• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

ジューシィ・フルーツが復活していた

ジューシィ・フルーツが復活していた80年代半ば、当時流行っていた「テクノポップ」調の「ジェニーはご機嫌ななめ」でデビュー、その後、高田みづえと同時リリースした桑田佳祐の作った「そんなヒロシに騙されて」などの代表作がある“プチ”ロックバンド=ジューシィ・フルーツが、去年復活していたことをさっき知ったぴなじろうです

当時からクルマ好きだった私がこのバンドで思い出すのが、「恋はベンチシート」「ベンチシート・その後」の2曲、そして免許とりたての自分
私がまだ学生時代だった頃、先輩から4万円で譲ってもらった“千葉ちゃん”カリーナで、自動車部の友人にカウンターステアのあて方やドリフトテクニックなど、今生きているのが不思議なくらいのことを教わり、自動車の楽しさを知った時代でもありました

「恋はベンチシート」はB面の曲で、「彼」の自慢のクーペに、「愛を語るには狭すぎる」と不満の「彼女」、ベンチシートの大きなアメ車に買い替えろと促す曲


当時は良く意味も分からなかったのですが、その後トヨタのMR2を新車で買った金持ちの友人が、「このクルマ良いんだけどさぁ、助手席は遠いしリクライニングもできなくて、彼女乗せてると不満」と自慢ついでに嘆いていて、実車を見てようやく歌詞の意味が分かったものでした

「ベンチシート・その後」はアルバムの中の1曲であまり知られていなかった名曲
その「彼女」にそそのかされて、「彼」はついに大きなアメ車を買ったのだが、「そのことしか考えられないあなたが情けない、まさかホントに買い替えるなんて」と一蹴
当時のアメ車のパワーステアリングは歌詞にあるように、何しろ小指でクルリンと回せるくらい軽かったのだろうか、パワステ無し車の私には想像するしかなかったアメ車の世界


復活したとのこと、ライブハウスでまた歌ってくれているのだろうか?
関連情報URL : http://www.juicyfruits.jp/
Posted at 2014/04/28 01:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイドル | 日記
2014年04月24日 イイね!

今、お巡りさんに道を訊ねてはいけない

今、お巡りさんに道を訊ねてはいけない

オバマ大統領と安倍総理大臣が昨晩いっしょに食事をした「すきやばし次郎」というお寿司屋さんは3万円からだそうで、私も生きているうちに一度だけでもいいから行ってみたいと思うぴなじろうです

さて、都内は今、全国からお巡りさんが結集し、総力を挙げて警備に当たっています
こんな時、昨日私はオバマ大統領の来日スケジュールが明らかになる前から決まっていた仕事で、羽田空港へ行ってきました
賓客ゲートに一番近い第二ターミナルあたりは、もうほとんど警察官の佃煮状態で、当然カメラも向けられませんでした
その代わりと言っては何ですが、新宿駅の空港直行バスのターミナルの写真を冒頭に載せました
普段は、羽田空港までの道路の混雑状況に合わせて、到着までの所要時間の見通しが書かれているのですが、この日は途中の道路が警備のためにいつ通行止めになるのか分からないこともあって見通しが立たず、日本語では「係にお問い合わせ下さい」としか書いてありません
ちなみに英語で、Mr.Obama come to Japan.と書かれています("三単現"の-sが落ちています)
PresidentではなくMr.というところが「オバマさんがやってきます」って感じで良いですね
でもこれでは出発時刻に間に合わない可能性もあって、バスで空港に行くのは危険かと思いました

で、今日の都心部
これはこれで大変な状態でした




警察車両も他県ナンバーが目に付きます
“動員”に駆り出された「県警」のお巡りさんに道を訊ねても、「わかんねぇ」と断られること間違いないでしょう
Posted at 2014/04/25 02:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | まち | 日記
2014年04月20日 イイね!

早いもので6年経ちました、ついに生涯燃費9キロを割る

先月で、MPVに乗り換えて丸6年が経ちました
今年は車検年ではなく12か月点検、先日の「アテンザXDまる1日試乗」の当日の朝に入庫させ、試乗が終わってお返ししたときに点検も終了することで済ませました

タイヤも、バッテリーも、ブレーキパッドもみな残量十分ということで、今年は出費もなく終わりました

6年、走行距離にして約5.7万キロ、これだけ経ちますがエンジンもボディも快調そのものです
これはMPVが、ということではなく、日本のクルマ全体に言えることでしょうが、本当に耐久性が向上したと思います
最初のロータリーターボのHBコスモは実に快適でしたが、当時の私は20代でそれなりの運転をしていたこともあったと思われ、6年を過ぎたあたりからサスペンションのガタが出始め、またエンジン音もかなりうるさくなり、メンテ費用がかさんできた頃でした

それに対しこのMPV、さすがに新車という感じはしませんが、まだまだ静かで、実用的には十分な力もあり、当分乗れるクルマだと思います

で、納車以来、給油記録を付けて来たのをまとめてみると、燃費はこんな感じになります

四捨五入して平均9.0キロとありますが、正確には8.98キロと今年に入って9キロを割り込んでしまいました

特にこの1年、長距離ドライブがあまりなかったことも響き、燃費の低さが目立ちました
これが昨年の車検以降の燃費記録です
平均燃費は8.3キロ、最近の2千キロは7キロ台を低迷しています


その前の1年を見てみると、ほとんどが8キロ以上走っていたのに、です


ところで、私の車庫入れに絶対必要なコーナーセンサー、いわゆる「ホタテ」センサーですが、初期不良が相次いで最初の2年半で4回も取り替えましたが、最後に取り替えた2010年秋以降は壊れることなく現在も調子よく私の車庫入れを手伝ってくれています

とういことで、気になるのは燃費の悪化ですが、経年の中でやむを得ないと考えられ、とは言え我慢ならないレベルでもないので、まだまだこのクルマとお付き合いをしていきたいと思います
Posted at 2014/04/20 00:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ
2014年04月16日 イイね!

2年ごしの要求が実現!まさかとは思うが…

2年ごしの要求が実現!まさかとは思うが…

ちょうど2年前の4月に今の職場に来たとき、与えられた机のデスクマットの汚れと波打ち状態に驚き、パソコンのキーボードカバーも前任者の指の脂で膨れあがり、もうそれだけで勤労意欲が半減してしまうような職場環境でした

サラリーマンには付きものの人事異動、ただこればっかりは自分で決められるものではないので何とも言えませんが、3年目を迎えている今、場合によっては異動もあるかもしれないところ、何だか今頃になって、「ぴなさんのデスクマットとキーボードカバー、だいぶ年季が入ってきたので新しいのと取り替えますね」と経理

主張すること2年、要求は継続が大事だということを肌で知った日がやっと来た
これでようやく腰を落ち着けてじっくり仕事ができる環境が整ったのかな

まさか来月早々に異動してまた汚い机を与えられるのであればたまらないな
Posted at 2014/04/16 18:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月09日 イイね!

JC、DK?、それぞれの新たなスタート

JC、DK?、それぞれの新たなスタート2人の子供達が先月それぞれ中学校、小学校を卒業したことを記事にしましたが、その延長で今月は息子が高校へ、娘は中学校へそれぞれ入学しました
小学校との一番の違いは、やはり「制服」があることです
娘の中学校の制服は、いまや少数派となったセーラー服
本人は大のお気に入りの様子で、完全に浮かれ気味

採寸を終え、手元に届いてから早速着てみるのですが、最初は時間がかかってこれでは毎日遅刻だな、と心配していました
ぴな妻も「私、セーラー服着たことないから中がどうなってるのか分からなかった」と言いながら着替え指導に熱心
「父ちゃん、どう?」と感想を聞かれているのに、何を勘違いしたのか「俺も着たことないから」 などとわけの分からない返事をしてしまいました
最初に着てみたときはなんだか子供が大人の服を着たみたいにブカブカで、思わず「ダサいな」と口にしそうになりましたがそこは我慢
実際、この春休みの間にずいぶん成長した感じがして、入学式には何とか自分のものになってきたような気がしました
今は、部活をどうするか(何をやるのか)がもっぱらの悩み
私は、スポーツ系の何か一生懸命になれるものが見つかればいいなと思っています

息子のほうは、相変わらず「来なくて良いよ」の一点張り
考えて見れば、私の高校時代は、父親が入学式に同伴するなんてことは考えられない時代でしたから、ここで無理して私が出席するのもどうかなという気持ちでいたところ、幸い(?)仕事の都合もあって列席できず、息子の入学式は妻まかせに
結局写真もろくに撮れず、先月の卒業式に続いてこの日も「本人不在の看板」のみの写真となってしまいました
男の子はまあそれでも良いのかな
とりあえず、中学時代のソフトテニス(軟式テニス)を高校に入ってもやりたいと言っているので、新しいスポーツに挑戦するのも面白いけど、せっかく楽しんできたものを続けるほうが自然かなとも思っています
この春休みに「乃木坂46のメンバーを全部覚えた」というので、
「父ちゃんの頃は (キャンディーズやピンクレディーのように)せいぜい2、3人覚えれば良かったのに、そりゃ大変だったな」 と褒めてやったところ、「そうじゃないだろ」とぴな妻に厳しく叱られました


それぞれ、どんな新生活が待っているのか、しばらくは鳥瞰してみたいと思っています
Posted at 2014/04/10 01:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 34 5
678 9101112
131415 16171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation