• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

ガソリン価格、一気に150円台まで下がってくれました

alt
今日、いつものガソリンスタンドで給油したところ、156円/Lと前回の連休明けの162円/Lから6円下がっていました
石油会社のカードで、引き落とし時には2円/Lのバックがあるので実質154円/Lとなります
「激変緩和」として、段階的に引き下げていくんじゃなかったっけ?
別に激変でも安くなる分には全く問題ないと思っていましたが、一気に下がりましたね

それでもまだまだ高いとは思いますが、とりあえずほっと一息、あと10円くらい下がるとなんか元に戻った感じがしてうれしいのですが、そんな日が来るのでしょうか
Posted at 2025/05/24 22:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン | ニュース
2022年03月12日 イイね!

ついに、一給油一万円の時代がやってきた

ついに、一給油一万円の時代がやってきた(画像は都内某所の給油所=本記事に登場する給油所ではありません)

多忙を理由にみんカラ放置が続いてしまった

特に話題もないですが、今日ちょうど1か月ぶりに給油してきました
ガソリン価格が平均で170円を超えたというニュース、それに対して価格上昇抑制策として元売りへの補助金だとか「暫定」税率解除だとか言われています
なんでもいいですけど、早く何とかならないものだろうか

確かにガソリン価格は異常に高騰していますが、競争激戦区でもあるこの辺りはその恩恵を受けてか今年に入ってからも140円台後半~150円台半ばで落ち着いていました
しかし、今日、いつもの給油所に行ってみると161円となっていました
本日の給油量はレギュラー満タン63.86リットルで10,281円!
ついに、一給油一万円オーバーの時代がやってきました

週末の自家用ドライバーの遊び代として考えれば致し方ないとあきらめることはできますが、原油価格の高騰だけが要因だけでないにしても、今年に入って食料品や調味料、調理油の類が軒並み値上がりしているのはやはり何とかしてほしいですね
給料のベースアップが死語になってしまって久しく、これでは先行き不安です



Posted at 2022/03/12 17:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2021年05月02日 イイね!

高騰ぎみのガソリンに「3円引きクーポン」で嬉しくなり、つい首都高一周

alt話の前に、プロ野球の開幕から1か月、例年にない好調の滑り出しの我が阪神タイガース、シーズン前に私が「今シーズンのタイガースの強さは本物」と予言した通り、この勝率で行くことができれば年間100勝達成も現実味を帯びてきました
不気味なのは読売巨人で意外と強いのが気になっています
出だしから躓いてしまって気の毒なのは横浜DENAですが、そろそろ上り調子かも、と期待しています

さて、本題のガソリン価格です
所有車台数そのものが減少傾向にある中、台当たりの燃費も飛躍的に良くなり、かつハイブリッド車の普及によってガソリンの消費量そのものが減ってきて、そこへ世界のガソリン需要の地図や中東情勢の不安定さが増してきたことが原因かどうか知りませんが、事実としてガソリン価格の上昇傾向が長期的に続いています

そんな不安なこのタイミングで、「ライン友達」になっている給油スタンドより、連休期間中のうれしい3円引きクーポンが届いたため、今日は思いっきり67Lも入れてきちゃいました
エネオスの2円引きクレジットカードとの併用で合計5円引きとなり、132円で入れることができましたがそれでもまだまだ高めかな、と感じています
このご時勢になんと助かるライン友達よって感じです

連休中に遠出する予定がないため、つい「首都高一周ドライブ」に出かけてしまいました
最寄りの入り口から乗って、放射線上り、都心環状線、レインボーブリッジを渡って湾岸線西行き、空港、大黒埠頭、ベイブリッジ、横浜港をぐるりと回って1号羽田線上り、湾岸線東行き、葛
西JCTから中央環状線を通って、最初に入った隣りの出口で降りると「利用料金は300円でした」とETCの優しい女性の声

夜中の渋滞知らずの首都高150キロ(時速じゃないよ距離だよ)、絶好調CX-8の快適ドライブを満喫してきました
Posted at 2021/05/03 02:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2017年12月06日 イイね!

高いのはガソリンだけでない

高いのはガソリンだけでない「有事の際にはオイル高」、と言いわれますが、ここのところ給油の度にガソリンが高くなっています
いろんな意味で不安です

そして、高いのはガソリンだけではありません
画像にあるレタス1玉498円(税込み)にはびっくりです

私の記憶のある限り、最高値更新です

他のスーパーを覗いてみました
 
(ともに税抜き価格)
今どうしてもレタスを食べなければどうにかなるわけではないので、しばらくはレタスを買うことを控えざるを得ません
Posted at 2017/12/06 23:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記
2012年06月10日 イイね!

防犯は地域の結束力から?~危うく御用になるところでした~

防犯は地域の結束力から?~危うく御用になるところでした~本日、レギュラー131円
原油価格が下がってきたのと円高が進み、2か月くらい前までの狂乱状態からは解放され、だいたい2年前くらいの水準に落ち着いてきましたが、まだまだ下がって欲しいと思います


先週、実家のぴな母(79)が検査入院のため約1週間実家を留守にしました
実家のある地域は、どこも古くから住んでいる方が多く、すなわち年寄りばかりの地域で、私は子供の頃は「近所の皆に育てられた」ようなものでした
ぴな母は1人暮らしで、夜は雨戸(シャッターではない)を閉めて朝開ける習慣があるため、長期間家を留守にする時は昼夜雨戸が閉まった状態なので、近所の人には不在状態であることは一目瞭然です
母の入院情報は両隣の方のみ連絡されていました

ある日、病院に届ける荷物を取りに実家にクルマで立ち寄ったところ、近所の婆さんが、「留守宅に不審なクルマが横付けされ、家の中に人がいるようだ」と110番通報してしまいました
通報者が私の顔を見て、「あら息子さんね!」ということで難を逃れられましたが、「地域の防犯力」の強さに恐れ入りました

通報した婆さんが私のことを覚えていてくださったから良かったものの、そうでなかったらどうやって自分が息子であることを証明するんだろうか?
Posted at 2012/06/10 22:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation