• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

笑える校則「巷のうわついた、はでな流行に染まらない」

理不尽な校則(ブラック校則?)が話題となり、学校によっては今大きく見直しの動きもあるらしいですね

こんなニュースの中、息子が、4年前まで通っていた学校の「服装規定」と「生徒心得」を持ってきて、「これ、今でも現役、見直しの動きはない」と見せてくれました

この中から、服装に関することを抜粋して紹介します

服装規定
髪型は七三分けまたは丸刈りを原則としパーマや着・脱色などの加工は禁止する。後部は刈り上げ、もみ上げは短くすること。短髪角刈り上面を平らにする刈り方を禁ずる
帽子(注:校帽のこと)は特に所定の形状を保つことに留意し中布をはずしたり、押しつぶしたり、前のめりにしたり、前を立てたり、折り返し・中布を取ったり、わざと汚したりしてはならない
・マフラーはくびに巻きつけず、その端はオーバーまたはレインコートの中に入れる。オーバーもレインコートも着ない時にはマフラーは用いない。

生徒心得
・服装
 本校には、本校生徒にふさわしい品位を保つための服装規定があり、通学時にはこれをきちんと着用しなくてはいけない。これは街の悪から遠ざかる事でもある。その他、身に着けるものは、巷のうわついた、はでな流行に染まらず、清潔で質素なものを着用する心掛けが必要である。服装は精神のあらわれであり、立派な人格、立派な校風を作る基礎である。いたずらに流行を追った形のズボン、靴、外套、髪の刈り方等は絶対に避けなければならない

このほかにも礼儀、言葉、校外行動など、事細かにかつ極めて抽象的・文学的表現で書かれています

これはこれで建学の精神がブレていない証なのかもしれません
Posted at 2022/04/06 21:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation