• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

「営業担当は誰でも同じ」を掲げる本社の理想と現場の現実、このギャップは大きい

「営業担当は誰でも同じ」を掲げる本社の理想と現場の現実、このギャップは大きい CX-8は納車から1年半でディーラーにて6月点検(マツダ・セーフティ・チェック)でルーチンのオイル交換をやってもらったところ

残念なのは担当の営業さんが人事異動で他店に転勤となってしまうこと
今の店舗に統合される前の店舗から通算15年、本社より「長い」との判断があっての異動だそう
私もそうですが転勤を伴う人事異動はサラリーマンの宿命だと考えていますが、自動車販売会社ってそういう考えでいいのかな?
話を伺うと、本社の方針が明確に変わってきて、原則3年から5年で異動させ、「ユーザーには『誰が担当』ではなく『誰が対応しても同じ』という姿勢で臨む」ということらしい

誰が対応しても同じ、確かにそういう考えは間違いではないと思いますが、それは提供されるサービス水準が極めて高いレベルであることが前提での話だと私は思います
マニュアル通り、杓子定規に対応することに留まっていてはこの考え方は通用しません
ユーザー目線に立った臨機応変の対応が、それこそ誰が対応しても同じくらいできるのであれば良いのだが、果たしてこの販売会社の社員さん達、みんな大丈夫?

多くのマツダユーザーが考えていること、また非常に多くの元マツダユーザーが他社へ乗り換えていった残念な理由、こうしたことをどう総括しているのだろうか

私もマツダ車歴が結果として長くなっていますが、ここ数年、フロントとメカのあまりにもいい加減な対応を何度かされていて、ここで頼りにしていた営業さんがいなくなるのが寂しいです
実は私のCX-8には納車以来いくつかのトラブルを抱えており、個体差なのか否かも解決しないまま現在に至り、釈然としない状況が続いています

この販売会社には何の愛着も恩もないわけだから、乗りたいクルマ、好きなクルマが現れれば、意外と早くこのクルマを手放す日が来るかもしれません
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2022/04/10 01:04:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

怪しいバス乗車
KP47さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2022年4月10日 12:10
それにしてもマツダの黒塗り店舗、高級サロンぽくなりましたね。
ここ3年は行ってませんが。
>この販売会社には何の愛着も恩もないわけだから
→そんな言葉が出るとは思ってもみませんでしたね。マツダぞっこんかと・・。

私はRAV4、いまだにめっちゃ気に入っています。一瞬、トヨタのEV、bz4xに心が奪われかけましたが、電気スタンドなどのインフラがまだまだ遅れている中で、EV車を買うメリットは少なく、車中泊のできるハイブリッド車で十分かと。
ところで、
来年の今頃は毎日が日曜かと思うと、わくわくします。笑
コメントへの返答
2022年4月10日 18:00
外観はレクサスやメルセデスと遜色ありませんが、一歩踏み入れれば中は昔の緩い雰囲気のままですよ
誤解を恐れずに言えば、ぞっこんでも何でもなく、乗りたいと思ったクルマがMPVとCX-8とたまたまマツダが続いただけで(ロータリー車に対しては確かにぞっこんです)、販売店への不満は昔からぶつけています
お得意様かどうかは客が名乗るものでななく、店側が決めることであって、それを特別扱いするかどうかも店側の判断です
数十年来の客も一元客も同じ「いらっしゃいませ」で扱うのであれば、こちらも遠慮なくいつでも離れることができます
それだけのことですね

私もCX-8は気に入ってますよ、特に夜の光に照らされたソウルレッドのCX-8は美しすぎます
ジャムさんもラブホ気に入られて何よりで、それが一番ですよね
次は何だろう、電気のみはまだ不安だよね、ハイブリッドかな
2022年4月11日 22:07
私も以前、15年のお付き合いだったホンダの営業マンが成績優秀で、本人の意思に沿わず出世され(笑)・・・客は他の営業マンに引き継がれたそうですが、やはり離れていったそうです。
私もその一人です(爆)
ただ、離れた一番の理由はその営業マンの異動よりも、あの頃のホンダにいい車がなかったから、ですが。

ちなみに東海マツダの私の担当は、サービスも含めいい感じです。
ただ、以前よりCX-5などがそこそこ売れているせいか、お客が増えてちょっと待ちが多いのが難点です(爆)

縁の切れ目というのは逆に新たなチャンスかもしれませんね。

しかしディーラはどこも大変なようですね。
トヨタ天下のおひざ元、最大販売会社?と言ってもよい愛知トヨタ系のネッツトヨタ愛知の車検不正など、まあ、残念ながらどこかで歪は出るわな、って思います・・・色々聞いていると。
より安く・・・を求めることは、悪いことではありませんが、当然ながらカイゼン、企業努力にも限度はあります。
誰だってただ働きはイヤですよね~(笑)
コメントへの返答
2022年4月11日 22:38
出世や栄転がからんでる時は、多少辛いところはあっても祝福してあげたいところですよね
販売会社に落ち度がなく、供給するメーカーに魅力的なクルマがない時はしょうがないですね
その逆、欲しい、乗りたいともうクルマがあるのに、この販売会社とはもう付き合いたくない、これは悩ましいですよね
まあ、そこまでひどくなくても、「人」や「店舗」レベルで考えられるのであれば、多少遠くなっても違う店舗から購入するという選択肢もありかな

マツダだけではありませんが、クルマの販売店は10年単位でみると明らかに減ってますね
恐らく整備工場あたりの受け持ち台数は多くなってると思われます
また特に決算期納車の場合は土日には飛び込みは言うまでもなく予約もできません

こうした背景を無視して、整備台数を稼がなければならないとなれば、スピード勝負となって不正車検も生まれてしまいます
東京はレクサスでやらかして指定工場取り消されました

なんかおかしな風潮を感じますね
2022年5月6日 23:10
自分の営業担当は寿退社で………面識もない営業に担当変わってました。そもそも営業マンでは無く、サービスの方の対応の出来る方を指名でしたので、その人の移動で2回店舗変わってますが自宅よりも遠くなるけどその方についていってます、わがままなお客なのでその辺の普通の営業さんでは対応しきれないので……(笑)
自分は元々ホンダ乗りなのでマツダに特別な思い入れは特になくアクセラを買った当時ホンダに乗りたい車がなくマツダ乗りになった新参者です、ペダル配置や運転の考え方など、今の自動車界の売れればいい!?的な考えではなく乗って楽しい、運転しやすい!トータルでのバランスは価格を考えてもいい出来だとは思います、自分の車も個体差で少し気に入らない部分が何箇所かありますが………足回りもリフレッシュしたしもう数年は楽しめると思ってます。
あっ、脱線してますが、やはり担当者は大事ですね〜車が気に入っても担当悪ければ………他のディーラーで試乗してもこいつからじゃ嫌だな!ってありますからね!どこまで行っても人対人、そこを無視してはいけないですね!
長々と失礼しました。
コメントへの返答
2022年5月8日 20:26
カワピーさん、コメントありがとうございます

ディーラーとのお付き合いは仰る通り、営業さんだけではないですよね
というか、購入後はむしろエンジニアさんとの良好な信頼関係が重要だと思います
マツダのディーラーは、従来からエンジニアの方の異動は頻繁にあって、非常に信頼していた、またいろいろと教えてくださった方が転勤になってしまったときは私も営業所変えようかと思ったこともありました(現実的には距離的に無理もあった)

私は、マツダ車というよりもともとロータリーエンジンに魅せられてコスモを2代乗ってきた関係で、マツダの設計思想などに共鳴したこともあって結果的にマツダ車を多く乗ってきました
マツダは「売れればいい」という発想は(どこかにあるのかもしれませんが)見受けられませんね
特にRX-7の特別仕様車などを見ればわかるように、「売れそうなクルマを作る」のではなく、「作りたいクルマを売る」という発想が強く感じられます

話戻って営業さんね、結局最後はお人柄や相性の良さが決定的で、通り一遍の「いらっしゃいませ」ではやはり通用しないのではないか、というのが私の考えです
本当にこの販売会社の戦略が成功するのかどうか、お手並み拝見、といったところでしょう

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation