• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

父(義父)の日に持参したマンゴータルト、その前に試食、そして暑かった今日

父(義父)の日に持参したマンゴータルト、その前に試食、そして暑かった今日義父(=ぴな妻の父)は、父の日に「孫と記念写真」を撮って差し上げる企画を、長男が生まれた18年前から続けていて、それを毎年楽しみにしています

カメラマンはもちろん私、今はデジカメで撮るので何度も撮れたかどうかを確認することができるので、ピンぼけや瞬き、よそ見などの失敗作はほぼ間違いなくありません

最初の頃は、ずっとフィルムカメラだったので現像してもらって出来上がりを見るまでは不安で仕方ありませんし、実際、失敗作ばかりで後日撮り直しをしたこともありました

今日は、父の日の前日ですが、その記念写真をとりにぴな妻の実家へ行きました
道中、ぴな妻がテレビか何かで紹介されたのを見たというケーキ屋さんの工場直売店に立ち寄って、ホールケーキ(写真のマンゴータルト)を買うことに
江東区白河にある「藤堂プランニング」という工場直売店です
いろんな種類のケーキを作っているのですが、ここの凄いところは1/8ホールくらいの大きさのケーキを「試食」と称していただくことができるのです
食べ逃げするつもりはないので、せっかくの機会ですから「いちごタルト」と「モンブラン」の2種を試食させていただきました
そう、「試食」と良いながら、事実上2ピースも立ち食いしてしまったのです

そして義父宅でマンゴータルトも頂き、この他にスイカとメロンまでごちそうになって、もうお腹いっぱいになってしまいました

それはそれとして、まだ梅雨入りして序盤戦だというのに、今日は暑かった

エアコンもかなりの勢いで回っていました

全然話がまとまっていません
今日のできごとのまとめ
①暑かった ②義父に「孫」との記念写真を撮ることを口実に、お土産のケーキ持参で訪問したこと ③そのケーキ屋で「試食」のレベルを超えた試食をしてしまったこと

それだけです
Posted at 2016/06/19 03:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2016年04月09日 イイね!

「鳥糞」の次は「猫」が襲来!ついでにパフェで娘を釣った件

「鳥糞」の次は「猫」が襲来!ついでにパフェで娘を釣った件先日、ワックスをかけて自己満足に酔っていたところに鳥糞にやられたぴなじろう、今度は猫の足跡です
キズになっていなかったのは爪を立てていなかったから?
もしもっとツルツルに滑るほどのワックスだったらどうだったかな、などと思いながら、次にこのMPVを狙っているのは「誰」なのだろうか

さて、これも先日の花見では子供達にフラレてしまったところですが、今日は某百貨店の「春の大北海道展」のパフェで釣ってみたところ、中3の娘がついてきました
但し、条件は「クルマで行くこと」
  
左がぴな妻とぴな娘のパフェ、右が私のパフェ
スイーツで釣っているようではダメかもしれませんが、まあ、とりあえず良しとしよう
Posted at 2016/04/10 00:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2016年02月15日 イイね!

娘から初の「義理チョコ」、そして次なる異文化導入ターゲットは…

娘から初の「義理チョコ」、そして次なる異文化導入ターゲットは…(写真はウィキメディア・コモンズより)(By Miguel Mendez from Malahide, Ireland [CC-BY-2.0], via Wikimedia Commons
クリスマスやバレンタインデーはもとより、ハロウィンをほぼ日本の慣習行事化に成功した「異文化取組作戦」の次なるターゲットは3月17日のセント・パトリックスデーだと言われている
よく分からないがキーワード(カラー)は「緑」、緑色を基調とした仮装行列になるかもしれないがアイリッシュパブなどではグリーンビールが振る舞われているらしい

日本独自の文化・風習はどこへ行ったのか、というか「恵方巻」のような俗遊びが間違った形で浸透していることに違和感をおぼえるぴなじろう、せめて4月8日のお釈迦様の誕生日「はなまつり」(灌仏会<かんぶつえ>)くらいは日本人としては知っていてもらいたいと願うばかりだ

さて、昨日はバレンタインデー、これも日本式にアレンジされて数十年、私が小学校4年の時、まだバレンタインデーなるものが習慣として浸透していないため私は全然そんなことを知らない折、同級生の遠藤さんが放課後わざわざ自宅に当時高嶺の花だった森永ハイクラウンを届けに来てくれたにもかかわらず、翌日教室で「遠藤がさぁ」なんて大声でしゃべっちゃって泣かしてしまったことがあって、そのことは今でも懺悔に絶えません

時代も変わって、今は自分チョコ、女子会チョコなどいろいろ、なんでもいいから理由をつけてチョコレートを楽しんでいます
中2のぴな娘も、中学生になった去年から本格的に大量生産が始まり、板チョコを溶かして成形しなおしたり、ついでにクッキーを焼いたりと大忙し
そして今朝、テーブルの上に忘れ物のようにさりげなく「Dear父ちゃん」と置いてありました
こんなことは今までなかったです
「義理だからね」と念まで押されて対応に苦慮した父でした

Posted at 2016/02/16 01:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2016年02月12日 イイね!

私の「衰えの証し」と息子の「成長の証し」

私の「衰えの証し」と息子の「成長の証し」街でよく見かけるポケットティッシュ配り
アルバイトだとは思うが、一応は宣伝効果の「歩留まり」を考えて、ある程度「品定め」をして渡すようにしていると考えるのが普通だ
どうぞと渡されて手を出す私も私だが、それにしても失礼なヤツだとは思わないか

さて、東京都内では今、高校入試の真っ最中
高校二年の息子は、教室を受験生に譲るため高校は休み
最近ラーメンにはまっている息子、それならお昼に新宿に出てこいと誘い出してみた
高校生ともなれば食欲旺盛、そろそろ
「満来」のチャーシュー麺でも食べられるだろうと、初挑戦



「やべぇ、やべぇ」と大興奮(こういう時に「やばい」を使うのは世代の違いだ)
しかし、結果は難なくクリア
のように見えたが、実際は、本人曰く「ギリギリ限界!」
我が息子ながら、とりあえずよくぞここまで成長したものだと感心しました
Posted at 2016/02/13 01:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2015年09月21日 イイね!

反省、あと2つは入ったな

反省、あと2つは入ったな娘の文化祭でステージ発表があり、この時自撮り棒(セルカ棒)を高く上げて写真を撮っている人が多くいたのには憤慨でした
でも苦情が多く寄せられたと思われ、2日目には「自撮り棒禁止」のお触れが発せられ、ほっとしました


さて、本題
カー用品の某量販店では今、恒例の「ジャガイモ詰め放題」大会が開催中です
昨年の「野菜詰め放題」にチャレンジしたぴな娘、お年頃なのか遠慮がちに詰めたことでぴな妻の厳しい指導がありました(この様子はこちらです)
今年もぴな娘は店の前まで来てから「やっぱりやりたくない、父ちゃん詰めなよ」と言い出す始末でしたが、結局娘が詰めることに
隣で詰めている人が与えられたビニール袋を実力で引っ張って伸ばしてから詰めているのを横目に、自分はあくまで自然体で、「もう無理」とあっさり終了宣言

さて、ぴな妻の判定は
「こんな大きいのを下に入れちゃダメだよ、あと2個は入るな」
と今回も手厳しい
そこで、いったん取り出して詰め直してみると、確かに上にはまだ余裕ができました
それに、ビニールを伸ばせば確かにあと2つは入りそう

娘「だいたい、ジャガイモごときで何でムキにならなきゃいけないの」
その通りなのだが、そのうち分かるようになるのだろうか
Posted at 2015/09/22 00:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation