• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

カレー、初ものづくし

カレー、初ものづくしこないだの「食器」に何を盛るか、いろいろ悩んだ結果

カレー2種
 1 豆+キーマカレー
 2 チキンバターカレー
グリーンサラダ
タンドリーチキン
チャパティ
ライス(タイ産ジャスミン米)


このうち、タンドリーチキンとチャパティはぴなじろう初挑戦でした

タンドリーチキンは、作り方が分からず、ネットでいろいろ参考にしようと見たのですが、見事に皆さんそれぞれ工夫をされていて、定番レシピのようなものはなさそう
でも、プレーンヨーグルトは必須アイテムのようです
カレー粉やにんにく、しょうがなどを混ぜて一晩つけ置きしてオーブンレンジで焼いてみました

チャパティは、本来の「アタ粉」が入手できず、強力粉と薄力粉を同量混ぜて代用してフライパンと直火で焼いてみました
膨らみが今ひとつでしたので、次回の課題となりました


「どんな風に使うのですか」と某ム吉さんからご質問がありましたが、例えばということで、こんな具合でいかがでしょうか
Posted at 2013/06/30 20:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2013年06月27日 イイね!

フィットVSジェッタ、強いのはどっち?

フィットVSジェッタ、強いのはどっち?フィットとジェッタが正面衝突した事故のこの写真を巡って、いろいろと物議を醸しているらしい
よく見るとジェッタはほぼ正面から、フィットは左コーナー付近から、それぞれぶつかっており、そのためなのかどうか分かりませんが、ダメージの差は歴然としています

これを見てどう思うか

フィットの方が衝撃に強く、頑丈にできている
VW社にとっては恥ずかしい写真だ


こんなところが大方の意見です

エンジンルームの中のどこまでやられたかが不明ですが、修理費を考えるとフィットの方が安上がりかもしれません

でも一番大事なことは、ドライバー、パッセンジャーの命です
衝撃を受けたショックの強さはどうか、車内の空間は十分に確保できていたか、こんなところが興味があります

この2台が正面衝突をした場合、物理学的には同じ衝撃ショックでしょう、結果ジェッタのダメージだけが大きかった、ということでしょうが、もしこの衝突の相手が、動かないコンクリートの壁だったらどうだろう

フィットは衝撃のショックはほぼダイレクトに受ける
ジェッタは、ボンネット/エンジンルーム全体で衝撃緩衝帯の役目をしている


この事故では、フィットはジェッタのクラッシャブルゾーンの深さに救われたとも言えます
見た目のダメージよりも優先すべきことは何か、このあたりの考え方がドイツ車と日本車の違いかもしれません



Posted at 2013/06/28 00:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月23日 イイね!

知らないうちに2013年の仕様変更がなされていたMPV

知らないうちに2013年の仕様変更がなされていたMPV今日のできごと、前を走るハリアーのリアハッチにレクサスのロゴとRX350のエンブレム、これは時々見かけるオーナーさんの「お遊び」で、それ自体は特に注文はないのですが、バンパーに「東京トヨペット」の販売店シールが貼ってあったのはいただけない
一発ギャグならそれでも良いが、画竜点睛を欠くとはこのことじゃないかと思った次第です

さて、我がMPV、マイナーチェンジから5年、昨年「7人乗り」に変更され、型番も「3」から始まる番号に変更されましたが、結局それっきりで私は相変わらず「現行車種」に乗る喜びをもち続けています

とは言え、販売台数がこの状態では生産効率も悪かろうと、だから私は細々とL3エンジンはそろそろ止めてスカイアクティブでも載せればと機会があるごとにつぶやいていますが、密かにカラーバリエーションの変更を行って塗装作業だけは効率化をはかったようです

カッパーレッドマイカを廃止
新規にジールレッドマイカを登場
させていた事実が(遅まきながら)判明しました
右はカッパーレッドマイカのぴな号です

CX-5のイメージカラーと同じかな

ソウルレッドプレミアムメタリックはさすがに導入せず

   

左がジールレッド右がカッパーレッドですが、ディスプレイ上では正確な色は出ませんが、イメージとして、ジールレッドの方が明るい赤、カッパーレッドは赤銅色的な感じです
実車は光のあたり方でずいぶん違いが出てきます

スタイルはこのままでいいですから、次はやはりエンジンの製造過程を合理化した方が良いような気がします
Posted at 2013/06/23 21:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

ルマンがつまらない

ルマンがつまらない今晩からルマン24時間レースが始まります
マツダは、結局エントリーせず、事実上の不戦敗

パートナーと目されていたデンプシーレーシングとは価格が折り合わなかったのか、それともD社側の態勢が整っていなかったのか、或いはレギュレーションに合わないことが判明したのか、不参加の理由は全く不明のまま

マツダはちょうど1年前に大々的に「来年は(ワークスではないが)やる」と大々的にプレス発表をしたにもかかわらず、今回の顛末を明らかにしないのは、待ってたファンを裏切ったことにはならないだろうか

さて、そのルマン24時間レース
実質的な王者を争うLMP1クラスの決勝に出場するワークスは、アウディ3台、トヨタ2台の5台のみ、他にトヨタのエンジンを積んだスイスのレベリオン2台、それにホンダのエンジンを積んだイギリスのストラッカ1台が参加して、たったの8台で争うことになる

かつてルマンの華だったポルシェ、ジャガー、メルセデス、それに地元のプジョーなどは出場しないが、この辺の理由も分からない
モータースポーツにかけるメーカーの存在価値が昔ほど無くなっているのは事実かもしれないが、一方でレギュレーションを変更しすぎて敬遠されてきているのではないかとも考えてしまう

ルマンの「顔」がそろわないLPM1クラス、これではルマンの価値など無くなったに等しい
仮に、マツダ=デンプシーレーシングが出場したとしても、恐らく私自身の興味も半減したであろう

一方、LMP2クラスは決勝23台のうち13台が日産のエンジンを積んでいるのはある意味では面白いがこれはいったいどういう現象なんだろうか

そしてルマンを最もつまらないものにしたのがGTクラスで、ポルシェ911やアストンマーチンに乗り込んだプライベート勢だが、言ってみればこれはレース経営上の収入源として参加させた「市民マラソン」級のクラス

GTクラスとLMPクラスが一緒に走るは危険極まりない

総合優勝を目指しているのは、事実上アウディとトヨタの2社だけとなった今年のルマン
レースの価値はともかく、トヨタにとっては最大の「チャンス」だ、頑張ってもらいたい
Posted at 2013/06/22 16:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月21日 イイね!

ファミマ!!

ファミマ!!今年はの梅雨は梅雨らしくないと思っていたら、ついに本格的な梅雨がやってきました
気温は決して高くないのに、湿度が高いため、じわりじわりと汗をかき、不快に


そんな時、コンビニで何か簡単にリフレッシュと思っていたら…

ファミマ!!

見たことないぞ
パクリか?


いや、オリジナルのPB商品は紛れもなくファミリマートである

でも、店のどこにも「ファミリーマート」とは書いていない

ファミマ!!

ん~、不思議なファミマだ
Posted at 2013/06/21 22:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | まち | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34 56 7 8
91011121314 15
1617181920 21 22
23242526 272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation