• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

これでは安心して高速を走れない

これでは安心して高速を走れない 昨日の未明、首都高速道路で走行車線を歩いていた37歳の会社員が大型トラックに跳ねられて死亡するという事故が発生した
死亡した会社員は、会社の同僚と深夜まで酒を飲んだ後首都高速に入り、3車線のうちの中央車線を歩いていたようで、跳ねた運転手は業務上過失致死で逮捕され、新聞・テレビなどでは死亡者名だけでなく、運転者名と会社名が実名報道された

不思議その1~首都高速道路会社~
同社によると、毎年200件以上の人の立ち入りが確認されており、その多くは「タクシー乗客の下車」と「出口からの立ち入り」のようだ
しかし昨日の事故は料金所のある入り口から入ったもので、職員がそれを目撃したものの、その時点で保護せずに警視庁高速隊に通報したとのことだが、この対応は果たして正しかったのだろうか
仮にこれがマニュアルどおりの対応だとしても、本線上に立ち入る前ならば臨機応変の対応が取れる余裕があったのではないか

不思議その2~警察当局~
首都高速道路は道路法に規定された自動車専用道路で、そこに人が入れば道路交通法(第8条=歩行者の通行禁止)及び道路法(第48条の11=立入り禁止)違反となり、たとえ死亡したとしても違反者として扱われるべきところ、一般道路上の事故と同じ扱いで運転手を逮捕したのはなぜだろうか
事故の発生状況から不可避と現場で判断すれば逮捕する必要はなく、単に事情聴取で拘束することは可能なはずで、仮に制限速度を超過して走行していたとしても、そのことが事故の直接原因ではない限り、それはそれで別に取り扱うことだってできるはずではないか

不思議その3~マスコミ~
事故の重大性から報道に値すると判断したのは良いが、運転手や会社名まで実名で報道する必要があったのだろうか
実名報道の是非はマスコミ各社が独自に判断しているが、不起訴処分になる可能性やその場合の将来の影響をどのように考えていたのだろうか

首都高や東名のような高速道路は、一般道路と違って歩行者が排除された状態を前提に、ドライバーが注意を他に集中させることができるような信頼関係があって初めて走ることができるもの
ましてや深夜のこと、歩行者を発見しても急ブレーキでは間に合わない、ハンドルで回避するのはもっと危険なのだ
その意味では電車の人身事故と条件は全く同じで、通行止めに伴う損害賠償すら起こす権利だってあって良いくらいで、電車の運転手と同様に、間違ってもドライバーが逮捕されるいわれはないはず
それでもドライバーに「歩行者が飛び出てくるかもしれない」という注意義務を課すのであれば、僕らは安心して高速道路は走れない

いずれにせよ、事故で亡くなられた方にはお気の毒で、ご冥福を祈るばかりです
ブログ一覧 | 批評・意見 | ニュース
Posted at 2012/09/13 01:36:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地産地消
avot-kunさん

燃費向上?!
shinD5さん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年9月13日 8:53
ごもっともです(-。-)y-゜゜゜

3番は・・・・・・・・(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月16日 1:14
3番目の指摘ですね
遠慮をしらない無礼者ですが、ずばずばと勝手に書かせていただきましたm(_ _)m
2012年9月13日 16:23
実家が大阪なので頻繁に高速道路を走行しております。
昨夜は悪質な大型トラックに怖い目に遭った自分ですが・・、
この事故の加害者側には誰もがなりえる怖さを感じています(-_-;)

このドライバーさんが急ハンドルを切ってたら事故の規模が大きくなり被害がもっと増えたかもわかりません。

お酒って楽しい良い物なのでしょうが、自分の身を滅ぼす凶器になる事件も多々ありますね。。((+_+))
こんな事で突然命を失ってしまった会社員さんのご冥福をお祈りします。。
コメントへの返答
2012年9月16日 1:22
もう何年も前ですが、夜、高速を走っていて、気が付いたらまわりのクルマは殆どが大型トラックで、中には頻繁に進路変更するのもいて怖かった思いをしたことがあります

高速道路でいきなり視界に歩行者が飛び込んできたところで、はっきり言ってもう遅いでしょうね

この人は泥酔していたのか、意識はあったのか分かりませんが、歩いて帰ろうとして道がわからないため高速道路に入ったのかな、なんて思いました
楽しいお酒は楽しいまま、朝を迎えたいと思います
2012年9月13日 18:07
ニュースでチラっとしか見なかったのですが、こんな事故だったとは驚きです。

首都高速の人はどんな気持ちでしょうね。
責めるつもりはありませんが多分、仕事上は間違いではなく、通報で終わりがマニュアルどおりなんでしょう。
でも2人の人生を救えたと思うと残念です。

しかし首都高速って簡単に歩いて入れるのを何とかしないと。
コメントへの返答
2012年9月17日 0:10
首都高は毎日事故がありますが、この日はこれで4時間通行止めとなりました

まあ、料金所にいるのは「委託業者」さんで、マニュアル通りに通報すればそれで良しなんでしょうね、自分の命には替えられませんから

こうなったら人感センサーでも付けてやるしかないでしょう
2012年9月13日 23:37
自動車専用道路で、歩行者に気をつけろ!っていうことですよね?

ドライバーからしたら、あり得ないっす。夜中の高速で人が歩いているなんて予測だにしたことないです。(゜゜)

それこそ、業務上過失致死 とはこのためのものであるような・・・。

悪質な暴走車が報道されるのが増えているのでマスコミも便乗したかな??

しかし、ぴなさんのするどい突っ込みはいつも鋭いです!(^v^)
コメントへの返答
2012年9月17日 0:39
そうです、首都高でも東名でも歩行者がいるかもしれないってことなんでしょう(怒)

夜中の高速に歩行者がいるなんて、まさに「想定外」です
そんな可能性を考えなきゃいけないのなら50キロ以下でしか走れなくなります

実名報道されたドライバーさん、本来なら被害者扱いされても良いくらいなのに、それでも轢かれた方が「被害者」なんですね、矛盾してます

私のつっこみですか?恐らく皆さんと同じことを言っているだけだと思います

イイね!がたくさんついて恐縮しています

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation