• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

CX-8で由比へ、やっぱりナマが最高

CX-8で由比へ、やっぱりナマが最高都内ではなかなか生ではしらすや桜えびを食べられません
しらすも桜えびも資源保護のため漁期が決まっており、また天候などによって不漁の日もあるとかで、せっかく食べに行ったに食べられないことも珍しくないところ、今年は久しぶりに両方とも生で食べることができました

最近のお気に入りは由比の開花亭、ここ数年は毎年行ってるかな
生しらす、生桜えびの二色丼!
alt
最高です

ついでに桜えびのかき揚げも最高、そして付け合わせには釜揚げのしらすと桜えびが付いてくるのでこれらも味わうことができるので、この定食を注文するのは定着してしまいました

alt alt

今年はこれが食べられたので、往復の高速代やガソリン代、それに東名の渋滞も全く苦になりませんでした
Posted at 2024/04/21 00:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 旅行/地域
2024年04月10日 イイね!

たいやき行列回避の代替店を見つけました

たいやき行列回避の代替店を見つけましたalt

たかがたいやき1つ食べるのに3時間も並んでられるか!
というのがわたしの率直な意見です
ここは四ツ谷駅わきを走る国道20号(新宿通り)から少し入った「わかば」というたいやき屋さん

15年前の2008年11月に拙ブログで「匠の技」として紹介した、たいやき「一本釣り」の名店です
相変わらずの人気ぶりになかなか買えません

しかしこの日この時間、ぴな妻の口は既にたいやきを食べる準備が整っていたため何とかしないと、と思っていたところ、ぴな妻が「行ったことはないがたいやきセンサーが動いた」として見つけたのが、恵比寿にある「ひいらぎ」というたいやき屋さんです
alt
何人か並んでいましたが、ほんの数分で買えました
はたしてお味は、、、、グッドでした
alt alt
表面はぱりぱり、あんはたっぷり入っているのが良いですね
味は「わかば」に比べてやや甘め、好みの分かれるところですが、個人的には〇です
この2店の共通点は、あんに代わるチーズやカスタードなどのバリエーションはなく、つぶあんの一択であること、奇をてらわない基本の姿勢に好感が持たれます
alt
しかしこれは、、、
たいやきは200円、別売りのソフトクリームが400円、ソフトクリームの上からたいやきを突っ込んだだけの「たいやきソフト」のお値段は単に足し算した600円
アツアツのたいやきを載せたらあっという間に溶けてしまうだろうに、だったら私は別々に食べたい
ご愛敬、ということで



ここは「わかば」のような「一本釣り」型の作り方ではなく、数匹まとめて作る「養殖」型となっているため、間違いなく時間当たりの生産性はこちらの方が上
「わかば」の「一本釣り」へのこだわりは職人の匠の技なのでこれはこれでずっと大切に守ってほしいと思っています

「わかば」のたいやきは最高に美味しいと思うのはゆるぎないけど、待ち時間を考えると冬から春にかけての土日はここ「ひいらぎ」でも十分美味しく食べられると思ったこの週末でした
Posted at 2024/04/10 23:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 日記
2024年03月31日 イイね!

CX-8を運転して山梨県までパフェを創りに行く

CX-8を運転して山梨県までパフェを創りに行く甘いものには目がないぴなじろう、昨日は自作フルーツパフェに挑戦すべく、山梨県笛吹市まで行ってきました

ところが昨日は年度末の最後の土曜日かつ特異日(30日)に加え、首都高中央環状線トンネル内での事故もあって都内は一般道も大渋滞
中央道に乗るまで普段なら30分以内で行けるのに1時間以上もかかり、中央道も想定内とはいえ一部ノロノロ渋滞
予約していた14時到着は早々に無理と分かり、30分くらい遅刻する旨電話でお許しを得て、なんとか「マルサマルシェ」様に14時半頃到着しました

alt alt
パフェの材料は典型的なフルーツパフェに使用する果物や生クリーム、トッピングソース(マンゴー、ブルーベリーほか)、選べるジェラートは「もも」を選び、これを使って自由に作っていく、極めて単純なものですが、出来栄えはその人の好みはもちろん、バランス技術に加え、センスや性格まで現れます

altalt左はぴな妻の作品、やや控えめに盛り付け、結果上品な印象を受けます
右のがぴなじろうの作品、タワー状に盛り上げたクリームは欲張り感いっぱいの品のなさを表しています
ぴな妻はこれを見て「やっぱりやるだろうな」と想定の範囲で完全に読まれていました

並べてみるとその違いは明確です
alt

結構お腹いっぱいになるもので、そのあとはカロリー消費も兼ねて近くにある「山梨県森林公園金川の森」を散歩し、河口湖に抜けて夕方になってしまいましたが富士山を仰ぎ、帰路につきました
alt
冷静に経済的に考えてみれば、千疋屋などの高級フルーツパーラーのパフェでくつろいで食べたほうがよっぽどお得なことは分かっていますが、何よりも自分で作った唯一無二のパフェが食べられたことは何にも代えがたい価値があったのではないかと言い聞かせています
Posted at 2024/03/31 11:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域
2024年03月24日 イイね!

やり過ぎ感たっぷりの注意喚起~地下駐車場へのスロープ~

alt

alt

都内某所の地下駐車場入り口スロープは右回転しながら下っていくため、先が見えにくい
ぐるぐる回って突然発券機のバーが目の前に現れ、ブレーキが間に合わずにバーを折ってしまった事故が過去にあったことは容易に想像はできるが、それにしてもちょっとやり過ぎ感は否めない
画像は「あと15メートル」とありますが、実際の現場は確か「35メートル」くらいからあったんじゃなかったかな
こんな注意喚起をまともにみてたら前のクルマに追突しそうになってしまった
危ない、危ない

alt alt
こんな時はあんみつでも食べて、元気回復!
Posted at 2024/03/24 23:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | まち | 旅行/地域
2024年03月15日 イイね!

今度こそ本当に間もなく出るらしいCX-80の噂

今度こそ本当に間もなく出るらしいCX-80の噂(画像はResponseの2023年8月13日付ウェブサイトより)

3列シートのSUVであるCX-8はCX-5と違って既にラインナップから消えており、CX-80がこれに代わるニューモデルとされていたにもかかわらず、何度も「間もなく発表・発売」とうわさが出ては消え、本当に出るのかよ、と半分疑わしくなってきたところですが、いよいよ本当に出るようです

今日、CX-8の6月定期点検(マツダセーフティチェック)のために、久しぶりにディーラーへ行ってきました
昨年の秋に営業担当が代わったという連絡をいただきながらディーラーへ行くこともなくお会いできずにいたので今日は会えるかなと期待していたのですが、商談コーナーで待っていたところにやってきたのは統合前の旧販売店時代からの知り合いの営業Aさんでした
その方が、「ぴなさん担当のBですが、今日はCX-80の研修で横浜のRDに行っているのでご挨拶できずに申し訳ありません」と切り出したので正直びっくりしました
営業担当者のCX-80研修ってことは、これは間違いなく間もなく発表・発売なのでしょう
で、Aさんに「Aさんは研修には行かないのですか」と伺ったところ、「私は別の日に行く予定です」とのこと、「行ったら写真撮ってきて見せてください」とお願いすると「新車発売前の研修の時はスマホやカメラは一切持ち込めないんですよ。なにしろ社員が一番信用されてないのですから」とばっさり
その方が現時点で知っている「噂」としては、CX-60にあるガソリンエンジンのみの25Sはなく、ディーゼルエンジン車XD、ディーゼルハイブリッド、PHEVの3つのパワートレインで行くらしい
発売時期は分からないけど、この時期に販売会社向けの研修をやるということから通常なら遅くても夏には、とおっしゃっていました
さらに、これだけ遅れたのはやはりCX-60の初期不良が多すぎでそのフィードバックに時間がかかり、CX-80は満を持してから発売するとしたためだとおっしゃっていました
Aさんのような旧マツダ店からの営業さんがこういう話をしてくださるのは本当にうれしいです
alt
これもResponseによる予想CGです
個人的にはMazda6やCX-8の精悍さのある顔が好きなのですが、CX-60やこの予想CGも今一つ精悍さに欠け、もっさりしたおデブちゃんという印象を受けてしまいます
「CX-二桁」シリーズはなかなか軌道に乗れてない気がするのは私だけはないはずです

Posted at 2024/03/16 01:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation