• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月19日

ぴな娘が運転、初心者マーク付きCX-8で山梨まで桃を食べに行く

ぴな娘が運転、初心者マーク付きCX-8で山梨まで桃を食べに行く alt

みんカラを始めた2008年、納車間もないMPVの2列目に立っても天井に頭が着かなかった小学2年のぴな娘でしたが、今月晴れて運転免許を取得、ついに娘の運転でドライブに行く日がやってきました

免許取得と同時にタイムズ会員に登録し、近所のタイムズパーキングでカーシェアのレンタカーを借りて実践練習を重ねていましたが、いずれも小型5ナンバー(マツダ2、ヤリス)で短時間の運転のみ、幹線道路もろくに走っていない状況下、免許取得からまだ2週間だというのに、ぶっつけ本番でCX-8に乗り込み、首都高、中央道の勝沼ICまでを含む約120㎞を走りました

首都高はいきなり大渋滞でしたが、初心者にとっては首都高は渋滞していたほうが安心して走れます
それでもちょっと車間を空ければすかさず割り込まれるし、分合流は緊張の連続、中央環状線の長いトンネルの途中から新宿JCTへ、高速道路なのに規制速度が30キロになる急カーブがあり、その直後に左から合流、続いて本線へ右に合流と難所満載
やっと4号新宿線から中央道に接続し、渋滞から解放されたかと思えば上り坂の日野バス停付近でまた渋滞、試練が続きます
八王子の先、圏央道からの合流の後あたりからは渋滞がなくなり、いよいよ高速走行が堪能できます
左側の走行車線をひたすら制限速度で走り、ようやく勝沼ICで降りて国道20号をしばらく走って目的地の「ピーチカフェなかにし」に到着です
余裕をもって出発したはずなのに、到着したのは予約時間の5分前という神業
やや疲れを見せていましたがご褒美のパフェとプレートで元気を取り戻しました
alt alt

まだ頑張れるというので、引き続きぴな娘の運転で、来た道を大月JCTまで戻り、中央道河口湖線を通って山中湖畔まで1時間ほど走ったところでさすがに疲れた様子を見せたのでここで私と運転を交代しました

私は、周囲のクルマの挙動から予測される危険や、車線変更や合流のタイミングなどをアドバイスする程度で、正直、免許取りたての初心者は安全運転に徹して決して無謀なことはしないので安心して乗っていられます
はじめは怖がってどうしようなどと言っていたぴな妻からも合格印がもらえました

代わった私の運転で東富士五湖道路~東名~保土ヶ谷バイパスを通って横浜中華街で夕食となりした
メインストリートから一本それたところにある「美心酒家」という、かなりディープな感じのお店、ここの名物は、テーブルで客の目の前で豆乳を熱い土鍋に入れて豆腐状になるまで5分ほど待って、具材をあんかけのように上から混ぜ入れて作る麻婆豆腐です
alt alt
alt alt

すっかり元気が戻ったぴな娘、今度は横浜から夜の首都高を走って自宅まで運転するとやる気満々
山下町から乗ってベイブリッジ、湾岸線を走るルートです
週末の夜の湾岸線はやんちゃな爆音超高速改造車がたくさん走っており刺激が強すぎますが、ひたすら第一走行車線をキープさせて湾岸線を走り、レインボーブリッジを通って都心環状線に向かいます
大好きなレインボーブリッジも夜景を楽しむ余裕はないようで、その先の浜崎橋JCTもまた難所、無事にクリアして帰宅しました

なお、ぴな家車庫の出し入れは有段者限定なので私がやります

その晩、疲れからか微熱を出してぐったりダウン
それでも運転は楽しいと言ってくれたのは、親としてはもちろん不安もありますが、むしろ嬉しくもあり、この先が楽しみでもありました
娘の運転を横目で見ながら、はたして今の自分の運転はこれでいいのかと見直す良い機会にもなり、改めて自分の運転の見直すべきところは見直し、安全運転を誓いました
ブログ一覧 | グルメ・食事 | 旅行/地域
Posted at 2025/07/22 19:51:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本日出勤往路(RC F)
ゆずやまももすけさん

大黒JCTでの出来事
どんみみさん

今朝の大黒 8気筒編
白 蛇さん

母を迎えに羽田空港へ。…が混雑して ...
び~♪さん

12月19日の夜は、都筑PAでスタ ...
どんみみさん

有明散歩
湾岸ランナーさん

この記事へのコメント

2025年7月22日 21:00
娘さんのCX-8デビューおねでとうございます(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
我が家もうん十年前、高速を乗る練習や雪道を走る練習をしたのを覚えていますね。助手席に乗って生きた心地がしなかったのを覚えています。
それにしても、まだまだ若い娘さんがいて、さぞお父さんも若い気持ちでずっといられる原動力になっていることでしょう(^^ゞ・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

私なんか、孫がもう2年生でおまっ! 熟年のじぃじになってしまったといっても過言ではないでしょう。爆
コメントへの返答
2025年7月24日 22:29
生きた心地されなかったですか?
教習所の教官様は免許も持ってない赤の他人の助手席に乗るんだから、生きた心地しない職業ですよね
私は、一応免許持った自分の子なので、そこは大丈夫と言い聞かせて、実践の運転を早く身につけて欲しいと考えればそこまでは思うことはなかったです
それにしても同い年のジャムさんと随分家族環境が違いますね
体力的にはジャムさんのほうがスキーで鍛えてる分、数段上だと思ってます!
2025年7月22日 21:33
初心者マークのぴな娘さんに、いきなり運転させるしまう器の大きなぴなパパさんもすごい!
私の息子も今年免許を取るらしいですが、まだ絶対にさせません(笑)
 ちなみに私は、今日は、出張中で、蒲田で羽根つき餃子を食べました!
コメントへの返答
2025年7月24日 22:39
私はぴなパパではなくぴなじろうそのものです(笑)
気持ちの器の大きさよりも、運転手条件を変えたことで保険料がほぼ5割増になってしまった経済的な器へのダメージのほうが深刻です

うりさんのお考えもよく分かります
まだ新車の匂いが漂ううりランダーと間もなく2回目の車検を迎えるぴな号との違いもあるかもしれませんね

今度は事前にご上京の予定を教えてくださいね!
2025年7月29日 18:12
まいどです。
いや〜凄いですね!!!
私はだいぶ経ってからの高速デビュー。しかも小さいシビックで。

いきなりデカい8を乗りこなすとは、、、素晴らしい!


ついでで恐縮ですがピカ娘もこの夏休みに免許を、と言いたいところですが、教習所から日数的に無理と言われ、来年の春休みになりました。
本人の希望により、教習車がアクセラの学校です。
コメントへの返答
2025年8月5日 12:57
どうもです
返信が遅くなり申し訳ありませんでした

必ず私が隣に乗ることにしているのですが、ここ最近もCX-8ばかり運転しています

少子化や免許離れ、クルマ離れが進行して、さぞかし教習所は生徒が少ないのかと思いきや、そんなことはないんですね
でも来年の今頃はピカ娘ちゃんもデビューかな
因みにぴな娘の所の教習者はホンダ・グレイスでした

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation