• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

ラーメンが食べたいとCX-8で佐野まで行くと結局アウトレットへ寄ることに

ラーメンが食べたいとCX-8で佐野まで行くと結局アウトレットへ寄ることにalt

久しぶりに佐野ラーメンが食べたいと家族のリクエストがあり、おきまりの「しまだや」さんで麺テナンス
佐野ラーメンはあっさりとしたしょうゆベースの青竹打ちが基本で、ぴな家好み
ついでにここの餃子は特大サイズのため、合わせて食べるとお腹いっぱいです
それにしても、しまだやさんは今日も大繁盛
alt alt

最近はぴな妻ぴな娘の強力な結束力により、私はただただ運転手に徹して言われるままにそのままプレミアムアウトレット
alt alt

お腹いっぱい食べて、アウトレットでお買い物
満足した二人、復路の高速は当然のお休みタイム
私は、このCX-8という相棒があるからこそ、単なる運転手と思わずにいられるのかもしれない
Posted at 2022/11/06 23:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域
2022年11月03日 イイね!

新橋駅でみつけた新幹線の「だまし絵」の完成度の高さに感動

alt

1872年、日本最初の鉄道は新橋~横浜間で営業が開始されたというのは事実ですが、その当時の新橋駅は今の新橋駅とは場所が違います
ただ、歴史的な名前でもあるので、かつての烏森駅を新橋駅と改称し、現在に至ります

その新橋駅で見つけた「鉄道開業150年記念」の一環として展示されている一枚の絵ですが、実に立体感のある「だまし絵」
とても平面のキャンバスに描かれているとは思えない作品です

ちょっとびっくりし感動したので紹介してみました

Posted at 2022/11/03 23:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | まち | 旅行/地域
2022年10月27日 イイね!

CX-8で行く小布施堂「朱雀」と戸隠「うずら屋」

CX-8で行く小布施堂「朱雀」と戸隠「うずら屋」みんカラを決してやめたわけではないのですが、最近は日記ならぬ「月記」になりつつあります

この記事も、今日行ってきたわけではなく、今月上旬の記録です
さて、秋と言えば小布施堂の朱雀ですが、以前は早朝から並ばないといけなかったため、着いた時はもう受付終了の年もあり、リベンジの為に早朝3時半に起きて行った年もありました

状況が変わったのが2020年、コロナ禍でお店がとった密回避策はネットによる事前予約制

コロナじゃなくてもやれよ!

と思ったのは私だけではないはず
時間と席が事前に予約できているので、もう無理な時間に起きる必要もなく、また余裕をもって出発すれば高速も法定速度で走行して行くことができます

今年は、モンブラン朱雀をいただくことにしました
alt alt

小布施に行くと、これも恒例になりつつあるお昼は、戸隠神社中社の鳥居近くにある「うずら屋」さん
altここはいつも混んでいて、待つのは覚悟、紅葉シーズンの土日となれば3時間以上待つこともあるらしい
それだけ混雑していても、お店の大将もスタッフさんもみな愛想がよく、明るく接してくださって気持ちが良いです
いただいたのは並盛りのせいろと山菜天ぷら

alt alt

お土産は、いつもの生栗の特大サイズ(渋皮煮用)と普通サイズ(栗ご飯用)、りんご、ぶどうなど、都内ではなかなか買えないものを買って帰りました
右の「クイーンルージュ」は最高に美味しかったです
alt alt

CX-8は高速もしっかり地に着いた安定した走りとそれなりの運転支援があるので、帰宅後の疲れも翌日に引きずらず、らくちんドライブでした
Posted at 2022/10/28 22:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 旅行/地域
2022年09月19日 イイね!

CX-8で行く「しをみ食堂」、還暦の私には多かったがカツカレー完食しました

CX-8で行く「しをみ食堂」、還暦の私には多かったがカツカレー完食しましたalt

alt
もういい加減、食べ放題だの大盛飯だの、そんなことはおしまいにしたいと思っていながらやめられないぴなじろうです

今日のお昼、娘が行きたいおすすめのお店があるというので行ってきました
霞ケ浦・潮来(茨城県行方市)にある「しをみ食堂」です

私は、噂に聞いていた看板メニューのカツカレーを注文しました
しかし、メニューをよく見てい見ると、カレーにもラーメンにもあじフライ付きとあり、それとは別にあじフライ定食もあるなど、やたらとあじフライが売りのようにも見えます

なにも聞かされていないぴな妻はワラサ(出世前のブリ、関西名:メジロ)刺身定食でこれもあじフライ付きです
どんぶり飯を見て驚き、4分の1に減らしてもらっていただくことに

は迷った挙句、大好きなカキフライを注文、ご飯の量は「並盛」のままですが十分多く、カキも大きいのが6つもあったので、一部ドギーバッグにしてお持ち帰り

私のカツカレーも「並盛」で、薄切りとはいえカツ2枚乗せが標準装備で、完食はできましたがかなり頑張りました
alt alt alt

先月還暦を迎えたばかりの私は、体力・知力の衰え対策としていろいろとチャレンジをしており、食に対する好奇心もどん欲でありたいと思っていますが、さすがに今日のこれは頑張り過ぎました
Posted at 2022/09/19 18:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 旅行/地域
2022年08月27日 イイね!

2つ入っていた「無添加」レモン、使い忘れていた結果

2つ入っていた「無添加」レモン、使い忘れていた結果これは12年前、正月用の「ゆず」で、スーパーで買ってきたゆずと、有機野菜販売店を通じて買ったゆず、スーパーのは3か月たっても元気だった

こんなことを思い出したのは、今回、あるスーパーで買ってきた2つ入りの「無添加レモン」
冷蔵庫の野菜室にしまったまま忘れられ、昨日奥から無残な姿で発掘されたのだが、その姿はこれ
alt

同じ条件で保存されていたはずなのに、この違いは何だろう
2つとも「無添加」だったはずなのに、1つは元気そのもの


そういえば、袋には「無添加」と書いてあったが、なにが無添加なのか、確認するのを怠っていました
Posted at 2022/08/27 20:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation