• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

マツダの純正カーナビ、ついに狂ったか「帰省本能」が発現

2020年型CX-8に搭載されているナビは、県境をまたぐと、「〇〇県に入りました」とアナウンスします
昨日の夕方、カーナビが突然「広島県に入りました」とアナウンス
びっくりして、「えっ?」と画面を見ると確かに広島県内を走っていることになっていました
alt
いったいどうした?と思いながらもそのうち元に戻るだろうとしばらく走り続けたのですが、全く現在地に戻ることなく、気が付けば海の上を走っており、同時に有料道路を走っている時の表示に
alt
なんなのこれ?

とりあえず昨日はそのまま車庫にしまい、今日になっても広島にいたままならディーラーに報告しようと思っていたところ、エンジンを起動させると同時にナビから「東京都に入りました」とアナウンス
入りましたじゃないだろ、ずっと入っているよ
それでもまあ戻ったから良しとし、昨日のナビはなんだったんだろうと無罪放免、忘れ去ろうと思っていたところ、ちょうど昨日と同じ時間帯になって、「広島県に入りました」とアナウンス、厳島神社の鳥居の絵が現れました
待てよ、これ、ナビに行先を入れたらどうなるんだろうか、さすがに現在地を測りなおすだろうと思って適当な行先を入力したところ
alt
これじゃナビとして全く役に立たないじゃないか

明日にでもディーラーに聞いてみようと思います
同じような事象が他にも報告されているならば、「サービスキャンペーン」で対応してくれる可能性があるだろうけど、そうじゃなければ有償交換になってしまうかな

それにしても、なんで広島なの?
我がCX-8よ、広島に帰りたいのか?
Posted at 2025/05/25 23:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | my CX-8 | 日記
2025年05月24日 イイね!

ガソリン価格、一気に150円台まで下がってくれました

alt
今日、いつものガソリンスタンドで給油したところ、156円/Lと前回の連休明けの162円/Lから6円下がっていました
石油会社のカードで、引き落とし時には2円/Lのバックがあるので実質154円/Lとなります
「激変緩和」として、段階的に引き下げていくんじゃなかったっけ?
別に激変でも安くなる分には全く問題ないと思っていましたが、一気に下がりましたね

それでもまだまだ高いとは思いますが、とりあえずほっと一息、あと10円くらい下がるとなんか元に戻った感じがしてうれしいのですが、そんな日が来るのでしょうか
Posted at 2025/05/24 22:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン | ニュース
2025年05月16日 イイね!

家族4人で連休中、CX-8で日光東照宮へ行ってきた

家族4人で連休中、CX-8で日光東照宮へ行ってきた5月の連休中は遠方の息子が帰省していたため、久しぶりに家族4人が揃いました
とはいっても、もう大人、連日出かけてるため、いるんだかいないんだかさっぱりわからず、せめて一日だけでもみんなで出かけられないかと企画して、「ラーメン付き」で誘き寄せ、日光東照宮までドライブしてきました


alt東北方面へ出かける時のラーメンと言えば、ぴな家では自閉症のように他に選択肢がないのかと思いながらも佐野ラーメンの「しまだや」と決まっています
連休中とあり、東北自動車道の渋滞30キロを堪能したため到着が13時過ぎとなり、並ぶ覚悟はしていましたがそれほどでもなく、30分くらいで入店できました

もう何度同じ写真を撮っただろうか、それでもやっぱり撮ります
alt alt
オーダーも変わらず、いつものしょうゆラーメンに餃子で、味も安定の美味しさです

東照宮はいろは坂の手前にあるため、日光宇都宮道路の日光ICからそれほど遠くもなく行けるはずでしたが、さすがに連休中とあってすんなりとはいかず、駐車場の手前約500メートルの神橋(しんきょう)三差路交差点から牛歩渋滞となり、17時の閉館まであと1時間程度でしたが何とか間に合いました
 
altalt
三猿で知られる重要文化財の神厩(しんきゅう)、実は神馬を守る猿のストーリー性のあるパネルが8枚あるようなのですが、有名なのはこの1枚だけですね

alt alt
国宝の陽明門(タイトル画像も)
東照宮=陽明門のようなイメージで、何しろおびただしい数々の立派な彫刻群です
12本ある柱の中に1本だけ、渦巻き文様が逆さに彫られた「逆さ柱」の存在が確認できます
魔除けであると同時に、物事には完璧なものはないという教えともいわれているそうです
alt
人、人、また人、、、奥社まで長い階段を上っていくことになるのですが、閉門まであと20分でこの状態、これで強制的に閉められることはないでしょう

altこの他、福井の若狭藩主から寄贈されたという五重塔や神楽殿、「眠り猫」の坂下門、祈祷殿、それに「鳴き竜」のある本地堂など、どれも重要文化財の歴史的な建造物ばかり、ゆっくり見て回りたかったところですが、何とか一通り歩いてみて回れただけでも良かったと思います
さて閉門時間も過ぎ、この大勢の人々が一斉に帰路につきます
駐車場の出場ゲートは1つ、しかも料金は一律600円なので前払いにしても良いのになぜか後払い、このため駐車場内は大渋滞、駐車マスから動き出すまでに私のクルマは20分以上かかり、奥の方に駐めた人なんか最後まで出られないという悲惨な事態が発生しましたが、何とか脱出に至り帰路につきます
帰りの東北道渋滞30キロも前車追従クルーズコントロール(MRCC)のおかげで疲れ知らずの楽ちんです
都内に戻ってきたのは夜10時頃になったかな、練馬で焼肉食べてお腹いっぱいになり帰宅しました

東照宮は関東の小学校の卒業生なら修学旅行などで一度は行ったっことがあると思いますが、京都の寺社同様に、大人になってから改めて見て回ると「実は面白く興味深い」ことが分かり、つまらなかった記憶を塗り替えることができると思います
Posted at 2025/05/17 10:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域
2025年05月07日 イイね!

【意見】ETC障害発生時のNEXCO中日本の対応について

先月6日、NEXCO中日本で発生した大規模なETC障害で大渋滞が発生したにもかかわらず、通行料金の徴収に関しては「ご迷惑をかけたが、通行料金はいただきます」との姿勢を崩さず、しかし9割以上の利用者が未払いのまま1か月が過ぎようとした連休中の5月2日になって「利用料金はいただきません」とようやく常識的な判断をした

被害に巻き込まれた利用者からは、新幹線などの特急料金の払い戻しの規定(2時間遅れだっけ?)を引き合いに出して、「払いたくない」「払う必要がない」と主張する声がたくさんあった
これに対しNEXCO中日本は、当初、誰も読んだことがないだろう「供用約款」(私達はこれを読んで納得して高速に乗ったという契約上の合意事項のようなもの)を持ち出し、つまり、
渋滞による遅滞に補償する責任は負わないとして、後払いでもなんでも利用したからには料金を払うのは法的にも当然のこと、と淡々と事務処理をしようとしたため、多くの批判を浴びることになった

この「渋滞による遅滞に補償する責任は負わない」っていうのは、この連休中のような「利用者が集中してしまうことで発生する渋滞」でも料金はいただきますっていうことで、まあこれはしょうがないかなと思う
もう一つ、「サービスを提供する側の責めで渋滞が発生する場合」はどうか、これは工事渋滞などが想定され、ここでもだからと言って料金いりませんとは言わないのも理解する
恐らく、今回のように、利用者側に一切の原因が無く、運営会社の料金徴収事務手続き上の原因でこんな渋滞が発生してしまうようなことは全く想定していなかったのではないだろうか

しかし、常識的に考えれば、これで利用者に通行料金を請求するのはやっぱりおかしいし、ましてや「監視カメラなどで利用者(車)を特定することができるから逃げられませんよ」と脅しに近い言い方までしたのはNEXCO中日本の会社としての姿勢を疑わざるを得ません

ついでに言わせてもらうと、ロードプライシング制の趣旨からすれば、利用者が集中するだろう休日は料金を上げて=繁忙期割増料金=需要を抑制すべきところ、逆に割引までしちゃっているのは(個人的には有り難いが、)本末転倒と言わざるを得ない

「高速道路の通行料金=特急料金」ではないですよっていうのは、高速道路の料金制度の原点に立ち返ればその通りなんだけど、「利用者の求める期待=時間短縮」との間に大きな隔たりがあるために、今回のような事態になったのではないだろうか

もし、あの時、障害発生と同時に「通行料金は後で払ってください」と言ってゲートが開放され、渋滞が発生せずに済んだのであれば、良識ある人の多い国民性から、ちゃんと払う利用者の割合はもっとずっと高かったのではないかと推測します
Posted at 2025/05/07 22:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 批評・意見 | ニュース
2025年04月28日 イイね!

62歳の俺に今からRX-7は悩むがやっぱり無理かな

62歳の俺に今からRX-7は悩むがやっぱり無理かな思えば1/8スケールの初代コスモ(コスモスポーツ)と1/2スケールのロータリーハウジングは期間2年3か月(2017年10月~2019年12月)、総事業費約20万円(ディスプレイケースとマガジンバインダーを含む。)の膨大な時間と費用を費やして制作したにもかかわらず、その後5年4か月の間、一度も動かされることなく拙宅の隅に佇んだままその出番を待っています
 「大人のプラモデル」とでもいうのでしょうか、企画する方も大変、作るほうも大変、そしていったいどれくらいの人が完成まで漕ぎつくことができるのだろうか

alt 

その後、デアゴスティーニからのメルマガのしつこさにうんざりして配信停止はしたものの、DMで送られてくる案内は相変わらず自宅に届きます
そしてついに先日、今度はRX-7(FD)の案内がやってきました
いつものようにそのまま棄てればいいのに、何を思ったか封を切ってしまいました
2002年に発売された限定車スピリットRを「最先端の3Dスキャン技術を用いてデータ化」したもので、ロータリーエンジンも「緻密に再現」した自信作のようです
しかし「おまけ」はコスモの時とは違って、ロータリーエンジンをデザインしたラバーコースターとサイドエンブレムのキーホルダー(いずれも中国製)と明らかにレベルダウンした上に、ディスプレイケースを含めると約25万円、制作期間も10週間延びています

どうしよう
・制作開始年齢は55歳→62歳と7歳の高齢化
・資金調達は正規職員→嘱託と収入も減少
・体力、気力、視力も明らかに低下
・仮に完成したとしていったいどこに置いてどうするつもりなのか

いろいろと考えるとネガティブな要素ばかりで未完に終わるリスクが高いですね
人生の終盤を迎えて持ち物は極力増やさないと決めていることもあり、やっぱり見送りかな
そういえばみん友であるpapanosenakaさんのムーミンハウスはどうなったのかな


alt
Posted at 2025/04/29 01:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation