• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

99パーセントが男性というのも不思議ですが…突然発症しました

99パーセントが男性というのも不思議ですが…突然発症しました いきなり醜い写真だこと
左右でこんなに違う足、とても同じ人の足とは思えません


朝起きたら、いきなり足に激痛が走りました
痛風発作

痛いのなんの、たまりません

ひと昔前までは、接待が毎日続く営業マンさんが罹患し、それでも同情されるばかりか美味しいものばかり食べられてとうらやましがられ、「ぜいたく病」と揶揄された時代がありました

しかし、今は決して「ぜいたく病」ではありません

それにしてもだ、肥満…克服済み、ビール…今はもうほとんど飲んでない、思い当たる節はないのですが、誰にでも、特に男性にはその可能性はあるようです

精神的ストレスや睡眠不足も血清尿酸値を上げる要因だとか

とりあえずは今の発作を抑える対症療法で概ね1週間くらい我慢しないといけないようです

その後はまた先生と相談して原因療法、健康管理法の再考、やっていきたいと思います


タイトルにも書いた通り、痛風患者の約99%は男性というデータ、しかし、残りの約1%は女性だということ、これはちょっとお気の毒としかいいようがありません
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/05/22 00:05:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

80年目の夏
どんみみさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2014年5月22日 0:23
節制してもなるなら、思い切って節制はやめるとか。
コメントへの返答
2014年5月22日 0:35
確かに、再発率が高いと聞いてます
かつて、私の伯父が「美味い酒やメシをやめてもどれだけ(寿命が)違うんだ」といってやめませんでした、結局亡くなりましたが…
2014年5月22日 6:59
ぴなさん ここでもお友達になっちゃいましたね(///ω///)♪ ボキは3度激痛と戦いました(≧▽≦) どうしてでしょうね(^-^; 贅沢はしていないのですが(*_*)これからも注意してくださいね(^-^; 夏 語りましょうね(^-^;ボキは膝でしたが(^-^)v
コメントへの返答
2014年5月24日 14:19
なじら先輩、3度の御格闘に敬意を表します

血液検査をしたら、やっぱり尿酸値だけぽっこりアウトでした
減量のあとも食生活的には無理はしていないと思っていたのですが、想定外のできごとでした
痛風、長い付き合いになるのでしょうか
2014年5月22日 19:26
どもども。

義父が痛風持ちですが、かなり辛いみたいですよね。
普段は病院に行かない人なんですが、痛風の時は必ず行ってますもの。(⌒-⌒; )

そういう私も、随分前から関節が硬くなったのか、今まで何も感じなかった動作で痛みが走るようになりました。

最近はびなさんと同じ足。
でも痛風じゃなくて、足の裏の指の付け根付近がむくんでいるみたいになり、指を折り曲げるとジワーッとした痛みが、暫く続くようになってます。(ーー;)

コメントへの返答
2014年5月24日 14:26
どうもです(^_^;)
>かなり辛いみたい
正直言って、そんな表現じゃ足りないくらいの辛さです
普段病院に行かない人が行きたくなるのは私も同じでした
それに、痛み止めなんかも、基本的には飲まない私ですが、さすがに飲まずにはいられません

黒バスさんの症状は痛風ではなさそうですね、だって痛風なら指を折り曲げなくたって痛いもん(泣笑)
でも今まで平気だったものがそうでなくなるのは不安ですね、早めに診てもらったらいかがでしょうか
2014年5月22日 20:47
東武池袋のだい福岡展から、電車で事務所まで帰っている うり です。

痛風予備軍として、健康診断で言われているのでこの足は、人事ではありませんね〜

久々にログインしたら、ぴなさんのネタ見ちゃいました(^o^;)
コメントへの返答
2014年5月24日 14:30
あ、池袋東武ですか?
だい福岡展やってんだ、博多ラーメンとかもあるのかな

うりさんは予備軍と言われていたんですか?
私はいきなりレギュラー抜擢でした(笑)
なじら。さんも3度やっているそうで、この「お友達」関係の絆を深めるにもぜひここでうりさんにも味わっていただきたいと思います
2014年5月22日 23:06
突然くるとは・・・。
コワいです。

私もよく原因の一つにあげられるビール(プリン体)は、まったくというほど飲みません。
ただ、ビールと同じくプリン体を多く含むカニ、エビは大好きなので心配です。
特にこの地方、エビだらけですし。。。

一時期痛いだけならガマンできますが、やはりこの先も付き合う可能性が高いというのが難点ですよね。


コメントへの返答
2014年5月24日 14:35
以前に、寝てる間に足がつりそうになって目が覚めたことがあったので、今回は目が覚めずに足をつり、肉離れでも起こしたかな、と思ってしまい、まさかこれが痛風発作だとは考えませんでした

この先、食事メニュー(食材)も考えながら生活するのは辛いなあ、しかもエビふりゃあもアウトなんて考えられません

再発率の高い発作だとか、この際きちんと治したいなと思います
2014年5月22日 23:42
今は贅沢病って言わないんですか。

ぴなさんの食生活がすごいのでは‥

それにしても足の大きさの違いが驚きです。

こんな状態でも、冷静にデジカメで足を撮るぴなさんに
ブロガーとしての心意気を感じた次第であります!
コメントへの返答
2014年5月24日 14:40
病院からいただいたパンフレットにも「ぜいたく病ではない」とはっきり書いてありました
それにこの私がかかるんですからぜいたく病のはずがありません(^_^;)
ね、別人の足でしょ?
写真じゃわかりにくいのですが、厚みも左右で全然違うし、左はもう「しわ」1つ無いパンパンです
カメラを足に向けたながら、「猫さんも良くこうやって足を撮ってるな、でもこっちは色気も何にも無いし」と思いました
2014年5月24日 12:13
東京に来てからというもの、
新宿三丁目と神泉が庭になりつつありますが(ダメな大人ですね汗)
痛風、僕も気をつけようと思っています。

でも、ぴなじろうさんのように、
環境改善をされても、
かかるものなんですね。。。

ぴなさん、ここは我慢です!(;´Д`)
コメントへの返答
2014年5月24日 14:47
ホルモン系はあまりお勧めできないとか、でも結局はその人の体質なんですよね
いくらビールを飲んでも、いくらホルモン食べても、いくら干し魚食べても平気な人は平気、それに女性がかかりにくいというのも不思議です
私も減量してほとんどの数値が落ち着くところに落ち着いたのですが、今回血液検査をしたら、まさに尿酸値だけが突出していました
2014年5月31日 9:47
久しぶりに脚撮りました(笑

その後痛みは如何ですか?(;^ω^)

あ、女性も閉経後は尿酸値上がるようです(エストロゲン減少で)
コメントへの返答
2014年6月1日 23:08
この写真を撮るとき、猫さんの姿が一瞬脳裏をよぎりました(恥)
先生からは1週間くらいで痛みが治まると言われたのですが、痛み止めがまだ必要な状態です
女性の痛風ってほとんど聞きませんが、それでも少ないですがいらっしゃるようすね
私も減量頑張りましたが、もう少しやらないといけないのかもしれません
2014年5月31日 16:05
 ボクも去年の3月頃に右足の甲が痛くなり、整形外科へ行ったら血液検査され、
「痛風だね」
って言われました。
 その病院でしばらく理学療法を受けてたんですが完治せず。でも、その後、ほっといたらいつの間にか治ってました。
 その3か月後に腎臓系の病気で入院することに…。
 ぴなさんも気を付けてください。手足のむくみは危険信号です。

 そういえば、男性でも乳がんになるらしいですね。
コメントへの返答
2014年6月1日 23:12
恐竜さんも痛風だったんですね、お友達の絆が深まりますね(笑)

発作は、1年に数回発症する人もいれば、忘れた頃に突然戻ってくることもあると聞きます
尿酸値の数字が着実に下がったのでしょうか、でなければ1年ちょっとではまだ油断できないと思いますよ
それにしてもその後の腎臓系ですか、そう言えば去年は長く休まれましたね、もう大丈夫なんでしょうか
痛みが取れたら本格的に尿酸値対策を始めたいと思います

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation