• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

思い切ってGRVⅡに履き替えました

思い切ってGRVⅡに履き替えましたこないだの車検で、タイヤの溝が残り3.2ミリと知って、私はここで大きな買い物を決意しました
タイヤの溝は、一般に約3.5ミリより浅くなると一気に雨天時の制動距離が長くなり、またハイドロプレーニング現象の危険にさらされることが分かっています

この溝で雨の高速道路を100キロで走ると、ほとんどスリックタイヤで走るのと同じ状態になります
私は、少なくともタイヤに関しては、車検(基準値1.6ミリ)に通りさえすれば良いというのは、かなり危険な考え方だと思っています
前回の交換から約5年が経過し、4.5万キロ走り、溝の残りだけでなく、この画像にもある通りだいぶ劣化が認められます

今まで履いていたのはレグノGRVで、引き続きこのクラスのタイヤを履くべきかどうか迷いましたが、恐らく今回履き替えても途中でクルマを買い替えることもないだろうとのことと、後継モデルのGRVⅡを履いていらっしゃるお友達のジャム吉さんにも相談したところ、絶対後悔しないタイヤとのお墨付きをいただいたこともあり、それなりの予算を手当してGRVⅡを履くことを決意しました

前回レグノを購入した時は、ディーラーを相手に「ネット最安値+工賃近所最安値」にほぼ近い値段で交渉してやってもらいましたが、かなり無理をさせてしまったと反省していました
通販の価格はとっても魅力的なのですが、多少のリスク(製造日が古くて保管状態が悪かった、明らかなアウトレット品だったなど)があることもネットで報告されていたりしたので、今回はそんなに頑張らずにいこうと決めました

それにしてもディーラーからの初回提示額は予想された通りとはいえ、かなりの距離がありました
「ちょっと遠いな」と申し上げたところ、すぐに次の額を提示してくださるその姿勢には恐れ入るのですが、それでも用意できる予算額には届きません
ディーラーの営業さんが仰るにはダンロップタイヤならもっと頑張れるとのこと、なるほど旧住友銀行時代からの親密な関係がうかがわれます

というわけで、今回はカー用品店の「ブリヂストン祭り」で、値段の交渉に応じた担当者がかなり頑張ってくださったので、お願いすることにいたしました
 
丁寧な作業で手際も良く、最後のトルク締めの確認は立ち会いのもとで行うのが慣例になっているそうです
 
現物は、右下の画像の通り今年の3月下旬に製造された、出来たてほやほやのものでした
窒素ガスの充填もサービスでやっていただき、圧はマツダ指定よりやや高めの240KPAでお願いしました
帰り道の第一印象は、「転がる」のにびっくり
そう言えば、転がりラベルがこれまでのGRVの「C」からGRVⅡは「A」になっていました
ずいぶん違うものだと実感、これが「AAA」のタイヤだともっと転がるんだろうな、と想像してみました
まだ、ろくに走っていませんので、後日改めて感じたことを書いてみたいと思います

マツダは新型の3列シート車CX-8を発売するとのことですが、そんなわけで、レグノを履いたと言うことは、当分このクルマに乗り続けるという誓いの意味でもあります
Posted at 2017/04/30 17:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ
2017年04月29日 イイね!

3列シートCX-8の導入をついにマツダが公式発表した

3列シートCX-8の導入をついにマツダが公式発表したいろんな噂が飛びかっていながら、当のマツダからはなんら公式発表がありませんでしたが、昨日ようやく、今年中に3列シート車のCX-8の発売とCX-3へのガソリン車導入について正式に表明されたようです

MPV(全長4850mm×全幅1850mm×全高1685mm)と比べてそれほど大きな違いはなく、全幅1870mmもあったCX-7より幅は抑えられました

とりあえず公表された諸元からはディーゼル2.2Lのみのようです
でも一方で、下にも書いてある通り、ガソリン2.5ターボ車搭載車種の拡大ともあるように、その可能性も大きいと思います

同時に、これも噂されていたCX-3へのテコ入れとしてガソリン車の追加モデルも発表されました(朱線は拙者)


マツダが何を売り出そうが、私は当面今のMPVを乗り続けます
Posted at 2017/04/29 08:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2017年04月28日 イイね!

どうして間違えちゃうんだろう?

どうして間違えちゃうんだろう?

日本で働く外国人が増えてくると、母国の家族などへ送金する、いわゆる「送金ビジネス」も増えてきます

かつては不法就労者のための「地下ビジネス」というのがありましたが、最近は合法就労もかなり認められてきたため、こうしたビジネスも「地下」から「おもて」に出てくることができるようになり、街なかでも時々こうした看板が見られます

これは、「日本からフィリピンへ送金できます」と言う趣旨の看板だが、右に掲げてある国旗をよくみると、フィリピンの国旗ではなく、チェコの国旗になっています
正解はこちら
デザインの割り付け方が同じなので、私は以前から雰囲気が似ているなという印象は持っていましたが、まさか間違えることはないと思っていました

だけど、誰もチェックしないのか、またお客さん(フィリピン人が多いと思われます)も指摘しないのか、ずっとこのままです
すごく大らかな人達がやっているんだろうことは容易に想像できます
Posted at 2017/04/29 00:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | まち | 日記
2017年04月26日 イイね!

「100万円引き!」で客が喜ぶとでも思っているのか?

先月、家族で最後まで携帯を大手キャリアと契約していたぴな妻がめでたく契約解除して格安SIMに移行したため、これで家族全員がMVNOに乗り移りました

これまで、支払い額は当然毎月把握していましたが、その明細はWEBのマイページにあるため、ほとんど見ることもありませんでした
しかし、契約を解除するとマイページも閉鎖されるので、最後の月の明細は郵送で送られてきたことで、容易に確認することができました

「定額プラン」なので、文字通り請求額は定額なのですが、仮に「従量プラン」だった場合の金額をわざわざ書いて、同額を「割引き」する形で請求書が書かれています

毎月、ほぼ100万円の割引きがなされていた「計算」ですが、これは全く意味のない数字であることは言うまでもなく、というか客をバカにしているとしか思えません

定額プランという商品なのだから、その定額だけ記載すれば良いものの、こんな無意味な割引額を書く意味がないのは明らかです
むしろ、売上げの会計処理をこういう形にすること自体に、どこか違法性があるのではないかと疑ってしまいます

MVNOに問題がないわけではないですが、大手キャリアの商売のやり方と価格設定の基本的な考え方が、いまだに普及途上の時と変わっていないことに呆れるだけです
Posted at 2017/04/27 00:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2017年04月23日 イイね!

買った方が断然安いんですけど…

買った方が断然安いんですけど…今日は本当に良い天気、しかし昨日降った予想外の大雨のせいでクルマは汚い
とてもじゃないがクルマで外出するのもはばかるほどこのままでは気分が優れない
洗車する時間もないため、2月・3月に続いて今月もやっている「ポリマー洗車100円キャンペーン」のお世話になってきました


さて、だいぶ古くなってきましたが、それでも時々使っている我が家の「パン焼き器」
これまでは、そのほとんどがプレーンの食パンだったのですが、ミックスナッツやドライフルーツなどを入れた「スイートパン」を作ってみたところ、意外とこれが美味くて、特に娘は一度に半斤も食べて家族を驚かせてしまったくらいの評判です

で、お気に入りのフルーツミックスがこれで、一袋180グラム入っていて約400円と少々高め
レシピによると、1斤あたり50グラム使用とあるので、すこし多めに入れても3回分と考えれば良いかと思って買ってきました
早速小麦粉やドライイーストなどの分量を慎重に量りながらフルーツミックスを量ろうとしたところ、ぴな妻が「なにケチなことやってんのよ、全部入れなよ、全部入れたってたいしたことないよ」と厳しい指導が
 
実際、パン焼き器に混ぜてみるとこんな感じです
材料をセットしてから練り工程や発酵工程を経て、焼き上がるまでは約4時間を要します

焼き上がったパンを取り出して粗熱をさますと出来上がり
 
実際に出来上がりのパンの断面を見てみるとこの通り
ドライフルーツの混ざり具合はいかがでしょうか
確かにこれくらい入っていても決して多いという感じはしませんね
それにしてもだ、このフルーツミックスだけで400円、その他に小麦粉、ドライイースト、マーガリン、卵…、それに4時間もの発熱系の電化製品
どう考えても経済的には説明できません
それに、明日私が仕事から帰ってきた頃にはもう残っていないかもしれません
Posted at 2017/04/24 00:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3456 7 8
910 1112131415
161718192021 22
232425 2627 28 29
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation