• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

スイーツ大好きの私には理解しがたい光景です

スイーツ大好きの私には理解しがたい光景ですどこのデパートでも、催事の中では最大級の売り上げがあるといわれる北海道展、コロナ下ですが、入場人数をカウントしながら今年もこのデパートでは開催されました

毛がにはちょっと手が出ませんが、パフェをいただくことにしました

資生堂パーラーのパフェはイートイン専門で、私たちの他にご夫婦と思われる男女が2組いて、6つあるカウンター席は埋まっています

alt alt

当たり前のように私とぴな妻でそれぞれ注文していただいていたのですが、気が付くと、ほかの2組はいずれも女性だけが食べていて、男のほうは退屈そうにして、時々横から少しだけつまみ食いをするようにしているだけでした

甘いものに目がない私にしてみれば「こんなに美味しいのになんで食べないの?」と言いたいところですが、恐らくほかの2組の男の方は「あいつなんで食ってんの?」と思っているのかもしれません
Posted at 2021/09/20 00:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | グルメ/料理
2021年09月14日 イイね!

今年は早くも「おでん」の季節到来です

alt
暑いんだか、涼しいんだか、寒いんだか、よくわからないこの頃です

いつもの年よりも1か月くらい早いだろうか、ぴな家ではもう「おでん」の登場です

こういう季節ものをそのシーズンになってやり始めると、最初の2、3回までは勘が戻らず、何か抜けてしまうもので、今回は「ゆでたまご」を忘れてしまいました
ぴな家では半熟派完熟派に分かれており、両方作って間違えないように入れるのが常でしたが、今日はゆで卵そのものを忘れてしまいました

次はきっとゆで卵を忘れないように気を遣うあまり、ほかの何かを忘れてしまう気がしてなりません
Posted at 2021/09/14 22:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2021年09月05日 イイね!

CX-8、1万キロ走りました 出庫後の瞬間燃費は0.4㎞/L!

alt
先月のことですが、1万キロ走りました

コロナ下ということもあり、基本都内周辺を徘徊する程度で本格的な高速長距離ドライブができていませんが、それなりに走ってしまいました
納車以来、トリップメーターBを一度もリセットしていなかったのでオドメーターと一致していましたが、トリップメーターは1万キロでゼロに戻ってしまうことが判明しました

これまで走ってきて、私の日常的な運転の範囲では、NAエンジンながらパワー不足やトルク不足を感じることは世間で言われるほど感じることもなく、必要にして十分と言えるでしょう
50㎞/h前後から高速域での走りは快適そのもので、Gベクタリングの効果かどうか分かりませんが、首都高のカーブもストレスなく曲がってくれ、カーブエンドでアクセルを踏みむと気持ちよく加速してくれます

一方で、建てつけの細かなところや詰めの甘いデザインには目をつむるとしても、低速域での挙動にやや不満があり、これについては1年点検で見てもらうことにしていますが、総じて満足です

タイトル画像の下のところの燃費が11キロとあるように、これは1万キロ走ったトータル燃費で、高速道路走行が少なく、都内一般道が多いという条件でみれば純ガソリンエンジンの2t弱クラスとしてはまずまずでしょう(MPVの生涯燃費は9.1㎞/Lでした)

ちなみに、拙車庫の出し入れには高度な技術を要するところ、出庫直後の瞬間燃費は0.4㎞/Lという事実を最近知りました
alt

高速ドライブができない現状なので、CX-8の真価はまだまだ評価できる段階ではありませんが、楽しみは後にとっておくようにと考えています
Posted at 2021/09/05 19:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | my CX-8 | クルマ
2021年09月04日 イイね!

3年半でパソコンが昇天、今度は長持ちしますように!

3年半でパソコンが昇天、今度は長持ちしますように!職場では、毎日休憩時間にラジオ体操が放送されており、やるかやらないかは本人の自由ですが、私はできるかぎり積極的にやっています
ところが最近、
ラジオ体操が「早く」感じるようになったのは気のせいだろうか、体がついていかないだけなのだろうか


さて、表題
今自宅で使っているパソコンは約3年半前に新調したNECのやつなのですが、これがダメで、すぐにざわつき音が目立つようになり、また電源を入れても立ち上がらないことが増え、そしてこの半年はもう時間の問題と覚悟を決めていたところ、先月、ついに臨終を迎えてしまいました
今までのパソコンの最短命記録です
前回はバックアップを取っておらず、データ復旧に多大な出費を余儀なくされたこともあり、今回はクラウドと外付けHDDの二重の予防策をとっていたため大事には至らず、同じ轍を踏むことは避けることができました

メーカーのこだわりも全くないため、逆に機種選定に迷ってしまうところですが、予算、スペック、機能の縛りをかけて探したところ、ズバリの機種を見つけることができました
初のヒューレットパッカード、初のライゼンです
hpはかつて勤めていた会社で使っていたことはありましたが、個人のPCとしては初めてです

そんなわけで、先月はほとんど自分のページを更新できませんでしたが、また復活したいと思います

Posted at 2021/09/04 23:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 暮らし/家族
2021年08月14日 イイね!

免許証更新〜いつになったらゴールドなのか?〜

免許証更新〜いつになったらゴールドなのか?〜免許歴39年、未だにゴールド免許を持ったことがないぴなじろうです

前回の更新から3年が経ち、運転免許証の更新の案内を頂きました
有難いことに、今回の有効期間は5年と一歩前進したように思えます
しかし、ここには落とし穴があるんです

更新案内にあるように、最終違反が平成30年と言うことは、令和5年には喪があけるので、今回の更新で有効期間3年(令和6年更新)でもゴールドとなるわけですが、5年(令和8年更新)となると、この余計な2年間の「隠れゴールド」期間にまた何かやらかすとまたブルーになってしまいます

3年で良かったのに!

もうあと5年、祈り続けてゴールドを奪いたいと思います
Posted at 2021/08/14 18:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation