• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

ビーフシチューに挑戦

ビーフシチューに挑戦私は、単なる食いしん坊であり、それ以外何物でもありません
外でビーフシチューを食べると「それなり」のお値段がするので、自宅でいい材料でじっくり煮込もうと挑戦しました
自宅で作っても、やっぱり材料費だけでけっこう高くなります
自分の人件費をタダにしても、商売はできません

【初日】牛肉をトマトピューレ、ワインを加えて炒め、水分を完全に飛ばしてからさらにデミグラスソースといっしょにもう一度水分を飛ばすように炒めます このとき、玉ねぎと人参のスライスをいっしょに炒めます
デミグラスソースまで自前で作るほどこだわってないので市販のハインツを使いました ^_^;
←根気良く炒める事ができるかが成否の分かれ目

スープを入れて煮込むの図(鍋底が焦げないよう気を付けて)→

このあとスープを加えてからじっくり2時間煮込んで初日終了

【2日目】玉ねぎ、人参、馬鈴薯を比較的大きめに切り、火を通してから鍋に加え、じっくり煮込む
特にコレといった作業も無く、サラダを作ったり、フランスパンを切ったりしながら食べる時間を待つ
「いただきます」(できあがり写真は冒頭のもの)

材料など、懲りだしたり、デミグラスソースなど自分で作ったりなどエスカレートしていくと時間、労力とも大変なことになりますね
Posted at 2009/11/29 00:32:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年11月27日 イイね!

リコールに至らない不具合は泣き寝入り狙い?

こないだ2万キロの走ったことのブログの中で、「シートの不具合」があったと書きました

なんのことないことですが、運転席のシートから何となく異音、それもキシミ音が聞こえてくる程度でした
また、シートベルトの付け根辺りからカチカチと金属音が、それも高周波の小さい音が聞こえてきてました

この2点、気にしないと思えば気にならない程度、事実、私以外家族の誰にも分からない程度の異音です ダメもとでディーラーに相談したところ、ああそうですか、待ってましたとばかりに丁寧に対応してくれて、修理の内容もきちんと説明してくれました

聞けば、メーカーから予め各販売店宛に「社外秘」と書かれた「修理マニュアル」があり、いわば「よくある不具合」みたいな扱いで、シートについては補強スプリングを3箇所追加で取り付けること、シートベルとは初期品のボルトが所定の「繰り返し負荷」に耐えられずに削られ始めているため、強化型に交換ということで、いずれも「3年/6万キロ」以内のために無償修理と相成りました

販売店はもちろん、メーカー側も不具合を認めておきながら、走行上致命的な欠陥ではないことから積極的な対応(リコール)ではなく、ユーザーから申し出があれば無償で対応する

黙っていれば泣き寝入りになりかねない

これってどうよって思いませんか

もしかしたら、他にも「隠れ不具合」があるんじゃないのと疑いたくもなります

私のMPVを例にとって書きましたが、誤解のないようにいうと、これはマツダに限ったことではなく、少なくとも国産主要メーカーのどこにも共通して言えることのようです
Posted at 2009/11/28 01:43:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2009年11月26日 イイね!

復活していたチャーシュー麺

復活していたチャーシュー麺昨日から、なまら調子が悪くて気合が入らない
こんな日は「ほりうち」へ行って、あのチャーシュー麺を食べて元気になろう!
去年6月に行って以来、久しぶりだなと思ってお店目指して歩いていると…となりに…
満来が復活している!! 
(聞けば去年の10月に復活したとのこと、もう1年以上前のことでした)
ということで、元祖のほうを選び、満来へ突入!
これが、満来のチャーシュー麺です


ポイントは、麺を「硬め」で注文しておかないと、どんどん麺が延びてしまいます
品位に欠けると指摘する人もいるが、ここはどっかーんといかないとね
1年に1回行くか行かないかのチャーシューなので自分で許す


Posted at 2009/11/26 22:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | お昼 | 日記
2009年11月23日 イイね!

4500人の大将棋大会

4500人の大将棋大会昨日22日は、息子の1年間の将棋道場の成果を試す将棋大会でした
ここは、東京ビッグサイトです
JT将棋日本シリーズプロ公式戦の決勝戦と合わせて、
4500人が参加のこども大会がありました 
去年、決勝トーナメント出場まであと1勝のところでプレッシャーに負けた息子、

今年は心機一転気合を入れなおして頑張るといってましたが、
初戦敗退 orz!

遠くから見ていたんですが、表情がだんだん暗くなっていくのが分かりました

気を取り直して、決勝トーナメントに出られなかった多くの子どもたちのために、
勝ち星を重ねて賞品をいただけるフリー対局のコーナーへ

すると
11勝2敗 (2敗のうち1つは「二歩」の反則負け)
立派立派!
本番に弱いぴなこじろう、来年は6年生だから最後だぞ

さて、この日はゲストにつるの剛士さん(将棋連盟アマ2段保持)が登場
子ども大会の決勝戦の解説もやってくださいました すごいです
お話によると、本格的に将棋を始めたのは25歳の時で、
新幹線のなかで暇つぶしにやったプレイステーションがきっかけだったそうです


そして毎年恒例の対局指導を担当された今年の女流棋士は
安食(あじき)総子女流初段
NHKテレビ将棋トーナメントの「読み上げ」でおなじみです
人は見かけによらない、プロの将棋指しにはほど遠い感じがします
先入観でものを言ってはいけませんね
失礼しました

そんでもって、肝心のプロ公式戦は深浦王位VS谷川九段のカード
谷川九段の勝利で日本シリーズタイトル奪還となりました
30歳代が中心の現在の棋界の中で、
私と同い年の谷川九段、まだまだ頑張ってる姿に感銘を覚えました
Posted at 2009/11/23 23:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 将棋日記 | 日記
2009年11月21日 イイね!

ついに2万キロ、燃費も合格ラインか

ついに2万キロ、燃費も合格ラインか納車後ちょうど20か月で2万キロ達成です

久しぶりのキリ番写真撮影、
とっても緊張しました

なにしろ、今まで何度もうっかりして見逃していたこともあるため、失敗しないよう気合を入れました

見落とすまいと、メーターと当然前を見ながら目が上下していたことでしょう

ぴな妻が乗っていて、話しかけてきますがあんまり耳に入らず、目が上下している…
人の話聞いてんの!

さて、エクセルカルテより、燃費は以下の通り

平均燃費 9.2キロ 最高13.1キロ 最低7.4キロ
満タン法ですが、これだけ走ればほぼ正確なデータではないでしょうか

不具合は、これまでほとんどありません、例のホタテセンサー(コーナーセンサー)だけでしょうか
最近、シートからキコキコと時々異音が確認されたので、こないだディーラーで見てもらい、調整してもらいました

学生時代のカリーナや社会人なりたての頃のコスモロータリーターボに乗っていた頃と違って、自分で言うのも変ですが、おとなしい運転をしているつもりなので、足回りもヘタってきたと言う感じは全然しません 快調そのもの

HDDに入れた音楽がそろそろ飽きてきたかな
「最近の」歌でも仕入れようか
Posted at 2009/11/22 02:47:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 45 67
8 910 1112 1314
151617 1819 20 21
22 232425 26 27 28
2930     

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation