• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

コスモ、進捗率は50%

コスモ、進捗率は50%昨年の秋から始まったデアゴスティーニによるコスモスポーツの1/8スケールモデル製作、これでようやく折り返しの50%となりました

1号当たりの制作の難易度の差がありすぎで、あっという間に終わってしまうものもあれば、1時間以上もかけてようやく出来上がるものまであり、良く分かりません

コツコツ、じっくり、これしかありません

alt

alt

ちなみに、ロータリーエンジン(1ローター)の1/2スケールモデルのほうは8月のブログに記した通り、既に完成していますalt

完成まであと約1年、無事にできるだろうか、心配半分、楽しみ半分

しかし、これほど家族から距離を置かれたことはあっただろうか

Posted at 2018/11/05 01:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2018年10月27日 イイね!

マツダの旧エンブレム復刻が届いた結果…

マツダの旧エンブレム復刻が届いた結果…デアゴスティーニのコスモスポーツもようやく折り返し
そんな中、お約束の旧エンブレムが自宅に届いた


その気になれば、今のクルマに取り付けられるちょうどいい大きさ
家の中に置いておくだけにはもったいないくらいだ

しかし、家族の反応は冷ややかだった

箱から取り出し、簡単な組み立てを終えて眺めていたところ、ぴな妻がやってきた
「ダメだからね、取り付けちゃ」
いきなり先制パンチそ食らった思いだ
「で、どうすんのこれ?」

ぴな妻の大きな声に反応するように、娘が部屋から飛び出してきた
一瞬、動きが止まって
「何これ~?」
「てか、だっさ!」

alt

ちなみに、ヤフオクでは3万円~4万円で落札されている
欲しい人は決して多くはないと思われるが、世の中にはそれなりのマーケットが存在する証だ
創刊号からざっと計算して約10万円分の附録だと考えればこの値段は安いのかもしれな
しかし、興味のない人には何の価値もないただの金属板にしか見えないのだ

ぴな妻がさらに追い打ちをかけてきた
「売っちゃえば!?」
こういうのは旬が大事だ、今から色気を出してもろくなことはない
それより、これを眺めているだけで私は十分なのだ



Posted at 2018/10/28 00:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2018年08月04日 イイね!

1/2スケールモデルが完成

1/2スケールモデルが完成連日の猛暑で、クルマのエアコンの風量が強いままなかなか下がりません(実際は適当なところで「オート」を解除して風量を落としています)

そんな中、今日は北東京地区最大の戸田橋花火大会(板橋区・戸田市共催)です
浴衣姿の女性も多いのですが、「左前」だったり「膝丈」だったり、ちょっと首をかしげてしまう着こなしも目につきます
自由度が高まったといえば良いのでしょうか

さて本題

デアゴスティーニのコスモスポーツシリーズ全体の進捗率は約40パーセントといったところでしょうか

このうち、10Aエンジン1ローター部1/2スケールモデルは先行して完成です

ハンドルを回すとローターが連動して回ります
手動なので、ゆっくり回すとハウジングの摩擦の様子がよくわかります
だから何だって話ですね、ただそれだけです


alt

alt

alt

回して喜んでいる姿は、まだぴな妻には見つかっていませんが、間違いなく呆れられるだけでしょう


Posted at 2018/08/04 22:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2018年03月02日 イイね!

する?しない?UVカット、コーティング…

する?しない?UVカット、コーティング…alt

altデアゴスティーニのコスモスポーツ、先日の号で、「ワンランク上の仕上がりを目指すあなたへ!」としてオプションツールの案内チラシが入っていました

UVカットのクリアーコーティング(左上)に、ラジエターグリルをブラックに仕上げるカラースプレー(右上)、これにはご丁寧にプライマー処理剤まで用意されています

この他にも組立支援グッズなど多数用意されています
完成までまだあと1年以上もあるというのに申込締切日が今年の6月末とはどういうことだろうか
検討する余地を与えずに買っていただこうという魂胆が見え透いています

それにしてもだ、UVカットのワックスにコーティング、ここまでやるかね

ただ今進捗率は22%
1/8スケールモデルの方は、ボディ本体は一休み、エンジン部のオイルフィルターやプロペラシャフトを取り付けたところですが、このトランスミッションの中の見えない部分にはしっかりローターが2個回るように入っているので、プロペラシャフトを回すと中でローターが回っている音が微かに聞こえてきます
1/2ロータリーエンジンモデルはハウジングフレームを粛々と組み立てているところですalt
組み立てていると、ぴな妻が冷めた声で「楽しい?」と聞いてきます
どのように映っているんだろうか
Posted at 2018/03/03 01:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2018年02月02日 イイね!

早くも受注生産になってしまった

デアゴスティーニのコスモが昨年の9月に始まって4か月、1月末で17号までやってきました

最近は、ボディの制作は一休みといったところ、主にエンジンの組立に力点が置かれています



創刊号からしばらくの間は、新号がでるたびに書店の店頭に置かれていましたが、いつ見ても在庫がある状態で、恐らくかなりの売れ残り=返品が発生したのではないでしょうか

そしてついに、この17号からは、事実上の受注生産となってしまいました


このほうが、生産ロスが少なくて済むのは間違いありません
しかし、いったいどれだけの人が現在やっているのだろうか


Posted at 2018/02/03 00:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation