• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

ルマンにロータリーの高い金属音が帰ってくる

ルマンにロータリーの高い金属音が帰ってくる20年前のあの日の深夜、テレビ朝日に釘付けだったことは忘れない
当時のぴなじろう(28歳)は84年型コスモ(HB)、2ドアロータリーターボに乗ってました

さて、
来月11日、デモ走行とは言え、ルマン・サルテサーキットにあの独特の高い金属音が聞こえるそうです
1991年といえば、日本はバブルの最高潮にありました
マツダはロータリーの「おむすび」を3つも4つも、あるいはいくらでも「串刺しにするだけ」だと言っていた時代でした
レギュレーションがくるくる変わる中、91年はトヨタも日産も参戦しなかった残念な年でしたが、マツダはロータリーを4つ並べて頑張りました

レースの過程は、いろんなところで述べられてますし、動画も見られますのでここでは書きません
私なりに思ったところがあったので思い出してみました
1 トヨタ、日産が出ないこの年、テレビ朝日が中継を止めようとしたこと
詳しくは書きませんが、理由、経過は想像の通りです

2 レナウン、チャージがメインスポンサーとなったのは1台だけで、あとは部品供給提供があった程度で、他の2台はマツダオリジナルカラーであったこと
レナウンカラーのボディが有名ですが、他の2台はこんな姿で走っていたことは忘れられてしまったかもしれません スポンサーがつかないと言うことは参戦する側の負担が重いだけでなく、見ている側も寂しいことです

3 2位になったジャガーが翌日の朝刊にマツダの優勝を称えた全面広告を出したこと
これには紳士たる英国の心いきに感激しました なのに保存することもなくそのまま新聞回収送りに…

最近、ルマン24時間レースは気をつけてなければ全く気がつかないまま終わってしまってます
レギュレーションがフランスに有利なようにとどんどん変更され、カテゴリーが複雑化し、子供から大人まで同じトラックを走ってる市民マラソンみたいになってっしまい、正直言って「見たい」という興味すらなくなりました
マツダ優勝から20年、新たな一歩として走り出すきっかけになれば良いと思います
Posted at 2011/05/21 21:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | ニュース

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
8910111213 14
15161718 19 20 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation