• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

1年ぶりの札幌でリベンジ

1年ぶりの札幌でリベンジ 昨年10月の1泊2日ラーメン5杯の札幌出張でオーバー80キロが確定し、メタボの決定打となったあの日から13か月、昨日はそれ以来の札幌となりました

学生のリクルート活動の一環で札幌に出張するのも4年連続で、私の中では恒例行事となりつつあり、学生さんを前にしたプレゼンテーションもだいぶ慣れたものかなという感じがしてきました

この日、ちょっと驚いたのは、なんと「入学試験」をやっていたことです
何の入試かというと、「帰国子女入試」と「AO入試」でした
高校3年生の数より大学入学定員の方が多い、いわゆる「大学全入時代」の今、各大学ともあの手この手で早めに学生を確保してしまおうという狙いがあるのでしょう 意外な感じがしましたがここも例外ではないようです

学生を確保するためには、キャンパスも魅力的であることをPRしないといけないので、学内ではいろんな施設がリニューアルされています
学食もその1つでとても重要なポイントだと思います
ついこないだまでは、工学部の食堂は薄暗い地下にあり、当然窓はなく、例えは悪いが収容所のような冷たいコンクリート壁に囲まれていたのですが、今は地上に上がってきていて、“キャフェテリア”なんて書いてありました 舌かんじゃいますね、まったく 

それから学科名も一見何を研究しているのか分からないような名前に様変わりしています
例えば「土木」は「国土政策学」と「社会基盤工学」に、「金属」は「応用マテリアル工学」に、「原子力」は「エネルギー環境システム工学」に変わっており、ちょっとこれは違和感ありって感じです

ところで、今年の札幌出張の一番のミッションは、昨年行ってみたらご主人の体調不良により臨時休業していたすすきのにある「雪風」というラーメン屋に行くことでした
今年はやってました 良かったです
メニューは塩、普通味噌、辛味噌の3種で、私は普通味噌を注文しました
ここの特徴は細かくカリカリに揚げた馬鈴薯がトッピングされていることです
スープはかなりこってり系で好みの分かれるところでしょうが、場所柄飲んだ後の「仕上げ」としては十分受け入れられるのではないかと思いました
そうそう、「仕上げのラーメン」、何という響きでしょう
忘れかけていたこの至福のひととき、やっぱり良いですね
去年は調子に乗って5杯も食べたラーメンですが、今年はコレだけでした

他にも行きたいお店もありましたが、リバウンド警戒期間でもあり、ちょっと我慢の札幌でした
ブログ一覧 | ドライブ・旅行・出張 | 日記
Posted at 2011/11/20 02:30:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

あがり
バーバンさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年11月20日 2:54
相変わらず、遅くまで起きてるんやね^^

ところで、偶然にもAOという言葉、ジャムの高校生どきにはなかった言葉?ですが、
うちの次女子が、合格を頂きました。面接すること3回。その面接ごとに課題をだされ、「量販店で本を売る販売促進のポスターを作ってきなさい」てな感じで出されるようで、四苦八苦しながら大学に持っていくと、いまいちやね。と言われて変えてくること3回‥
入りたい気持ちだけは全面に出したようで、合格となりました。

それにしても、ぴなさんのお仕事ってどんなんだろうって思います。
北海道は寒かったでしょう。

ススキノでちょっとお金をかけると、体があったまったかもしれません(^▽^謎笑)
コメントへの返答
2011年11月20日 23:04
昨日は夜遅く帰ってきて、でもこれだけはブログアップさせなきゃって思い、ジャムさんや他の方のブログ徘徊、それに自分のとこの返事を後回しにして書くだけ書いて寝てしまいました
そうそう、A0入試なんて言葉もなかったですね
次女ちゃんは熱意を買われたんでしょうね
美術系なら美術系の作品でそれをアドミッションに使うというのはよく分かります
ちゃんと入ってからでもやっていけますよ
工学部のAOって、下手すると入ってから物理とか数学とかついて行けずに失敗する例を耳にします

私もたまに自分の仕事って何だろうって思うことがあります(なんじゃそれ)
札幌は前の日にどかんと雪が降ったようですが、私が行った日には暖かさが戻ってすっかり溶けてしまってました

そう言えばジャムさんがススキノで使ったとされる2万円の使途がまだ明らかにされてませんが…
2011年11月20日 9:07
まいどです。

いいなあ、北海道でラーメン、ってお仕事でしたね。。。

AO入試、就活でのエントリーシートなどなど・・・私の時代にはない言葉ばかりです。

それにしても学生を確保するのはよいのですが、就職先がないですよね。
コメントへの返答
2011年11月20日 23:09
どうもです

お仕事もなんかそっちのけで、リベンジのラーメン屋行きのことしか考えてませんでした(笑)

いつ頃からなんでしょうね、いつのまにか時代が変わってましたね

就職難、ちょっと気の毒過ぎるくらいですね
会社も私の頃と違って統廃合が進んで業界の会社の数自体が少なくなってさらに1社あたりの採用数も減っているんだから本当にお気の毒だと思います
2011年11月20日 16:57
2日で5杯ってアナタ・・・
昨年のはあきらかに異常です。(爆)
今回が普通ですよ~
しかしいつも思う事だけど、みんカラはラーメン好きが本当に多いですな・・・^^
札幌はもう雪降ってるんですね。
自分だったらラーメンよりも風呂に行ってるかも。(爆)
コメントへの返答
2011年11月20日 23:13
今気がついたんだけど、去年のブログ見たら4杯でした…変わんないか(笑)
みんカラのブロガーが特別ラーメン好きなのだろうか?実はみんな本当は好きなんじゃないのかな
札幌の初雪は例年10月中旬なんですけど、今年は特に遅かったみたい
やっと降ったと思ったら翌日は溶けちゃって、スキー場はオープン延期みたいです
あら、能書きさんまで…
2011年11月20日 18:10
出張お疲れさまです飛行機

札幌はもう雪なんですね雪
こんな時期、寒くなると味噌ラーメンが美味しくなりますねどんぶり

ラーメンって意外にカロリー高いんでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月20日 23:20
先方の日程にあわせると土曜日にかかってしまうことがあるけどこれは仕方ないです

例年よりも1か月遅れの初雪のようでした
札幌は味噌ラーメンの発祥の地ですからね、やっぱり寒い地方で考案された体の温まる味付けが味噌だったんでしょうね、うなずけます

カロリーはよく分かりませんが、チャーシューたっぷりは間違いなく高いでしょうし、何しろスープを飲み干すと文句なしに塩分過多です
でもそのスープが命なのに…
2011年11月20日 22:49
札幌出張ご苦労様でしたm(__)m

ぴなさんの仕事ってどんなことやっているのですか?

しかし  ラーメン旨そうです(ーー;) いや 絶対に旨かったに違いない!

あ~ 食べたい~

でも ラーメン食べる前にワタチもお風呂に行ってから食べるかな(#^.^#)
コメントへの返答
2011年11月20日 23:26
いやいや、半分楽しみでもありますから(爆)

え?なじら。さんまでジャムさんと同じこと言ってるww
ラーメンね、去年のブログにあった大公が本当は一番オーソドックスで王道を行くんだけど今年は行きませんでした
新しいお店もどんどんオープンする一方で店じまいをするところも多いようです

「ワタチ‘も’風呂に行ってから」の‘も’は何でしょうか?

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation