• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

約15年ぶりに東京モーターショーを見に行ってきた

約15年ぶりに東京モーターショーを見に行ってきた今日は「仕事」で、東京モーターショーを見に行ってまいりました

モーターショーに最後に見に行ったのは定かではありませんが恐らく15年くらい前じゃないかと思います
その昔は、バブル期に晴海や幕張の初期の頃、空前の200万人動員したと言われる華やかな頃、環境も安全もキーワードになかった時代にはよく行ったものでしたが、最近はすっかりごぶさたしておりました

さて、久しぶりのモーターショー、かつての華やかさはあまりみられず、むしろ堅実な、奇をてらわない出品が多かったように思います
コンセプトカーも、ほとんど市販車のレベルまで仕上がっている感じで、どれも「近い目線」でみることができました

見所となる自動車メーカーの個別のクルマやコンパニオンさんなどは他の無数のサイトに譲ることといたします

 
(左)左側は40フィート海上コンテナの世界初となる電動サイドオープン、右が全長21メートルのキャリアカー
(右)三菱ふそうの女性の目線でつくったトラック

 
機能的に何がすごいのか、どこが次世代なのかさっぱり分かりませんが、トラクターや耕耘機などの農業機械も展示されています(左はホンダ)

モーターショーで、私が個人的に好きなのは部品や素材のメーカーで、これを見ると、自動車メーカーって言うのは、最後は結局アセンブラーに過ぎないのかな、なんて思ってしまいます
 
(左)革シートの素材メーカー、左がティアナ、右がクラウン
(右)ステアリング回りのステアリングスイッチ類、ワゴンR、アクセラ、GT-R、レクサスLFA

 
(左)テールランプ、上からレクサスLS600h、アクセラ、アキュラMDX
(右)シフトレバー、プリウス、リーフ、アクセラHVなど
どれも同一メーカーから、自動車メーカー横断的に納入されています
部品・素材メーカの製造段階で、ブランドによる品質の差異は設けていません

さて、気になるブース、マツダの「赤」は圧巻でした
  

アウディも「赤」は負けていません
わかりにくいかもしれませんが、「赤」のクルマが奥まで、たくさん展示されています

その他のブースの写真は、また機会があったらアップすることにします


そして、何よりもすごかったのが、トミカシティ

で、トミカから「先行発売」という、「くまもんカー」(冒頭写真)を土産に買って帰りました

半日でしたが、ずっと歩きっぱなしで久しぶりに足が疲れました
Posted at 2013/11/23 02:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45678 9
1011121314 1516
171819 2021 22 23
242526 27 28 29 30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation