• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

息子と2人、男同士の昼メシ

息子と2人、男同士の昼メシ今日、ぴな妻は娘といっしょに、義妹の5か月の甥に会いに出かけてます

息子と2人、今日のお昼はいつも駐車場の外まで待機列ができる丸源ラーメン

今日が私の丸源デビューの日となりました


私はぴな妻がいないことをいいことに「あっさり醤油のチャーシュー麺」


息子は定番の「肉そば」、写真の左上には「にんにくパンチ」


調子に乗って餃子まで


叉焼はまあ標準的かな、息子は旨い旨いと言いながら満足げなので良しとしましょう
駐車場が完備していること、子供にはおもちゃが付くこと、そしてスタンプカードに有効期間の短い割引サービス券がいただけること、これがリピーターを確保する戦術で、それが成功してこんなに込んでいるのかも知れません
Posted at 2013/02/24 15:20:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お昼 | 日記
2013年02月23日 イイね!

5年車検終了、燃費に意外な事実が…

2度目の車検、無事に終了しました

車検整備付きパックdeメンテに入っていたため、オイル交換、オイルフィルター交換、ブレーキフルード交換、ワイパーブレード交換等は既定通りの作業

事前の追加整備で推奨されていたエアコンフィルターとエンジンのエアクリーナーエレメントは、ディーラーでの交換料金はバカバカしいのでカー用品量販店で手当済み

ディーラーでの追加整備はディーラーの方が安かったファンベルトの交換のみで、法定料金等諸費用+1万円であがりました

ディーラーからの整備報告書に、「Vベルト自動調整用のテンショナから異音がしたため、交換しました。(メーカー保証整備)」とありました
特に、個人的に気が付かなかった程度の異音でしたが、異音が目立つ前に気が付いてくれて、また5年保証期間のギリギリのところで対応していただき、とても助かりました

ところで、購入後最初の車検までの3年間と、この2年間の給油記録を見てみると、意外なことに、この2年間の方が平均燃費がちょっとですが良かったのは驚きです


平均燃費9.3キロ/L、でも市街地燃費はだいたい8キロ台、ここ数年で急に自動車の燃費が良くなったのであまり褒められた数字ではないですが、個人的にはこんなもんかなと思ってます
なにより7キロ台だったのが1回だけというのがむしろ驚きです

ちなみに最初の3年間は、これ


走行距離のペースが完全に落ちてるのがわかります
Posted at 2013/02/23 18:54:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | my MPV | 日記
2013年02月17日 イイね!

グループレッスンのつもりが個人レッスンに~たまには語学の勉強を~

グループレッスンのつもりが個人レッスンに~たまには語学の勉強を~スーパーのタイムセールのワゴンに夢中で飛びついていたあの小太りした女性は、紛れもなく中学生時代の1つ上のあこがれのY先輩でした
テニス部のキャプテン的存在で、カモシカのような細い俊敏なフットワークで確実にボールを拾う姿は私の脳裏を離れず、中学生時代の私の大事な1シーンとしていつまでも大切にしまってあるはずのものでした
あれから約35年の年月が過ぎ、私も他人のことを言えた柄ではありませんが、それにしてもだ、童顔故にすぐに間違いなくY先輩と分かったものの、かかとはしっかり地べたに根を下ろし、全体重をしっかり支え、あの頃の勇姿は見る影もなく、声をかけようにもそれはとても無理なこと、むしろ気が付かれないように私はそそくさと店をあとにしました

またまた冒頭からタイトルを脱線してしまいました

さて、今日はちょっとアカデミックにタガログ語会話のお勉強をしようと、たまたま見つけたチラシを頼りに、無料体験ということで、行ってまいりました

グループレッスンとあるので、てっきりフィリピンパブに通う下心見え見えの、鼻の下を長くした中年のオヤジがたくさん集まってくるのかと思いきや、応募してきたのは私を含めて2人だけで、そうのうち1人は「体調不良」を理由にドタキャン、ということで生徒は私1人だけの個人レッスンとなってしまいました

個人レッスンとなると、レベルは私に照準がぴったり合うわけで、それはありがたいこと、しかし簡単な自己紹介を英語でやったところ、そのあとはずっと英語で授業をすることになってしまい、何の授業なのか分からなくなってしまうほどの緊張感たっぷりの体験レッスンとなりました

結局語学は単語力に尽きるんだな、と今更ながら改めて実感して教室をあとにしました

Posted at 2013/02/17 23:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月10日 イイね!

カーナビが「この道を行け」と案内してくれた

カーナビが「この道を行け」と案内してくれた都内にはいわゆる「木密(モクミツ)」と呼ばれるところがたくさんあり、狭隘道路のため消防活動が極めて困難で、その解消が防災上の大きな課題となっています

それはさておき、今日、カーナビを使って走行中、だんだん不安になってきたところ、嫌な予感が的中し、この先の道路を通るように案内されました
狭い道路が得意なぴなじろうですが、さすがにコレには参りました

Posted at 2013/02/11 01:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | まち | 日記
2013年02月09日 イイね!

パンク修理完了、そして安全祈願へ

パンク修理完了、そして安全祈願へ最近になってようやく剛力彩芽上戸彩の区別が付くようになったぴなじろうです、こんばんわ

さて、

8ミリボルトのストライクによりパンクしてしまったタイヤは、補修可能ということで対応していただきました
しかし修理伝票をみると「パンク修理(メーカーにて) 5250円」とある

そう、ディーラー工場ではお手上げ、でもって「メーカーにて」ってあるがこれはブリヂストンのこと、でも良く聞くと近くのブリヂストン系の専門店、つまり「タイヤ館」か「ミスタータイヤマン」或いは「コクピット」のいずれかに「外注」したらしい
一般的な簡易補修法の外面修理では修理できず、ホイールを外して内側からパッチ処理する内面修理法で修理したようです
正攻法での補修ということでしょうか

一度は安全をみて買い替えを考えましたが、ディーラーの技術の方からの説明を受け、補修での対応をお願いしました

それにしてもだ、これらのブリヂストン系列のショップでの内面修理はだいたい3000円前後が相場、ということは5000円(+消費税)の差はディーラーの「管理費」か!

この期に及んでとやかく言うことは今回は我慢することにしよう

もうこんなことは勘弁して欲しいところ、そして立春も過ぎた、ということで交通安全祈願をしに川崎大師へ行ってしっかり祈祷していただきました

これでどうかひとつ、この先無事でありますように!
Posted at 2013/02/10 01:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | my MPV | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 4567 8 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation