• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

見えるのに釣れないのは馬鹿にされてるから?

見えるのに釣れないのは馬鹿にされてるから?今日は本当に良い天気で、季節外れの「日焼け」をしてしまいました

都内の運河、臨海エリアはハゼがたくさん棲息しているということはあまり知られていませんが、気軽にやれるということもあり、意外とハゼ釣りは盛んに行われており、人気があります

ということで、今日はぴな娘といっしょに久しぶりのハゼ釣りです

今日の場所は、朝潮運河というところ、銀座から2キロも離れていない下町情緒たっぷりの月島、晴海地区です
ある団体様の呼びかけにより先着100名とのことでしたが、応募者が180名もあったため、主催者の暖かい配慮で増船の手配をしてくださり、全員が参加できることになりました

しかし、肝心の釣りの方はさっぱりで、娘の方が釣って得意顔、昨年の芝浦アイランドでの釣りに続き、これで2年連続で娘の勝ちとなりました


こんなに水面にたくさんハゼが泳いでいるのが見えるのになぜ釣れない?
Posted at 2011/10/09 00:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り日記 | 日記
2010年09月12日 イイね!

ハゼ釣りのはずが…

ハゼ釣りのはずが…今日は、東京の汽水域の運河におけるハゼの生態調査への協力という事で国の研究所とNPO「海塾」が主催したハゼ釣り大会に娘と2人で行ってまいりました

場所は山手線田町駅から徒歩10分、東京モノレールがすぐ上を通ってます
数年前に開発された芝浦アイランドというところで、マンションはSMAPフルメンバーが宣伝したという、もうそれだけでマンションの値段にはね返ってきそうな感じがします

こんなところで、ハゼを釣るんです
足元にはカニがごろごろいて、東京とは思えません

参加者は約50人、家族連れが多かったですね
それでも今日はまハゼがなかなか釣れません
結局約2時間の釣りで、マハゼは60匹+αくらい釣れたようです
ぴな父娘の戦績はとういと、マハゼは全然釣れませんでした
←マハゼ
(写真は他の参加者の)
マハゼのお友達のチチブ→

(ぴな父娘チームの写真)
その代わり、マハゼのお友達のチチブ君が4匹釣れました!
しかも、娘3匹、私1匹!

娘はとにかく釣れたということだけで大満足の様子
私は、娘よりも少なく、しかもチチブということで、真っ赤に日焼けしてしまった顔と腕、それに大疲労!
Posted at 2010/09/12 22:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り日記 | 日記
2010年09月08日 イイね!

東京でハゼを釣る~今年は釣れるかな~

一昨年の10月、ここでハゼ釣りのことを書いたら、なぜか意外と今でも「PVレポート」を見ると結構コンスタントに見てくださってるロングラン記事なんです
https://minkara.carview.co.jp/userid/391152/blog/10512803/

釣り船を出してもらって行くと結構いいお値段なのでつい敬遠しがちですが、
NPO法人などが「研究調査」と称して釣り人を募集
していることがあるので、そういうのを利用すると結構お得かなと思います

今日紹介するのは、NPO法人「海辺つくり研究会」というところが9月26日に多摩川周辺でやります
リンクを貼っておきますので、ご興味のある方はどうぞ
(ちなみにぴなじろうは当団体とは一切関わりはございません)
http://umibay.cocolog-nifty.com/blog/files/h22.pdf

参加日は無料です
終了後の交流会参加費3千円とありますが、全くの任意ですのでとっとと帰ってかまいません


私は、来週の日曜日に、小3の娘をつれてハゼ釣りに行ってまいります
これも都内のNPOが企画したやつで、これも参加費は無料です

私は釣りを楽しむというよりは、単にハゼを食べたいだけで、今年も釣れるといいなと今から願ってやみません
Posted at 2010/09/08 22:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り日記 | 日記
2009年05月09日 イイね!

羽田のアサリ、アオヤギは最高!

羽田のアサリ、アオヤギは最高!
東京でも潮干狩りができるんですよ





ここは、羽田空港滑走路脇にある人工浅場です
なぜここに「人工の浅場」が、と思うかもしれませんが、もともとあった羽田の「自然の浅場」に空港を作ったため、その浅場を「移転」させたと言うのが正解かもしれません

毎年アサリを補充放流しているとのことですが、小さいのは紛れもない「羽田産」のアサリで、漁協の方のお話では、昔から羽田のアサリは味も値段も最高だったそうです
アオヤギ(いわゆる「バカ貝」)はすべて天然モノ
これは、「砂出し」が大変で、一晩塩水に浸してもすべては抜けないとのこと
強引に裂いて生の刺身でいただくのが一番です

それにしても採ってる直ぐ後ろで飛行機が…
うるさいなぁ

仕方ないだろ!
Posted at 2009/05/09 21:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り日記 | 日記
2008年10月07日 イイね!

ハゼ釣りの耳寄り情報

ハゼ釣りの耳寄り情報5日付け拙ブログで紹介した

ハゼ釣り


の件で、お問い合わせがありましたので、この場を借りてちょっと耳寄り情報を提供いたします

東京都内の釣り船を借り上げたり、あるいは乗り合いで乗船した場合、どうしても一人当たり5千円~8千円くらいかかってしまいます もちろんこの中に餌を含む釣り道具一式が含まれ、その準備も後片付けも不要と言うことなので、その料金設定が法外とは思われないものの、
なんとかならないかとお思いの方もいらっしゃると思います

なんとかなります

今ここに、勝手に掲載してしまいましたが、ある釣り雑誌に出ていた広告ですが、
参加費無料!
主催は、NPO海辺つくり研究会というところで、これは10月4日に多摩川河口の汽水域で行われた「調査」への参加者募集広告です
この日は今年度第4回だそうで、ということは、まだまだチャンスがあるかもしれないと思われます 詳しくはここに聞いてみてください HPもあるようです(私はこの団体とは一切の関係も無く、知り合いもいません)

また、この団体に限らず、けっこうこの種のイベントがありますので、見逃さずに応募されると良いかと思われます
Posted at 2008/10/08 01:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り日記 | 趣味

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation