• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

まずは「道具」から~もんじゃ焼き初挑戦~

まずは「道具」から~もんじゃ焼き初挑戦~お好み焼きの原型とも言われる「もんじゃ焼き」、浅草や月島などの下町エリアには多くのもんじゃ焼き専門店があって観光名所ともなっています

ぴな家でもたまにもんじゃ焼きを食べたくなると、これまでは外食に頼っていましたが、自宅でもやってみようと言うことになり、今日のお昼に初挑戦とあいなりました

材料はベースが小麦粉、和風だし、水、ウスターソースのみ、具は乾物の切りいか、桜えび、天かす、豚肉、餅などお好みのもの

作り方は、ホットプレートで具を簡単に炒め、円形に「土手」を作ってもんじゃベースを流し込み、適当に混ぜ合わせてお皿に取って食べるだけ

ちょっと量が多すぎたかな、流し込んだ瞬間に土手は崩壊、ぴな家らしい大盛りになってしまいました
4人で2回戦、初めてにしては美味しくできて、子供達も「またやろう」って言ってくれました


もんじゃ焼きのポイントは、この「ヘラ」(「こて」とも言う)
具を混ぜて、好みの硬さに仕上げ、お焦げもまた美味で、各人がこの「ヘラ」を持ってホットプレートを突っつきながら食べるのは楽しいものです

用意周到、初めてなのに家族4人でみんな「ヘラ」を持ってました
私は、自宅で初めてもんじゃ焼きに挑戦するにしても、お店で食べるように美味しくできなかったり、子供達に不評だったりで、今日限りになってしまうかもしれないので、スプーンで代用しても良いかなと思っていたのですが、ぴな妻が妙に「ヘラ」にこだわっていて、「スプーンじゃ雰囲気が出ない」だの「なんでも格好(道具)から」と言い出して止まりません

昨日からダイソーを覗いたときは「売ってない」と嘆き、いろいろと探し回った挙げ句、今日やっと西友系スーパーのリビンで見つけました
1セット3本入り197円と4人家族には中途半端、「俺はスプーンで良いよ」と私が言ったのにしっかり2セット6本買ってきて、やはりこだわってました

ところが夕方、別のダイソーで2本105円のもんじゃヘラを見つけたぴな妻、「あったけど、薄っぺらくてモノが違う」と正当化

結果オーライかもしれませんが、何でも「まずは道具から」にこだわるぴな妻でした
Posted at 2013/03/24 22:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2012年10月29日 イイね!

体罰用の新兵器を早くも手に入れたぴな妻

体罰用の新兵器を早くも手に入れたぴな妻10月からは多くの企業や学校で衣替えされていたにもかかわらず、我が社では10月いっぱいが「クールビズ」期間、ここ2、3週間は「我慢ビズ」状態でした
そのクールビズもようやく終わりますが、ネクタイをちゃんと結べるのか、ちょっと不安なぴなじろうです

さて、前回のブログの続き、体罰用ハンマーが鳴らなくなり、この先どうするのか戦々恐々としていたところ、何年か前に「ハワイ土産」でいただいた「ビーサン型ハエ叩き」を眠りから醒ませるようにどこからか引っ張り出してきたぴな妻、今日からどうやらコレが体罰用の新兵器となるようです

何も悪いことしていないのに、「試しに」と早速叩かれてしまいました(泣)
今までのと違って、痛さが持続する、「長く痛い」タイプ、まじ痛いです
Posted at 2012/10/31 01:20:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2012年10月28日 イイね!

鳴らなくなって壊れた~我が家の体罰~

鳴らなくなって壊れた~我が家の体罰~体罰そのものが禁忌とされる今、ぴな家では子供達が小さい時からずっと、しつけをただす必要がある時に、時々体罰を与えてきました

その道具がこれ
叩くとピッピッと甲高い音がする「あれ」です

昨日、息子がぴな妻の自転車を借りようとしたときに「ママチャリ」と言わずに「おばさん自転車」と言った時にこのハンマーが炸裂しました

しかしその瞬間、何か当たり所が悪かったのか、以来音が鳴らなくなってしまいました
叩くこと13年、ついにお役目御免 となりました

明日から代わりに何を使おうか思案中のぴな妻、考えると言って美容院を予約
(俺)「白髪染めに行くの?」
「カラーリング!(`_´)」
叩くものがなく、素手が飛んできそうになり、必死で逃げました
Posted at 2012/10/28 11:37:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2012年09月29日 イイね!

運動会、あれ?座るところが無くなってる!

運動会、あれ?座るところが無くなってる!休日出勤を含む激務の2週間でした、自分のブログ更新どころか、PCを開くことも殆どできずに寝るだけの帰宅でしたが、落ち着きを戻りつつあります
さて、今日は娘の小学校の運動会、毎年同じ万国旗を使ってるので思うことはいつも同じで、必ずしも日本から見たメジャーな国ばかりが飾られているとは限らないことです
娘のクラスにも外国出身の母親を持つ生徒がいて、母親は国別に見た在住外国人のかなり上位に入る「かの国」出身なのですが、その国旗は見当たりません

ところで今日の一番のできごとは、この写真の青い矢印の老男女
娘の出場したプログラムの写真を撮ろうと「撮影ゾーン」に行き、戻ってくると私達のレジャーシートはなんとこの老男女に占領されてしまっているではありませんか
しかも勝手に私達の座布団までちゃっかりおしりの下に敷いて座っていらっしゃる…ww!

あまりにも大胆な行動に呆れるばかりで、なぜかこっちが遠慮しちゃって「あの~」が言えずに、後ろで立ち見になってしまった
それでも、弁当まで取られてしまったわけではないので様子見とすることに

仕方がないのでぴな妻は同級生の母親の席へ居候、私はカメラを持ってうろうろとし、しばらくして戻ってくると、特に物的被害も無く老男女は撤退されていて、何事も無かったようにそっと戻って座りました

お昼にはお弁当をおいしくいただくことができ、本当に良かったです
日差しを受けるとそれだけで結構疲れるもので、またこれまでの仕事の疲れもどっと出た感じで帰宅しました
Posted at 2012/09/29 22:00:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2012年08月26日 イイね!

夏休み最終日、忘れていた宿題があった

夏休み最終日、忘れていた宿題があった都内の多くの学校は、何年か前より8月の最終週は新学期となっており、慌てて「脱ゆとり」などと叫んでも子供達の気持ちはすっかり「ゆとり」のままです
でもって、ウチの子供達も今頃になって忘れていた宿題をやってます

娘(小5)は調理体験レポート
カレーでもなんでも良いのですが、朝のうちに片付けたい課題なので、朝食のためのピザトーストにしました
これは、いままで何度かお手伝いをしてくれたことがあるので、それほど手間をとらずにできました
手順とポイント、注意事項だけアドバイスして、あとは全て本人にやらせました

  

息子(中2)は日記
日記帳はA6型ノート、左右見開きで1週間分の記録を付けることになっており、左のページに「日々の記録」(起床・就寝時間と3行日記)を、そして右の1ページ全部を使って「この1週間で1番印象に残ったこと」を書くことになっている
何しろ、夏休み初日から何も書いていないのだから大変だ
事実無根のフィクションも含め、とにかく埋めるんだな、頑張れ!


Posted at 2012/08/26 15:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation