• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

ダイレクトメールには「きっかけ」があるはずだ

ダイレクトメールには「きっかけ」があるはずだ

片っ端から送りつけてきた昔と違って、今のダイレクトメール(DM)は、顧客層を絞って「高打率」を狙って送ってくるもの

だから私のところには、マツダからは来るがヤナセからは来ない

今日、ポストに入っていたのはぴな妻宛に2つのDM

1つは写真右、韓国からの国際DM、ロッテ免税店
これはぴな妻が韓国に旅行に行ったときの関係で縁があったのだろうことは推測に難くない

もう1つは写真左、銀座三越からフランクミュラー・オータムコレクション

おい、なんだいこれは!
フランク先生の時計だぜ!!
なんでこんなDMが送られてくるんだ?
何か隠してねぇか? 


ちなみに送られてきた写真の時計、ダイヤルの「時」の並びが「4つ飛び」です
遊び心に満ちた美しい時計、少しだけ憧れますが、お値段はアテンザ並み


同じ日、私あてにきたDMは、いつものカー用品店の売り出し広告でした
Posted at 2013/08/31 01:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2013年08月28日 イイね!

誕生日、そして持ち込み写真で免許更新

誕生日、そして持ち込み写真で免許更新

先日、51歳の誕生日を迎え、義父母宅にて食事とケーキでお祝いをしていただきました
ありがたいものです

思うに、私が大学4年のとき、亡父は当時51歳でした
単に「子の年齢」の違いだけではないと思いますが、今の私は精神的にも幼い51歳だなとつくづく思います

ところで、今年の誕生日は10回目の免許更新、つまり11枚目の運転免許証です
更新回数が多くないかい?
ゴールド免許制度が導入されて20年近くなりますが、いろいろあって、これまでずっと「ブルー免許」のまま ちなみに直近の「違反」はこれ
次こそはゴールド免許をと誓って今回の更新手続を行いました

免許証の写真は、撮り直しができず、毎回人相の悪い「指名手配」的な顔になってしまうため、顔の悪さはどうにもならないにしても、出来の悪い写真はなんとかしたいと思って、今回は昨年からできるようになった「持参写真」で更新することにしました

持参写真の規定は、「上三分身、無背景、単一色」だけで、細かな寸法規定のあるパスポート写真とは違い、ある意味「写真屋泣かせ」のようです

懇意にしている写真店で撮っていただいたのですが、店主曰く「単一色と上三分身の解釈は担当官の裁量」のようで、基本料金だけで微妙な顔の大きさの違いと背景色の違う10パターンもの写真を持たせてくれました

実際、「写真の審査」で、
①間違いなく本人の写真であること
②写真に修正加工されていないこと
③レイアウトが「規定内」であること
 の「判定」に時間がかかり、
さらに免許作成の「通常の工程」とは違うラインで作るため作成時間を要し、
講習終了後も30分以上待たされて、ようやく更新免許証が交付されました
ま、ベースがベースなので、自己満足だけなんです
Posted at 2013/08/29 01:05:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2013年08月24日 イイね!

「前向き駐車」ってどっちが前だ?ほか雑談

「前向き駐車」ってどっちが前だ?ほか雑談

あるお店の駐車場で、私が駐車場の塀に向かって前に突っ込んで駐めたら、
娘が「父ちゃん、『必ず前向き駐車で』って書いてあるよ」というので、
「こうやって前向いて駐めたからこれでいいんだよ。うちの車庫でも父ちゃんは前向き駐車でしょ」と説明しながら、あまり自信がなくなってきました

娘が言うには、ほかのクルマはみんな前を向けて駐めているからこれが「前向き駐車」じゃないかと思ったようですが、結果の多数決で見れば私のはマイナー派
ほかの駐車場ではどうだろう?

 
みんな前を向けて駐めています

ん~、いよいよ自信がなくなってきた

今まで、自分が正しいと信じて疑わなかったことが実は間違っていたということもありますが、これはどっちが正解なんだ?

雑談です
一昨日、帰りの駅のホームで、おっちゃんが突然私に、藤圭子の死を一面トップで伝える夕刊紙を見せつけて、「驚いたねぇ」と親しげに話しかけてきました
驚いたのは今のあんただよ、と言いたいところでしたが「そうですね」とポソっと答えるのが精一杯でした

人の死は誰であろうと悲しいものであるが、私は藤圭子ファンの世代ではない
Posted at 2013/08/25 02:17:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | まち | 日記
2013年08月20日 イイね!

コスモ、新車で1台売れました

コスモ、新車で1台売れました今日発売の「ドライバー」誌
7月のメーカー別、車種ごとの新車販売台数(軽を除く。)が掲載されています
小型車(5ナンバー)の
コスモがなんと1台!


いつのコスモだろう?
誰が、どうやって新車を手に入れたんだろう?

さて、ついでに概況を見てみると、やっぱりマツダ車の販売低迷は相変わらずであることが分かりました

最近のマツダは、メーカーとしては輸出増や為替ラッキーによって株価高、業績のV字回復などと言われていますが、国内販売ディーラーにしてみれば、先月の国内販売台数(軽を除く。)は1万4420台と、7月の数字としてはこの5年間で最も少なく、極めて厳しい状況であることに変わりありません
参考までに、過去のデータを自販連のWEBページより転載します
09年15142台
10年19623台
11年16714台
12年15447台

デミオ、アクセラのモデル末期という状況なのかもしれませんが(MPVも!)、決して失速してはいけない主力商品だと思っているのですが、どうなんでしょう
また、マツダは、スバルと並んで女性オーナー比率が極めて低いという特徴があり、こうした現象にもきちっと対策を立てないといけないような気がします
往年の「女子大生=赤いファミリア」の時代はもう戻ってはこないのでしょうか
Posted at 2013/08/21 00:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

夏休み「最終日」、くたくた

夏休み「最終日」、くたくた終わってみれば休みなんてあっという間、明日からまたお仕事です
今日は「夏休みの宿題」で残っていた「雑草抜き」です
前回の庭の手入れからまだ1か月経っていないはずなのに、この間の暑さと突発的豪雨による水分補強のせいか、あっという間に雑草だらけになってしまいました

蚊取り線香に長袖+長ズボン+軍手+手ぬぐいの重装備で臨みます

午前中に片付けてしまえ、と意気込んで始めたのですが、今日も午前中から35度くらいあったようで、結構ハードな作業になってしまいました

子供達に手伝ってもらおうとしたところ、急に「俺、夏休みの宿題やんないと…」「私も算数やる」と普段何にもしていないのになんでや(>_<)

意外と疲れたせいか、午後少しだけ昼寝をさせてもらって、水分をたっぷり補強し、何とか復活することができましたが、本当に油断大敵だなと思いました

そして夜、息子と将棋

将棋に関しては、もう息子には歯が立たず、すっかり勝てなくなって久しいところ、私が「もう駒落ちでどうだい」と持ちかけたところ、せいぜい香車落ちくらいでお茶を濁されるかと思っていたら何と飛車角を落とす暴挙に出た息子、馬鹿にされたものだなぁ

今日のブログ更新が遅くなったのも、2人の長考が続いた将棋対決の結果です

しかし、一手差ですが、負けました

飛車角落ちで負けたのは情けないの一言ですが、次回までに駒落ち攻略を勉強しようと思います

良い気分で床につこうと思っていたのに、悔しい夏休みで終わりました
Posted at 2013/08/19 01:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
111213 14 15 16 17
1819 20212223 24
252627 2829 3031

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation