• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

今年はいい調子でひな祭り

今年はいい調子でひな祭りここんところ仕事帰りがずっと遅い日が続き、みんカラの更新も徘徊もできない毎日でした
さて今日は桃の節句、ここ数年、ひな人形を出すのがぎりぎりで、片付けるのはぐずぐずして遅くなっていましたが、今年は2月の中旬に飾ることができました
また今年の3月3日が仕事休みの土曜日と重なって、調子よく片付けられそうです

さて今日は、ぴな妻力作のちらし寿司も、美味しくいただきました
ぴな娘には、少しずつこのような日本の風習をきちんと受け継いでいってもらいたいと思ってます
まだたいしたお手伝いができませんが、指示を受けてやってました

ぴな妻「桜でんぶをお皿に移してちょうだい」
ぴな娘「でんぶ(全部)盛っていいの?」

ぴな妻「できた? 次の作業いくよ!」
ぴな娘「いいよ、いいよ、マツモトイーヨ!」


だいぶ私の教えも身についてきたようです
Posted at 2012/03/04 01:20:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2012年01月25日 イイね!

雪かきは楽しいぞ

雪かきは楽しいぞ馬場のぼるの児童文庫に「11ぴきのねこ ふくろのなか」という作品があります
ウヒアハというばけものに捕まった11ぴこの猫が、強制労働として重いローラーを引かされていた時、楽しそうに歌を歌いながらローラーを引いていた猫たちを見たウヒアハはきょとんとし、「そんなに楽しいならわしにやらせてみろ」とローラーを取り上げてウヒアハがローラーを引いてみた隙に猫たちは逃げていったというところがありました

さて、一昨日の久しぶりの東京での雪、子供達は興奮気味に「明日は早く起きて雪遊びをする」と言って普段は遅くまで起きてるくせに素直に早く寝て、朝はそれこそいつもぐずぐずしてるくせになんと5時に起きてさっさと着替えて準備万端

仕方なく私も起こされて、外に出てみると、雪はとっくに止んでいたようで、しかも積もっているはずの雪はかちんこちんのアイスバーン状態で、雪遊びどころではありませんでした

自分の家の前の雪かきくらいはしないといけないと思っていた私は、「雪かき」ならぬ「氷かき」をスコップを持って始めることに

これは楽しいね、氷がザクザクザックザク♪
はい、あとは子供達が楽しそうにやってくれました
Posted at 2012/01/26 01:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2011年11月22日 イイね!

私はこれで毛ガニを取り上げられてしまいました

私はこれで毛ガニを取り上げられてしまいました札幌出張の家族への土産に毛ガニニシンを買いました
この方の場合と違っておめでたいことがあった訳ではないので、毛ガニは家族で一杯だけですが、
この毛ガニ、枝幸産で880グラムもあり毛ガニの中では特大級です

一般的に、同じ重さでもロシア産は身が緩く殻の占める割合が多くかつ味も道内産よりも落ちますが、道内産は身がビッシリ詰まって味もしっかりしているものが多いので、大きさと値段だけで判断してはいけません

空港やデパートでは値引きができないか渋い場合が多いですが、きちんと相場を抑えておけば観光市場でもぼられることなく交渉で落とすことができます
この辺はクルマを買うときと同じですね

ニシンは一目ぼれしました 
脂たっぷり載っていて、塩焼きしにして美味しくいただきました


さて本題、カニを食べるとどうしても無口になりがちで、家族といえども会話のない夕食は面白くありません
仕方ないので、毛ガニに関するクイズを出すことにしました

第1問
港に揚げられた魚介類は、普通は市場までトラックで運ばれますが、毛ガニだけは違います
さて、何で運ばれるでしょうか?

第2問
松田聖子は今、右手にカニの甲羅を持っています
じゃ、左手には何を持っているでしょうか?

ww、誰も答えられない(答えない)、この白い雰囲気はどうしたらよいものか…
そもそも松田聖子を知らない子供達が分かるはずはありません

ちなみに、
第1問の答え 救急車!
ぴな妻は答えを聞いても理由が分かりませんでした)
第2問の答え 下の動画、25秒あたりから

あまりのくだらなさに、気が付くと私の食べる「足」は没収されてしまいました(-_-;)
もう30年近く同じネタ使っているのにこんな仕打ちを受けたのは初めてです(+_+) 
Posted at 2011/11/22 21:32:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2011年09月23日 イイね!

新旧交代、しかし私だけ疎外感

新旧交代、しかし私だけ疎外感久しぶりにぴな娘が登場します

ピアノが欲しいと保育園の頃からずっと言っていたぴな娘、諸般の事情によりピアノ教室に通わせることもできず、学校や学童クラブで教わってきたりしていました
今年の誕生日にキーボードを買ったところ、これまた諸事情により「おあずけ」を喰らってましたが、ようやくおあずけ解除となり本日セットいたしました

ベーシックモデルとなるこのカシオCTK-1100、初心者にはもったいないくらいの機能がついていますが、これにスタンド、ヘッドホン、いすを加えても2万円でお釣りがきます
私が子供の頃などこんなのは高嶺の花で、物心ついた頃には「欲しい」などと言える環境には無かったことを覚えてます

そんなわけで、私は鍵盤系は一切ダメ、ところが息子はなぜかそこそこいじれる程度、ぴな妻はエレクトーン経験あり、3人でセットしたキーボードを囲んで楽しそう
すっかり疎外感を感じてしまいました


ちなみにこれまでの「キーボード」はこれ(笑)
小学校4年生にはあまりにも気の毒な「おもちゃ」でした
Posted at 2011/09/24 01:47:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2011年05月14日 イイね!

バースト?パンク?新品のタイヤに交換しました

バースト?パンク?新品のタイヤに交換しましたヘアトニックが頭皮に浸透せず、そのままおでこを伝わって垂れてきて目が沁みてしまうぴなじろうです

息子がまたやってくれました(泣)
「父ちゃん、自転車パンクした!」
見ると、釘が刺さったような単純なパンクではなく、トレッドパターンまではがれて破けてしまっている
どうしたのかと聞いたところ、突然破裂したとのこと
ちょっと怪しいが(まさかいたずらで切られたかも)、とにかく自転車屋に持っていく
子供の自転車(26in)はMPVなら2列目シートのフットスペースにそのまま積み込むことが出来るので楽勝です
このためにMPVを買った訳ではありません

自転車屋さん 「これはパンク修理では直せません 交換です」
「どうしたらこんな剥がれ方をするんでしょうかねぇ?」と聞いてみる
「これは引きずって摩擦で剥がれた可能性が高いです (いたずらで)ナイフだと切り口がもっと鋭くなってるはずですからね、違いますよ」
プロの目は鋭い
息子の様子がおかしい、ばれたかって顔をしている
「おい、どういうことだ!?」
「(学校開放の)土曜日、遊んでるうちに鍵を失くしたあと、学校から家まで重かったから引っ張ってきました」
鍵を失くしたことは聞いていたが、まさか引きずって持って帰ってきたとは聞いてなかった
タイヤ1600円、チューブ800円、工賃2000円、合計4400円なり!

「これは、重大な過失だから自分で払いなさい」
「じゃ、4回払いということで…」
覚悟を決めた息子であるが、引きずるとこうなるということは予測できなかっただろうし、素直に白状したところを大目に見てあげて、次回同じようなことをやったら自己負担ということで免除してやりました

それにしても、約1万円の自転車、他の部品の値段を想像すると完成車の値段は安く感じるし、部品代は相応なんだろうけど新品の値段を考えると高く感じます
もっとも、自動車も同じようなものですね
Posted at 2011/05/14 22:18:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation