• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

62歳の俺に今からRX-7は悩むがやっぱり無理かな

62歳の俺に今からRX-7は悩むがやっぱり無理かな思えば1/8スケールの初代コスモ(コスモスポーツ)と1/2スケールのロータリーハウジングは期間2年3か月(2017年10月~2019年12月)、総事業費約20万円(ディスプレイケースとマガジンバインダーを含む。)の膨大な時間と費用を費やして制作したにもかかわらず、その後5年4か月の間、一度も動かされることなく拙宅の隅に佇んだままその出番を待っています
 「大人のプラモデル」とでもいうのでしょうか、企画する方も大変、作るほうも大変、そしていったいどれくらいの人が完成まで漕ぎつくことができるのだろうか

alt 

その後、デアゴスティーニからのメルマガのしつこさにうんざりして配信停止はしたものの、DMで送られてくる案内は相変わらず自宅に届きます
そしてついに先日、今度はRX-7(FD)の案内がやってきました
いつものようにそのまま棄てればいいのに、何を思ったか封を切ってしまいました
2002年に発売された限定車スピリットRを「最先端の3Dスキャン技術を用いてデータ化」したもので、ロータリーエンジンも「緻密に再現」した自信作のようです
しかし「おまけ」はコスモの時とは違って、ロータリーエンジンをデザインしたラバーコースターとサイドエンブレムのキーホルダー(いずれも中国製)と明らかにレベルダウンした上に、ディスプレイケースを含めると約25万円、制作期間も10週間延びています

どうしよう
・制作開始年齢は55歳→62歳と7歳の高齢化
・資金調達は正規職員→嘱託と収入も減少
・体力、気力、視力も明らかに低下
・仮に完成したとしていったいどこに置いてどうするつもりなのか

いろいろと考えるとネガティブな要素ばかりで未完に終わるリスクが高いですね
人生の終盤を迎えて持ち物は極力増やさないと決めていることもあり、やっぱり見送りかな
そういえばみん友であるpapanosenakaさんのムーミンハウスはどうなったのかな


alt
Posted at 2025/04/29 01:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 日記
2019年12月08日 イイね!

堂々完成!

堂々完成!総事業費約20万円、総工期は予定より3か月遅れて約27か月の堂々完成です
コスモスポーツ
(8分の1スケールモデル)

長かったといえば長かったし、早かったといえば早かったこの2年3か月
完成度は決して高くありません
かなり、丁寧に取り組んでいたつもりでいましたが、組み立ての途中で後戻りできないくらい奥の方の部品が外れてしまったり、知らないところからネジがぽろっと落ちてきたりして、完璧を目指していたとすれば残念ですが、自分に甘いぴなじろうとしてはまずまずの出来かな、と思います
alt

デアゴスティーニは恐らく、これが最初で最後だろうな
というか、そもそも初めのきっかけはぴな妻が背中を押してくれたことで購入を決断し、仕事が忙しかったりしてしばらくサボってしまうとあっという間に未開封号が滞ってしまいがちになり、なんとか3か月遅れでの完成に至りました

問題は、意外と大きいもので、狭いこの家のどこにこれを置くかですね
これから家族との交渉が待っています

Posted at 2019/12/08 00:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2019年08月03日 イイね!

あと一息というところで失敗です

あと一息というところで失敗ですコスモの制作、一番の難所、ボディとシャシーの合体が終わりました

ここへきて、何があったのか知りませんが、リアサスペンションのスプリングを交換するなど意味不明の作業が発生しています(写真:右が交換前、左が交換部品)
ばねの強度が確かに強く硬くなっているような感じですが、スケールモデルでそんなにこだわるようなパーツとは思えないのにやってしまうところがマニアックです

冒頭にも書いた通り、ボディとシャシーの合体作業が終わったのですが、何しろ大変でした
そして、恐らくどこか間違っているのかもしれません
助席のドアがスムーズに開閉しません
altそれに、合体させるところで、上下逆さまにしたり、一部を強く押してみたりしているうちに、ポロポロとパーツが外れてしまいました
せっかくここまで大事に組み立ててきたのに、これらをもう一度戻すのはほぼ不可能
まあ、致命的なものではないと思われるので、大目にみることにしましょう

alt alt
残りあとわずかです
リアコンビランプやフェンダーミラー、リアバンパーなどを残すのみで、大物はもうないと思われます
ゴールは見えた しかし悔しい思いもあるけど、完璧を目指していたわけではない 所詮お遊びです
Posted at 2019/08/04 01:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2019年05月04日 イイね!

連休後半は通風で静養、お陰でコスモは順調に進捗中

連休後半は通風で静養、お陰でコスモは順調に進捗中10連休と言われる今年の大型連休ですが、私の場合は先月29日から今月6日までの8連休となります
前半は親せきのお墓参りや娘の学校行事、都内散策と順調でありましたが、そこで何と5年ぶり2度目の痛風発作が襲い掛かり緊急通院、後半は自宅静養が中心となりました
みん友のなじらさんのアドバイスもあって明治のPA3、「プリン体と戦う乳酸菌」(ヨーグルト)を試すことにしました
前向きに考えれば、このタイミングで良かったと思います
あと2日で何とか当面の痛みを取り除くことができれば、日ごろの睡眠不足が解消され、万全の体制で業務再開ができそうです
しかし、何もせずにいつも通りに食事をし、体を動かすことなく昼寝をし、2リットルの水を飲み、その繰り返し、既に体重は2キロ増えてしまいました

そんな中、進捗したのはコスモ制作

実は連休前までの激務の毎日でコスモも遅れ気味になっていましたが、ここへきて一気に解消、進捗率は8割を超え、あとは電装系とハードトップ部分の制作を残すのみと思われます
alt

alt
イグニッションキーを押すとエンジンが始動する音が聞こえ、この芸の細かさには驚きと感激が噴出しました
Posted at 2019/05/05 00:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 日記
2019年02月11日 イイね!

デアゴスティーニで知ったコスモスポーツの先進装備、そしてハリボテのスペアタイヤ

デアゴスティーニで知ったコスモスポーツの先進装備、そしてハリボテのスペアタイヤデアゴスティーニのコスモスポーツ製作は全体の3分の2まで終わり、残り3分の1となった

見えなくなるところまで忠実に再現されていて、ちょっとやりすぎ、こだわりすぎだろうと思っていたところだったが、スペアタイヤの収納で、ものすごい手抜きに遭遇した
スケールモデルとして作られているのだから、収納できないはずはないのだろうが、いったいどうしてこうなってしまったんだろうか
alt alt

完全な「ハリボテ」です


もう一つの発見は、今の国産車にこんなものが付いているだろうかと、ちょっと驚きの装備がありました
助手席フットレスト
alt
私が最初に乗ったカリーナには、記憶違いかもしれませんが、確か運転席側にもフットレストなんて無かったような気がします

先進装備と言って良いのだろうか、それとも意味なし装備なのだろうか
Posted at 2019/02/11 15:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation