• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月20日

CX-8納車から1年、装備・機能を総括(2)~「評価できない」編~

CX-8が納車されて1年、先日の「良いね」に続く第2回目は、機能が装備されていること自体は評価できるが、果たして「どうなの?」とやや疑問のものを2つ記します

① アダプティブLEDヘッドライト(ALH)
alt

アダプティブハイビームコントロールともいうやつで、オートハイビームよりも進化しているものとも言われてますが、これまで作動したのは夜の空いた高速でハイビームになっただけで、これではオートハイビームの域を超えていません
ところが、こと都内の道路は街路灯も充実していて夜でも明るいため、一般道ではグレアフリー(防眩)ハイビームの出番はまだ一度もなく、これでは評価のしようがありません
また確か30キロ以下の低速で運転するときは作動しないため、自宅周辺の住宅街ではいったんオートを解除してマニュアルでハイビームにせざるを得ず、なんだかな、という感じです

② 交通標識認識システム(TSR)
alt

altこの機能は、将来、自動運転走行が実用化された際に絶対に必要な装備のため、今はまだ開発途上段階もいいところ、それにしても、幹線国道上にもかかわらず首都高速5号線の案内を見て速度制限5キロと表示するなどの誤認識が多いのはご愛敬、もはや笑ってしまうレベル
追い越し禁止や一時停止(止まれ)の誤認識は今のところありませんが、車両進入禁止(一方通行出口)はたまに原因不明なまま表示されることがあります

誤認識が多いといえば、コムテックのドラレコについている運転支援機能の一つに「先行車発進お知らせ機能」というのがありますが、交差点の先頭で止まっていると交差道路を横切る車に反応することが多く、これも間違いだらけ
ちなみにマツダはドライバーに常時緊張感を持たせるためにあえて採用しないらしい

いずれにせよ、こうした装備はまだまだ完成の域には達しておらず、しかしそれを承知で温かい目で見守ってあげるくらいの懐の深さ、楽しみ方ができると良いと思います
ブログ一覧 | my CX-8 | クルマ
Posted at 2021/10/20 21:29:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2021年10月20日 22:17
今では当たり前の装備の中にも、20-30年前には笑っちゃうレベルだったものがあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年10月21日 0:50
カーナビがまさにそうでしょう
ホンダのエレクトロジャイロケータに始まり、90年にユーノスコスモが世界で初めて60万円でGPSを搭載しましたが、それでも測位が不正確でした

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation