• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

娘の旅行土産、どこへ行った来たのかい?

娘の旅行土産、どこへ行った来たのかい? 小5のぴな娘が「移動教室」から昨日帰ってきました
元気で帰ってきてくればそれで十分だと私は思っているのですが、「おみやげ買い」も校外授業の一環なのでしょうか、自分や家族への土産を買ってきてくれました
私への土産は提灯の携帯ストラップで、かろうじて旅行先の地名がついていました

あとはみな、単にアクセサリーを買ってきましたって感じで、どこへ行ってきたのかもさっぱり分からないものばかり、これじゃ土産にならないなと思いましたが、まあ仕方ないのかな

ぴな妻は、お小言にならない程度に「土産とは」を話していました

私が子供の頃、旅行先の土産と言えば、絵はがき、ペナント、木刀の3点セットが相場でした(汗)
はっきり言ってどれも邪魔になるモノばかりでしたが、なかなか捨てられないまま大人になるまでどこかにしまってあったものです
竹内まりや河合奈保子に作った「invitation」、この歌にでてくる男の子の部屋も、どうやらペナントだらけのようです
招かれた女の子、こういう部屋を見て今ならどう思うだろうか?

どうでもいいけどこの歌、「若さにまかせて先を急いではいけない」と諭してますが、いかにも昭和的説教で、今の子供達にはなんのことやらって感じなんでしょうね
ブログ一覧 | 家族日記 | 日記
Posted at 2012/06/03 01:06:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

明日への一歩
バーバンさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ラー活
もへ爺さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年6月3日 8:44
なぜか河合奈保子のユーチューブがスマホで見られないうりです。(笑)

娘さんおかえりなさい。どこから戻られたのか確かに、そのお土産ではわかりませんが(笑)、女の子はそんなもんでしょう(^o^;
意外と男の子は産地特有のものを買ってきたりしませんか?(^^♪
ペナント確かに、集めましたね~壁にいくつも貼ったものです(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 1:17
←このトラブルに関しては「携帯」持ちの私には全く対処のしようがありません

そんなもんなんでしょうか(笑)
まあ、普段欲しくても買ってもらえないものを、親の目の届かないのをいいことに、ここぞとばかりに買ってしまいましたって感じですね

ペナント、いつのまにか無くなってます
2012年6月3日 13:02
ももちゃんと来れば山梨かな?

移動教室ってなんでしたっけ 我が息子も行ったと思いますが忘れてしまいました(>_<)

さすがアイドルには詳しいですね(*^^)v それも歌詞まで 恐れ入りますm(__)m
コメントへの返答
2012年6月4日 1:20
そう思うでしょ?
正解は「群馬県」です
わけが分かりません

移動教室って、「りんかん」学校です、漢字間違えないでね

出だしの「ペナントだらけのあなたの部屋に」ってフレーズだけ覚えてました
「若さに任せて…」は改めてこれを聞いて気が付いたところです((^。^;)
2012年6月3日 15:57
あれ。
似たようなももちゃん、ピカ娘へ買っていった覚えが・・・。
私は福島へ出張した時に買いました。
コメントへの返答
2012年6月4日 1:22
福島でも山梨でもありません、群馬です
要するにどこにでもあるんでしょう
親の許しを得ないで買い物をするなんて滅多にできないことだから好きなものを買ってしまいましたってところですね
2012年6月4日 10:05
言われてみればお土産の定番っちゃペナントでしたね!
ただあれは貰ったところでどうしようもないのが難点です。

このお土産は家族のものより娘さんが欲しかったものなんでしょうか(笑
コメントへの返答
2012年6月10日 0:55
コメ返遅くなってごめんなさいm(_ _)m

ペナント、今売ってないですよね?
どうにも使い道のないものほど、お土産として重宝した時代だったのかもしれません

一応「ママに」と言うことでしたが、どう見てもママの趣味でもないですね
2012年6月4日 21:17
奈良のお土産で木刀を買ったジャムでございます^^

東京では移動教室なんて名まえの旅行みたいなものがあるんですね。
小遣いOKなの?
こちらでは、自然教室とか校外学習、社会科見学などと呼んでいます。

ジャムの小学生のときは、林間学校とか言ってなぜか海に行ったのが
楽しかったです^^
コメントへの返答
2012年6月10日 1:01
私はむしろペナント、絵はがきでしたね、あ、あと「記念コイン」っていうペンダントみたいのも買ったことがあります

私の頃から「移動教室」って名前でしたね、「林間学校」とは言いませんでした
お小遣いは2000円以内と決められており、お土産を買う場所と時間は決められており、それ以外の店や時間帯は買えず、またお店にも1人2千円までと伝えてあるので、勝手に買うこともできないようになってます

林間学校と言えば山でしょう、海に行く時は臨海学校と言いませんでしたか?それとも違う「りんかん」学校ですか?

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation