• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

フロントスポイラーのメリットは?

フロントスポイラーのメリットは?フロントスポイラー(エアダムスカート)カッコいいな
今更ながら欲しいと思うこの頃です


去年やっちまったキズセルフリペア済み)も隠れるし、ちょうどいいと思っているんですが、なんだか購入に向けてハードルがこれまた高い

ぴな妻登場
「スポイラーってなんかいいことあるの?」

「空気抵抗が下がって燃費がよくなるんだって」^_^;

「それってレースやってる世界の話でしょ?」

「そんなことないよ 普通に走ってても効果あるって」(ないと思う)

「ただ重くなって燃費悪くなるだけじゃないの? それに元が取れるとは思えない」

「それにホラ、カッコいいじゃん」(方針転換)

「下擦ったって話題しか聞かないよ、みんカラ見ても」

(ベルトとしての役目をなしていない)ワンピースのベルトみたいなもんだよ」

「※¥?@*+#%!」

あ~、最初から付けてれば良かった

もう少し理論武装が必要と思われました



Posted at 2009/05/30 21:58:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ
2009年05月29日 イイね!

雨あがってラッキー、穴場のTDS

雨あがってラッキー、穴場のTDSわけあって今日から3連休です 初日の今日は昨晩からの雨が残っていましたが、思い切って東京ディズニーシーへ行ってきました 子どもたちは学校です

ラッキーなことにお昼近くから雨はすっかりあがり、気温も上がらず紫外線も多分少なく、絶好の遊園地日和です

去年の秋に家族でディズニーランドへ行ったときは大変な思いだったことを考えると、あの時の「貸し」を返してもらったようで、超ラッキーでした

上の写真はお昼のレストランです 普段ならスキー場の食堂みたいな状態なのに、今日は本当にガラガラです

ほとんどのアトラクションでは5分前後の待ちで、スタンバイもファストパスも違いがないため、一部のアトラクションを除いて発券中止でした

これは人気の「餃子ドック」の売店ですがご覧の通り
以前、20分以上並んで買った記憶がありますが、これなら不満はないでしょう





平日でも一年中込んでいるTDRですが、昼間の時間でこんなに空いている日ってどれくらいあるんだろう?
Posted at 2009/05/29 20:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2009年05月27日 イイね!

マツダとMPVと灰皿と小物入れ

マツダとMPVと灰皿と小物入れクルマによって違うのだろうと思いますが、マツダ車は相変わらず灰皿が好きなのかもしれません

先日プリウスを見たとき、灰皿がオプションだと知って、今の時代当然の設定だろうなと思いました

私はタバコを吸わないため、「灰皿」の代わりに「小物入れ」にしてもらったところ、これがまた申し訳ないくらいの「作品」で、大きさ深さが中途半端で結局何も使っていません

MPVのインパネ周りに総体として不満はありません ただ、唯一と言うくらい残念なのが灰皿の存在でした しかも
シフトノブのすぐ左と言ういわば「特等席」に鎮座
している

個人の好みといえばそれまで でも車内喫煙率が30%を切っているというデータもあるらしいです そういう意味でも何が何でも灰皿ありきと言う発想はそろそろやめてもらいたいと思います

マツダの外観デザインは本当に優れていると思うのですが、内装の装備品や使い勝手もしっかりニーズをつかんでもらいたいと思いました
Posted at 2009/05/28 02:05:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ
2009年05月26日 イイね!

濃厚接触者!

今日の新聞は、朝刊も夕刊もあれだけ騒いだ新型(豚)インフルエンザに関する記事はすっかり影を潜めていました

別に鎮静化に向かっているとは思わないのですが、ニュースバリュー的に他にあったからなんでしょうかね

ところで、新型インフルエンザの国内感染が確認されてから、その感染ルートをたどったり、予防的措置で周辺の人が検査を受けさせられたりと、なんだか大騒ぎなんですが、新型インフルエンザが報道されて以来、気になる言葉があります

濃厚接触者!

国内感染1~3号とされるのは神戸の高校生男女と先生だったと思います
最初私はとんでもない勘違いをしていました


濃厚接触者!

遠まわしの言い方ながらこの表意文字から容易に推察される事態を想像し、感染ルートはこの連鎖行為から広まったのかと

単に近くに座っていたことだけで「濃厚接触者」と解するのだと知ったのは、ずいぶん後になってからでした

でもこの感覚、絶対私だけではないはず
Posted at 2009/05/27 02:03:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | ニュース
2009年05月25日 イイね!

今なぜRX-8を「一部改良」する?

今なぜRX-8を「一部改良」する?マツダによると、本日25日、RX-8を「一部改良」して発売したそうです


中身を見ると、
1 全車オーディオレス化
2 ベースグレードを「タイプG」とネーミング
3 レインセンサー、オートライトなどを全車標準装備


はっきり言って全く意図が分かりません

オーディオレス化というのは良く分かります むしろ今頃なぜって思います
レインセンサー標準は「押し売り」って感じがしますね
仮にも「国産唯一のピュアスポーツカー」って豪語してやまないマツダが、
「快適装備」を標準装備にするのはメーカーの「こだわりの方向」が転換したとしか思えません

その効果は如何ほどに?
Posted at 2009/05/26 00:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | ニュース

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 11 12 13 141516
1718 19 2021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation