• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月25日

CX-8で行く伊豆下田・河津~金目鯛を食べ、河津桜を見に行く~

CX-8で行く伊豆下田・河津~金目鯛を食べ、河津桜を見に行く~ この連休を利用して、今が一番おいしい金目鯛を食べ、昨年のこの時期にも見に行った河津桜を見に、伊豆下田・河津へ一泊のドライブ旅行へ行ってきました

タイトル画像は帰路の国道136号伊豆市丸山城付近の富士見パーキングから駿河湾越しの富士山を日没の直前に慌てて撮ったものです

alt連休の中日の日曜日の午前中に出発して、東名~新東名の長泉沼津ICで降り、伊豆縦貫道を走る下田までのルートです
東名の渋滞はある程度覚悟していましたが予想以上で、昼食を予定していた「いちごプラザ」には1時間半遅れの午後2時頃に到着
ここでしっかり食べてしまってはメインの夕飯が食べられなくなるので、いちごのソフトクリームとお大福だけにしておきました

altこのあと途中、浄蓮の滝に立ち寄ります
今まで何度かこの辺りを通ったことがあるのですが、いつもスルーしていました
あの「天城越え」の歌詞にも出てくることもあり、一度は見ておく価値もあるかと思い、ここで休憩もかねて降りることに
案の定、土産屋の中から「天城越え」が繰り返し聞こえてきます
店の方は一日中、というか一年中この曲を聴いていらっしゃるんだな、きっと家に帰っても頭から離れないんじゃないかと思うと気の毒でしかたありません
滝まではかなりの急な階段を下りていくため、結構な運動量になり、休憩とはいきません

alt時間も押しているため、他に立ち寄ろうと思っていたところはパスして宿へ
部屋はサンセットオーシャンビューと言えば聞こえは良いですが、なにしろその前にまず車を駐めるのに一苦労
この画像の左側、狭く急峻な斜路をのぼって方向転換をして5番と書いてあるところに駐めます
このあと1台やってきて隣の6番に駐めることになるですが、5ナンバーの小型車とはいえ、駐めるのに相当大変だったのではないかと想像します

さて、今回の旅のメインはこの宿の料理、金目鯛の煮付けと舟盛りのお刺身をいただきます
alt

alt
この他にも小鉢数種、焼き魚、揚げ魚、かき鍋と続き、かなりのボリュームです
ぴな妻と2人でいただくにしてもかなり大きな金目鯛で、照りもあり甘く過ぎず辛過ぎずコクのある濃い目の煮汁に尾が反り立った状態に仕上がった絶品でした
お刺身も美味しくいただき、量的に食べられないと思っていたところ、あまりの美味しさに気が付けば全部いただいてしまいました

alt翌日の午前中は下田海中水族館
ショーイベントの時間設定が絶妙で、イルカやペンギン、大水槽のフィーディング、アザラシの各ショータイムが連続して見られます
この画像は2頭のアザラシがハグしあうというもので、自然界のアザラシの愛情表現にはないとの説明がありました
子供達が小さいころ連れて行った水族館はそれはそれで面白かったですが、ここは大人だけでもなかなか面白いと思いました

alt気が付けばとっくに12時を過ぎていてお昼ごはんのお時間です
昨日も金目鯛を食べてお腹いっぱいになったのに、今日もお昼に金目鯛をいただきます
下田市魚市場に隣接されている「市場の食堂 金目亭」でまたまた金目鯛の煮付けと金目三色丼です
こちらの金目鯛は1人前なので、当たり前ですが昨日ほどの大きさはありません
またこの日の三色丼は「地金目、平金目、島金目」の3種類の金目
一口に金目鯛といってもたくさん種類があるようで、勉強になります
alt

alt

ところで、この時期、例年ならば満開に咲いているはずの河津桜は、今月に入って寒い日が続いたため、今日はようやく開花直後という感じで、今月末で終わる予定だった河津桜まつりは3月9日まで延長となったと聞き、どうしようかと迷ったのですが、予定通り河津桜まつり会場まで行くことにしました
昨年のこの時期に行った時は既に満開で、とても車で行くには時間が読めないくらいの大渋滞と聞き、車を伊豆高原駅に駐めて電車に乗って行ったのですが、今年は渋滞知らずですんなり行くことができました
alt alt
確かにまだ咲き始めという感じでしたが、昨年の身動きの取れないオーバーツーリズム状態だったことを思えば、余裕をもってゆっくり見て回ることができ、行ってよかったと思いました

帰路は高速に乗る手前で、鮎沢で7キロ、横浜青葉で25キロ、合計2時間半以上の渋滞という情報がありましたが、足柄SAで休憩と軽い食事をとってうまく時間稼ぎができたこともあり、止まってしまうような渋滞はなく、ほぼ想定内で夜10時過ぎに帰宅できました

あれだけお腹いっぱいに食べたにもかかわらず、意外にも体重増はありませんでした
久しぶりの泊まりのロングドライブ、CX-8は高速燃費が渋滞時を含めカタログ燃費をはるかに上回る約18㎞/Lと良く走ってくれました
ブログ一覧 | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域
Posted at 2025/02/26 00:27:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

11月20日の夜は、金目鯛の陸漬け ...
どんみみさん

昨夜の天気は凄かった
maccom31さん

熱海旅
NI.KE(ニケ)さん

狂人のSA備忘録377新東名・駿河 ...
masa@hb21sさん

ゴールドひょうちゃんを求めての巻。
紅の流れ星さん

この記事へのコメント

2025年2月27日 0:14
あまりにもブログの更新が少ないのでぴなさんを忘れそうでした。爆

なんともよだれが出てしまうお料理の数々。
素晴らしい!
とくに私は中央の船盛おさしみがもう食べたくて食べたくて。
そっかー今夜中の0時過ぎ。お腹が減ってるからかも。笑

それにしても仲がよろしいぴな夫婦でること。

最後に‥
富士山の写真が羨ましすぎます。
やっぱり冬に行かないとこんなにきれいには見えないのですね。
いいなぁ~ 
ジャム夫婦の旅行のときは‥ しょんぼり_| ̄|○
コメントへの返答
2025年2月27日 21:46
ジャムさんから「生きておられた」と言われるのではないかとビクビクしていました

ご無沙汰しております
今回の旅行はとにかく金目鯛をはじめとする宿の食事に期待をしていて、その期待に100%こたえてくれました
部屋は全く期待もしておらず、またその通りでした
それより駐車場までの最後の坂が難儀で、車高の高いクルマで良かったと思いました

この地域はいろんな富士山が見られて羨ましいですね
ジャムさんがご夫婦で旅行されたときは冠雪がなかった時かな、次回はぜひチャレンジしてみてくださいね

みんカラのログイン自体がとってもムラがあって、見ない時は1か月くらい放置しちゃっている時がありました
またこまめにやっていきます

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation