• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

やっぱりCX-8は売れない

やっぱりCX-8は売れない(画像は「ホウドウキョク」)
それにしてもイバンカさんは知的で美人だ

さて、
CX-8にはうれしい車速感応式オートドアロック(衝撃時解除機能付き)が標準装備される
さすがに起死回生のフラッグシップと謳ったこともあり、重い腰を上げてようやく採用されました
これで、この機能が着くマツダ車は一連のスズキ製OEMの軽自動車群とCX-8という、何ともちぐはぐな取り合わせです

さて、そのCX-8ですが、軽作業でディーラーに立ち寄ったついでに、営業さんに売れてますかと尋ねたところ、案の定、良い返事はありませんでした

8月の内々での予約と9月中旬からの正式な予約開始以降今日までの間、「それなりの予約はあった」そうです
しかし、CX-5と比べると明らかに反応は鈍い、とのこと

はっきりしているのは、CX-5は、初代も現行も、発表してからしばらくはコンスタントに受注が続いたが、CX-8は既に失速し始めているらしい
つまり、正式な予約を始めた9月は予定通りの好調な予約があったが、10月はそれほどでもなく、9月との差は歴然としていたようです
これは9月が半期の決算期だったこととは関係がなく、既に失速の兆しと言えるようです

営業さんのぼやきは、
①MPVからの買い替えはそれなりにあるが、ビアンテや特にプレマシーのお客さんは、買い替えの対象にはなっていない
②ディーゼル専用車であることを知って、もうそれ以上話を聞いてもしょうがないと帰ってしまう


私の予想通りの答えが返ってきました
①は、3列シートのミニバンを待っていたが、スライドドアでなくヒンジドアのSUVになってしまい、しかもプレマシーと比べたら大きさも価格も期待して待っていたものとは全く違うと言われるのももっともなことです
②は、やはりディーゼル車に対する忌避感が未だ多くのユーザーの中に存在していることをマツダは気付いていないということでしょう
一応、営業トークとしては、CX-5よりも300キロも重い1.8トンの車重があるのでガソリン車ではパワー、トルクとも不足だということらしいが、2.5リットルのガソリン仕様なら多少の非力感はあるだろうがそんなことは絶対ないし、ディーゼル車よりもガソリン車への強い信頼感と約20万円安くなるだろうことを考えると、それなりに需要は見込めると思うのだがマツダはそういう市場のニーズを把握できてない、というか最初ディーゼルのみの発売で失敗したCX-3の教訓が全く学習されていない

そう言えば、いつもならそろそろ、「好調な受注です」という大本営発表のプレスリリースがあるはずですが、それがまだ出ていないのは、単に集計が遅れているからかな?

CX-8は、良いクルマには違いないのだろうが、需給ギャップが大きすぎて完全なミスマッチを起こしてしまっているために、新車効果は一瞬で終わってしまう、甚だ残念なクルマになってしまいそうです

私も当分、買い替える予定はありません

Posted at 2017/11/05 01:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 10 11
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation