• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

ぴな娘からの贈り物~小学校卒業制作~

ぴな娘からの贈り物~小学校卒業制作~まもなく小学校を卒業するぴな娘から先日、「これまでの感謝を込めたプレゼント」として家庭科の時間に作ったというポケットティシュカバーをいただきました

学校or担任の先生のアイデアなのでしょうか、卒業記念に親へのプレゼントを作ってみようということのようです

実用に耐えうるかは甚だ疑問ですが、娘なりに一生懸命作ったのでしょうからありがたくいただくことにしました

しかも「お手紙」つきです
後半には、「今まで、いろいろとめいわくをかけたけれど、いっぱい支えてくれて無事に小学校を卒業することができてとてもうれしいです。これからも、いろいろとめいわくをかけると思うけれど、よろしくおねがいします。」と書かれていました

「これからもめいわくをかけると思う」って、そうじゃないだろう、「これからはめいわくをかけないようにするので…」じゃないのかい?

娘の反抗期はまだまだ続きそうで、この先が思いやられます
Posted at 2014/03/23 04:26:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2013年09月29日 イイね!

小学校の運動会、これで最後の「親子でお弁当」か

小学校の運動会、これで最後の「親子でお弁当」か朝夕はすっかり涼しいのに、日中はまだまだ暑くなる日があり、体調管理には気をつけたいところですが、なんだか喉が痛く、風邪をひいてしまったようです

さて、そんな暑い昼間、昨日も完璧な太陽の下、娘の小学校生活最後の運動会がありました

ま、特に感慨深いものはないのですが、手作りのお弁当をこうして親子で食べるのも、もしかしたらこれが最後かもしれないな、なんて思った次第です

子供達が通ったこの小学校は、このまちで大規模宅地開発が行われた時につくられたもので、当時は児童数も多く、都内有数の校庭の広さを誇る大規模校だったのですが、今は少子化で、学年1~2クラスとなり、空間的にかなり余裕のある状態です
そんなわけで、保護者用の観覧席も、早朝から場所取りに必死になる必要もなく(もちろん特等席を狙っている人は別ですが)、開会15分前に着いて、レジャーシートを広げました

快晴、天気良すぎ!

気になるのは、相変わらずの観戦マナーの悪さですね
みんながちゃんと見えるようにと、テーブルや椅子を置いてはいけないってさんざん言われているのに、早くからきて最前列を陣取ったファミリーの多くにこうした行為が行われているのは残念です
学校側もトラブルを避けたいのか、全く「撤去命令」を出す気配もありません

さて、6年生は忙しい
下級生の面倒も見なくてはいけないので、いろんな競技に「お世話係」をやって、自分たちの競技もしっかりやるので大変です

それと、6年生って、一番成長の個人差がある頃なんでしょうか、まだ4年生くらいにしか見えない子もいれば、中学3年生でも通用しそうな大きな子もいて、これが一緒にトラックを走ったり、騎馬戦をやったりするんだから小さい子は気の毒に思えました

最後の運動会、思い出になる最後の「ソーラン節」、一糸乱れぬ、とまではいきませんが、みんなが精一杯頑張ったその姿には感動しました

指導に当たられた先生型も大変だったと思います

ところで、今更ながら思うに、私が小学校の頃の運動会は、競技中や入退場の音楽といえば、「ボギー大佐」、「双頭の鷲」、「錨を上げて」、それに「ウィリアムテル」などのクラシックばかりだったと記憶してますが、そんな曲は一曲も流れず、いきものがかりやゴールデンボンバーなんかが一生懸命盛り上げているように感じました
というか、「西洋かぶれ」からの脱却の一環なのかもしれません
Posted at 2013/09/29 13:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2013年08月28日 イイね!

誕生日、そして持ち込み写真で免許更新

誕生日、そして持ち込み写真で免許更新

先日、51歳の誕生日を迎え、義父母宅にて食事とケーキでお祝いをしていただきました
ありがたいものです

思うに、私が大学4年のとき、亡父は当時51歳でした
単に「子の年齢」の違いだけではないと思いますが、今の私は精神的にも幼い51歳だなとつくづく思います

ところで、今年の誕生日は10回目の免許更新、つまり11枚目の運転免許証です
更新回数が多くないかい?
ゴールド免許制度が導入されて20年近くなりますが、いろいろあって、これまでずっと「ブルー免許」のまま ちなみに直近の「違反」はこれ
次こそはゴールド免許をと誓って今回の更新手続を行いました

免許証の写真は、撮り直しができず、毎回人相の悪い「指名手配」的な顔になってしまうため、顔の悪さはどうにもならないにしても、出来の悪い写真はなんとかしたいと思って、今回は昨年からできるようになった「持参写真」で更新することにしました

持参写真の規定は、「上三分身、無背景、単一色」だけで、細かな寸法規定のあるパスポート写真とは違い、ある意味「写真屋泣かせ」のようです

懇意にしている写真店で撮っていただいたのですが、店主曰く「単一色と上三分身の解釈は担当官の裁量」のようで、基本料金だけで微妙な顔の大きさの違いと背景色の違う10パターンもの写真を持たせてくれました

実際、「写真の審査」で、
①間違いなく本人の写真であること
②写真に修正加工されていないこと
③レイアウトが「規定内」であること
 の「判定」に時間がかかり、
さらに免許作成の「通常の工程」とは違うラインで作るため作成時間を要し、
講習終了後も30分以上待たされて、ようやく更新免許証が交付されました
ま、ベースがベースなので、自己満足だけなんです
Posted at 2013/08/29 01:05:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏休み「最終日」、くたくた

夏休み「最終日」、くたくた終わってみれば休みなんてあっという間、明日からまたお仕事です
今日は「夏休みの宿題」で残っていた「雑草抜き」です
前回の庭の手入れからまだ1か月経っていないはずなのに、この間の暑さと突発的豪雨による水分補強のせいか、あっという間に雑草だらけになってしまいました

蚊取り線香に長袖+長ズボン+軍手+手ぬぐいの重装備で臨みます

午前中に片付けてしまえ、と意気込んで始めたのですが、今日も午前中から35度くらいあったようで、結構ハードな作業になってしまいました

子供達に手伝ってもらおうとしたところ、急に「俺、夏休みの宿題やんないと…」「私も算数やる」と普段何にもしていないのになんでや(>_<)

意外と疲れたせいか、午後少しだけ昼寝をさせてもらって、水分をたっぷり補強し、何とか復活することができましたが、本当に油断大敵だなと思いました

そして夜、息子と将棋

将棋に関しては、もう息子には歯が立たず、すっかり勝てなくなって久しいところ、私が「もう駒落ちでどうだい」と持ちかけたところ、せいぜい香車落ちくらいでお茶を濁されるかと思っていたら何と飛車角を落とす暴挙に出た息子、馬鹿にされたものだなぁ

今日のブログ更新が遅くなったのも、2人の長考が続いた将棋対決の結果です

しかし、一手差ですが、負けました

飛車角落ちで負けたのは情けないの一言ですが、次回までに駒落ち攻略を勉強しようと思います

良い気分で床につこうと思っていたのに、悔しい夏休みで終わりました
Posted at 2013/08/19 01:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2013年05月20日 イイね!

「キレイになる」って…!?

「キレイになる」って…!?

突然どうしたんだ ろう?
 
いつもより早起きのぴな妻


朝食は「ひとりだけ別メニュー」 だとか

オレンジ、キウイ、ほうれん草、バナナ

明日は別のものを用意しているらしい

何を思い立って始めたのか…

そしていつまで続けるのか…



どうしたの、急に青汁なんか?

グリーンスムージーっていうの!

ま、家族を巻き込まず「ひとりだけ別メニュー」で良かったのだが…
Posted at 2013/05/20 21:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation