログの使い方です(苦笑)
本文にも書いたように、友人とも意見の一致を見ないこともありますが、それで関係が壊れるわけでもないですし、付き合い方に応じて「濃い」関係、当たり障りのない話題でとどめておく「薄い」関係、いろいろです
さて、子供の心配は確かに尽きないし、不安がないわけでもありません
突き詰めていけば、この先いっさいの外出も外食もできなくなってしまいます
仕方ないので、「旨いもの喰って」気分だけでも幸せと思えば良いかと(笑)
ちなみに、福島産米は現在、叩かれすぎて安くなり、その結果外食産業からの大量の取引のため品薄状態になっているというニュースがありました
産地を明確にする小売りと明らかにしなくても良いコスト優先の外食、この対照的な動きってとても日本人的ですよね(笑)
2011年10月30日 14:54
 上から3番目の方に目がすーっと行ってしまい、ブログを覗かせていただきまいた。

ドラフトでの巨人のあり方にかなり憤りを感じていらっしゃいました。

ごもっともな内容かと。

話はそれましたが、
コシヒカリが新潟産のお米だと思っている人は、全国で9割以上です。

実はコシヒカリの故郷は福井県で、
福井の農業試験場で初めて開発されました。

フクヒカリとかキヌヒカリって米もジャムは食べてまーす(*^_^*)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:24
私も恥ずかしながらその9割の国民のひとりです(苦笑)
みんカラもいろんな勉強になります
日本の米作農業って、終わりなき品種改良の努力の賜物ですよね
コシヒカリと一口に言っても実にたくさんの種類(?)がありますよね
二大ブランドと言われたもう一つのササニシキはそれほど多くないのは何でだろう?
こちらの方では福井県産を含め、富山・岐阜・愛知以西のお米は殆ど売られていません
能書きさんが九州のヒノヒカリというのを買ってると言うんだけど「お取り寄せ」かなぁ

代打八木さんは熱烈なタイガースファンでいらっしゃって、語ると私以上にお熱いです
2011年11月15日 21:08
この件はしばらく続くと思ってます。
周りの知り合いも海の魚は子供の為に食べさせないように気を付けている方もかなりいるみたいです。

ただ今の所お米は問題ないので東北の美味しい新米を美味しく食べて貰えたら一人の農家として幸いです。
コメントへの返答
2011年11月16日 0:06
コメントありがとうございます
結構軽い気持ちで書いたネタだったんですけど、意外と反響があって驚いています
こういう「事故」が起きてしまった今、それでも日本国内、特に東日本で今後も暮らす以上、もう誰でもこれから先、体内に蓄積されていくんでしょう
どんなに原材料に気をつけても、外食や加工食品を避けて生活はできません
ここまで「大丈夫」と言っているお米なので、私はそれを信じて美味しいお米をいただきます

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation