• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

CX-8、ディーラーオプションか社外品調達か、悩みました

納車前に考えていた一連の架装品の調達はとりあえず終わり、あとはみんカラなどを徘徊しながら粛々とやっていきたいと思います

純正オプションのメリットは、何といってもフィット感、ロゴ、そして車両本体と同じ3年6万キロの保証期間の長さでしょう
デメリットは、やはり値段の高さ、それと特に電装品が必ずしも最新モデルでないことですね

今回のCX-8の購入にあたり、販売店(ディーラー)オプションで調達したものは以下の通り(価格はカタログ価格、税込み)です
alt
このうち、今やマツダ車のナビは事実上社外品を選択する余地がなく、またETC2.0は、社外品ではVICS情報をマツコネのナビとは連動できないと複数のカー用品店で言われ、この2つはこれ以上悩むことなく採用
ステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)は社外品で調達するエネルギーはなく採用
ナンバープレートホルダーフロアマットは少し悩みましたが、社外品に決め手となるものがみつからなかったのと純正ロゴがやはり欲しくてこれも採用
これで約20万円のオプション選択となりました

純正オプションで調達しようと思えばできたのに、悩んだ末に社外品で調達したものは以下の通り(価格は購入価格、参考の純正品価格はカタログ価格、税込み)です
alt
オプション価格と比較するとほぼ半額でその差額は約13.3万円です
全部オプションで付けてもらって、もう13万円以上値引きの上乗せを引き出せるなら話は別ですが、それは人間関係を悪くさせるだけなので、初めから商談にも乗せませんでした

スカッフプレート:純正オプションはイルミネーション付きで魅力的ですが5.5万円はスカッフプレートにしては高額、社外品を探していたら何と海外仕様は純正でイルミ無しと判明、それで1.4万円ならこっちで十分としてオプション不採用

LEDルームランプ:5千円以下の部品代だけで簡単にDIYで電球交換できるものを、仕上がりの差がほとんどないだろう総額1.9万円の純正オプションとする理由が私には見つからず不採用、もしかしたらサービスでつけてもらうための「見せ値」かもしれません
それにバニティランプにLEDの設定がないのも不可解、欲しければ標準装備のLパケ以上にしろとでもいいたいのだろうか

ドライブレコーダー:純正品はモニターレスのためスリムで収まりが良いのですが、STARVIS非搭載で夜が得意とは言えないこと、また、動画再生はスマホやPCで確認することになるため、カメラの取付角度が何かの拍子でずれていてもすぐに気が付かないことなどから使い勝手も今一歩と判断、それにベースがケンウッド製MN940とされていますが、現在の市場価格は約4万円と暫安傾向にあるところ、取付費込みとはいえ7.9万円は常に定価のまま、これはオプションの宿命ともいえるでしょう

コーティング(ボディ、ホイール):ディーラーオプションのコーティングは、一部ネットでは「専門でないメカ整備や営業のスタッフが片手間にやってほとんど丸儲け」のような書き込みがあり、その真偽のほどは分かりませんが、前車MPVのMG5はフォロー期間後もしばらくは問題なくピッカピカでした
東京近郊のマツダの場合は、千葉にあるマツダロジスティクス社がコーティングを含むすべてのオプションの架装をしているので販売店でやることはありませんが、年次メンテは確かにディーラーにコーティング専門スタッフがいるとは限らないので怪しいところはありますね
新車のコーティングオプションの選択率が7割以上と言われる今、果たしてどれだけの時間と手間をかけてやってくれているかは分からないのが実態です
KeePer LABOを選んだのは、評判は悪くないこと、屋内作業場で施工され、作業状況が衆人監視のもとガラス張りで確認できることなどから少なくとも施工は間違いないだろうと思いました
しかしKeePerはメニューが多すぎでそれこそ上を見たらキリがないのですが、青空駐車でないならダイヤモンドキーパーでも良いと思うという店長のアドバイスもあり、お願いすることに決めました

上に書いた社外調達品も架装後特に違和感なく収まっているので良かったと思います
さらに純正オプション品との差額でクラッツィオの本革パンチングシートカバーその他を購入することができ、良いスタートを切ることができました

ちなみに、悩んだ番外編はフォグランプです
MPVの後期型はそもそもフォグランプありきのフロントデザインだったこともあり、23Sでも標準装備でしたが、CX-8のフォグランプはまったく主張せず控えめのため、実用的に使うかどうかという視点で考えると私のような乗り方では基本使わないだろうことで、あるに越したことはないですが付けませんでした
また、ドレスアップ系は欲しいものをあげればキリがないですね、見ないのが一番です

Posted at 2020/11/09 22:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | my CX-8 | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 910111213 14
15161718 192021
22 232425 262728
2930     

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation