• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

CX-8納車から1年、装備・機能を総括(3)~「不要な装備」編~

CX-8の納車1年で感じた装備・機能の総括、第3回は「使わない、使えない、要らない」装備編です
以下に指摘している装備・機能の中には、もう30年以上も前から多くのクルマに装着されているものもあり、しかしもしかしたら見違えるように良くなっているのかと淡い期待を抱いて試してみたのですが、やっぱり要らないと感じたものです

第1位 スポーツモード
alt不要装備の代表選手!
引っ張りたければステアリングシフト(パドルシフト)またはマニュアルモードにして自分の好きなタイミングでシフトアップ/ダウンさせれば良いだけのこと
引っ張りたい時って、ドライバー個人の感覚がとっても敏感になっていて、人任せではなく、チェンジしたいタイミングに自分でやるのがベストでしょう
何度かスポーツモードで運転してみましたが、シフトチェンジのタイミングが私の感覚とちょっと違うため、イライラするだけでした

第2位 インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)
alt
最初は面白半分にやってみましたが、もうどうでもいいと思い、追うのをやめています
住宅街を運転している時など、歩行者や自転車の不意な挙動に対してブレーキを踏むと、これを不規則なブレーキ操作とみなされたり、逆に信号のタイミングでちょっと急なブレーキを踏むと爽快なブレーキングと高く評価されたり、果たしてその評価は本当に正しいのかと疑問が多く、かといって点数を上げるために「傾向と対策」を立てて運転するのもなんだかと思いますし、そもそも人の運転にいちいち点数を付けるなど大きなお世話です

第3位 ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
高速道路を長い時間続けて走っていると、ピピッと警告音とともに「休憩をお勧めします」というメッセージが表示されます
確かに、疲れているのかもしれないけど、そんなに疲れているわけでもない時にもこの警告を受ける時があります
アラートを判定するアルゴリズムがどうなっているのか分かりませんが、疲れている時は自ら次のパーキング/サービスエリアに向かうので、ちょっとうざったらしい機能と思っています
というか、このアラートを聞いて初めて疲れていることに気づいて休憩する人ってどのくらいいるのだろうか

第4位 オートワイパー(レインセンサーワイパー)
これはかなり昔から高級車を中心に付いていたところ、最近は一般的に普及してきた機能ですが、私には未だにその必要性が理解できません
オートライトのような、明るい道路で「点け忘れ」してしまうのとは異なり、雨が降っているのにワイパーのスイッチを入れ忘れることは普通はないと思います
また、私はどちらかというとワイパー間隔や速度が遅いのを好むタイプ、一応感度調整ができることになっているものの、感覚的に今一つしっくりきません

第5位 フルオートエアコン
これもクラシックな装備で、今は殆どの車種に標準装備されていますが、ところで実際のところ、一度設定したあとはずっと快適な状態が続いているのだろうか
結局、温度を上げ下げすることを繰り返したりしてることってないですか?
これも個人的にはマニュアルエアコンのほうがコントロールし易いと思います

機能の設定でON/OFFを選べるものはOFFにしました
いずれも、「要る要らない」は個人の感想、個人の好みであり、この感覚を絶対価値観のように主張するつもりはありません
Posted at 2021/10/22 23:29:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | my CX-8 | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34567 8 9
101112131415 16
171819 2021 2223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation