• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

今日の上野公園、異国のお祭り

今日の上野公園、異国のお祭り昨日と今日、上野公園はフィリピン人の山、山、山…

フィリピンフェスティバル

日本人ももちろんいましたが、少数派



日本からフィリピンまでは飛行機で約4時間と近いのに、他の東南アジアの国々と比べて日本人にとってはまだまだマイナーな存在です
そんなフィリピンを日本人にもっと知ってもらって、観光に来て欲しい、そういう狙いがあったかどうかわかりませんが、来場者の構成は予想通り日本在住のフィリピン人が圧倒的
聞こえてくる言葉はほとんどがタガログ語
HNの由来がばれてしまいそうですが、私はアドレナリンが上がるばかり

  

レチョン・カワリ、シャンハイ・ルンピア、チキンアドボ、ハロハロ、サンミゲルビール、マンゴージュース、カラマンシージュースなどのフィリピン料理やスイーツ・ドリンクなどのレストラン系の出展ブースは人気で、ブースによってはかなりの行列でした
ぴな妻はサンミゲルビール、私と子供はマンゴージュース、それに豚ばら肉の塊のレチョンカワリをおやつ代わりにいただきました(写真を撮るのを忘れてしまいました)
  
本当は、ステージで行われるアトラクションの、ティニクリン(バンブーダンス)や民族舞踊などが見られれば良かったのですが、時間帯が合わなかったようです
この時は男性グループによるダンスや歌が繰り広げられ、その脇ではフィリピンへの「送金」を扱う金融機関の勧誘が…

お土産はカラマンシージュース
これ、グリーンマンゴーシェークと並び、フィリピンの2大ソフトドリンクと言えましょう

ああフィリピン、行きたい、住みたい
Posted at 2014/08/31 23:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | まち | 日記
2014年08月30日 イイね!

今日から「ちゃぶ台」で食事です

今日から「ちゃぶ台」で食事です猛暑続きの夏が一転、長袖が欲しくなるようなこの頃です
一体どういう気候に変わってしまったんだろうか


先週末からちょっと忙しくなり、みんカラ徘徊もできず、ご無沙汰してしまいました
この間、誕生日を挟んで52歳を迎えたため、ブログタイトルも更新して、また新たなスタートです

特にこれと言った話題もないのですが、ぴな家のダイニングテーブル、ちょうど15年前に購入して使用していたもので、最近ガタついてきて、ネジもかなりバカになってしまい、かといって買い替えるほどの余裕もなく、というかメーカーが修理をしてくれる体制があるので、今日の昼頃、引き取りにきました
仕方ないので、今日から慎ましく、ちゃぶ台での食事です
お皿4枚並べたらこれでおしまい
娘「お婆ちゃんちにあるテーブル借りてみれば?」
というので、実家の和室にあった折りたたみ式の「お膳」を借りてくることにしました
このテーブル、私がものごころついた頃には既に自宅にあったもので、恐らく50年以上前の歴史的なお膳です
このテーブルで笑い、泣き、怒り、叱られた少年ぴなじろう時代の「お膳」がピンチヒッターとしてしばらくぴな家の食卓を支えることになりました
Posted at 2014/08/31 00:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2014年08月22日 イイね!

恐怖のおばちゃんプリウス

恐怖のおばちゃんプリウスよっぽどその瞬間の写真を撮ってやろうかと思ってたんだけど、とっさにカメラの用意ができずに去って行ってしまいました

仕事からの帰宅途中、自宅近くの、よく言えば閑静な住宅街
ごらんの細い生活道路を歩いていたところ、いきなり交差点を横切るように通ったのが

おばちゃんの運転する無灯火のプリウス

しかもプリウスはモーター運転モードでほぼ無音

今思い返してみてもぞっとします

私も目の前をプリウスが通るまで全くクルマの存在に気が付かず、向こうは全く悪びれもない様子
もし私が歩きでなく、走っていたら完全にぶつかっていたタイミングです

おい、自転車感覚でハイブリッド車を運転するんじゃないぞ!  (自転車だって無灯火は許されないのに)

いわゆる「おばちゃんスクーター」も怖いけど、これからは「夜道のおばちゃんプリウス」にも気をつけないといけません

Posted at 2014/08/23 01:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月18日 イイね!

長渕剛のコンサートへ行ってきた~これは体育会そのものだ~

長渕剛のコンサートへ行ってきた~これは体育会そのものだ~今朝起きたら、体全体が筋肉痛、特に太ももからふくらはぎにかけてパンパン
今日まで夏休みで仕事はお休み、本当に休みで良かったと思った


さて、今年の私の夏休みのメインイベントは、昨日の夜、横浜アリーナでの「長渕剛アリーナツアー2014」を聴きに行くことだった
私にとってはこれが初めての長渕のライブ、「聴きに行く」という考えがそもそも間違っていた
これは客も自ら参加して作り上げていくライブで、客のほうも完全な体力勝負

生半可な姿勢では長渕のコンサートには行けない

客層は40~50代の男性、それも日頃から体を鍛えているマッチョ系が多い
中には、僕らよりもはるか年配の「元お姉さん」や若いカップルなどもちらほら

席は2階アリーナ席で、ステージの上方にモニタースクリーンも設置されているため、不満はない
また、結果的にもこの位置で良かった

ちなみに1階のセンター席には「日の丸」の旗も振られていて、このエリアに参加するには事前にジムにも通わないと体力が持たない


3階のスタンド席は、比較的のどかで、疲れたら座って休むことも許されるエリアだ

総じて、150分立ちっぱなし
長渕の全力投球がアリーナ全体を奮い立たせ、客もそれにこたえるため、いっしょに踊る、跳ねる、叫ぶ、歌う
繰り返すが、「聴きに行く」のではない


今回のライブは、実は私が行きたがっているということを察したぴな妻が背中を押してくれた
「お一人様」でも十分参加できるライブであり、これはぴな妻に感謝しないといけない

それにしても、この体力勝負の参加型ライブはもっと日頃からトレーニングをしておかないと次は2階席にも入れてもらえないかもしれないと思った

  
話は変わるが、お祝いの数々
先日のNHKのSONGSでも出演された冨永愛さんからもお花が届いている
交友関係の広さも長渕の魅力の1つかもしれない

さて、コンサートと言えば、昔は入口でカメラ・レコーダーチェックが厳しく、入る時にバッグを開けさせられたりしたものだが、今はそれはしない
もちろん今でも撮影・録画禁止であることには違いないのだが、その気になればスマホで何でもできてしまうので、持ち物チェックなどは意味をなさないのだろう
そこはもう良心の世界、私も約束は守った

ライブそのもののレポートは、私が行った前日ではあるが、こちらのリンクで一部を知ることができる

そんなわけで、昔は「カメラ等預かり物返却」などの案内があったがそれもなし
代わりと言っては変だが、昨日見かけたのは
「ギター返却所」
これは一体…?
恐らく、会場の周辺では朝からファンによる「カバー・ライブ」のようなものがあちこちで行われていたのだろうことが想像できる
さすがに彼らもギターを持って会場には入れないだろう
これも長渕のライブらしい光景なのかもしれない

夏休み、今日でおしまい
明日からまた頑張ろう
Posted at 2014/08/18 22:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月17日 イイね!

夏休み家族社会科見学、しかし本当の目当ての「穴子」は食べられず

夏休み家族社会科見学、しかし本当の目当ての「穴子」は食べられず遠出の予定のないぴな家の夏休み
今日は「家族社会科見学」として羽田クロノゲートへ行ってきました


宅急便のしくみを子供達にも知ってもらうだけでなく、家電製品などの修理もメーカーの工場まで運ばれることなく、こういうセンターで行うことでリードタイムを短くするような今日の物流システムなども勉強してもらおうと、見学コースに参加してきました

コース内は撮影禁止のため、写真はありませんが、ホームページからも情報を得られます

さて、ぴな家は結局最後は「何を食べるか」である
羽田と言えば、羽田沖でとれる「穴子」でしょう
ということで、穴子天丼をいただこうと羽田「ゆたか」へ行きました

しかし、お盆で仕入れができず、残念ながら穴子天丼は食べることができませんでした

代わりに、海老、いか、キスなどの載った天丼を注文し、美味しくいただくことができました
Posted at 2014/08/17 15:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
34 56789
10111213 14 1516
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation