• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

作業の途中で本来の目的を忘れてしまったJR東日本の駅ナンバリング

駅ナンバリングの導入に最後まで後ろ向きだったJR東日本が、ようやく超重い腰を上げて「やります」とプレス発表しました(今月6日)

よく見ると、主要ターミナル駅にはよりわかりやすくするためか、「3レターコード」なるものを導入して、独自性をアピールしようとしました

プレス発表したのは、他に「多言語表示」もありますが、これについてのコメントは省略します

導入するエリアは、JR東日本管内のうちの「電車特定区間」といういわゆる首都圏の通勤電車区間なのだが、ご丁寧に「E電区間」と書いてあり、まだ「E電」が生きていたのかと関係ないところに感心してしまった

まず「路線コード」を見てみると下の通りで、2文字表示なのだが他の私鉄と区別するために最初の1文字は全て“J”で、2文字目で路線を特定するので実質1文字の表記となった

横須賀線=JO、埼京線=JA、横浜線=JH、中央・総武線各駅停車=JB、常磐線各駅停車=JLなどとなっており、さっぱり分からないではないか!
実質1文字で路線を特定しようとするため、メジャー路線を優先して山手線がJY、京浜東北線がJK、湘南新宿ラインがJS、東海道線がJT、中央線(快速)がJC、常磐線(快速)=JJなどとし、残りは「決まり字方式」としたためだ、すなわち
横須賀線=YKOSUKA(Yは山手線で先決)
埼京線=SIKYO(Sは湘南新宿ラインで先決)
横浜線=YOKOAMA(Yは山手線、Oは横須賀線、Kは京浜東北線で先決)
中央・総武各駅停車=CHUO・SOU LOCAL(Cは中央快速、Uは宇都宮線で先決)
常磐線各駅停車=JOBAN OCAL(Jは常磐快速、Nは南部線で先決)「決まり字」まで遠すぎ!
などと、路線を特定するのにかなり無理のある表記だし、第一これが主に外国人向けの「分かりやすい表記」としていることを完全に忘れてしまっている いくら何でもJLから常磐線各駅停車は連想できない

そして独自性を出した駅名の「3レターコード」はどうか

さすがに決まり字方式ではなく、3文字で表記するので、ほぼ納得できる表記だが
AKBは赤羽でなく秋葉原で、赤羽はABNとなっている
私は拙ブログで5年ほど前に、既にAKBは赤羽のことではないかと問題提起をしていた(記事はこちら)のにJR東日本は秋葉原で押し切り、赤羽に冷や水を飲ませている

どうでもいい話になってしまったが、これはさっきも書いた通り「外国人にとって分かりやすいかどうか」が問われるところ、その辺を作業の途中で忘れてしまったのではないかと思われます
ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2016/04/17 21:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりの房総ドライブ♪
Highway-Dancerさん

ネッツトヨタ北見店の従業員の方のト ...
影虎。さん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

国鉄~って車両を見に・・・
マル運さん

ルノートウィンゴⅢについて
P.N.「32乗り」さん

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation