• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

クルマ無し飲みオフ「真夏夜の夢2017」報告します

クルマ無し飲みオフ「真夏夜の夢2017」報告しますタイトルにふさわしいくらい昨日も暑かった

2010年から毎年この時期に声をかけさせていただいているクルマ無しの飲みオフともいうべき「真夏の夜の夢」、今年は新宿西口ヨドバシ街にて6名の参加を得て実施しました

ご一緒させていただいた皆様(到着順)
来年のお正月には「おじいちゃん」になるジャム吉さん
自転車仲間で知り合った女性が実はデリ嬢であることが後に判明し唖然となったpapanosenakaさん
娘さんの長距離恋愛に行く末を案じるキョーリュウさん
3年ぶりに参加しジャム吉さんの反省度を確認しにやってきたキョーリュウ夫人さん
現行車が18万キロ走ったため密かにCX-8への乗り換えを画策しているうりさん


昨年参加された方で、残念ながらmoguuさんとなじらさんは都合がつかず、またnamicoiさんカップルは直前にお仕事が入ってしまいキャンセル、是非またの機会にお会いしたいと思います

今年は、ちょうど休暇を取ることができたので、2年ぶりにジャム吉さんを羽田まで迎えに行き、昼食からご一緒させていただきました
久しぶりの大田市場内の三洋食堂です
少し値上がりしていた感もありましたが、大海老フライにロースカツ、ネギトロ丼その他で950円は相変わらずの優れたコスパでした

今年の会場は、個室ダイニング「ゆるりや」新宿西口店です
「個室」といっても間仕切り程度ですが、しょうがない
だいたいこの歳くらいのメンバーが集まるとまずは健康や病気についての話題から始まります
ちょうど定期検査の帰りだったキョーリュウさん、先日宿泊ドックでばっちり見てもらったジャム吉さん、ともにとりあずアルコールはOKで、ゴキゲンです

二次会は、6人全員でアメリカ系スポーツバーのHootersへ、福井にはもちろん、福岡にもまだ進出していないとのことで、話のネタとしては面白いかということで店内へ

テーブルの間や階段でお姉さんが踊っている様子がわかるでしょうか
すでにお腹はいっぱいなので、簡単なおつまみ程度しか注文しませんでしたが、これは「フライドピクルス」
ピクルスを揚げてしまうという発想がアメリカです
メニューのほとんどが肉や芋の油もの、それにケチャップ、マヨネーズ、溶解バターと典型的なアメリカンバーです
お店の健康的な女の子と会話はOKですが、お触りはNGだとあれほど忠告していたのに、ツーショットの写真をお願いして肩を組みかけて叱られている御仁、一応名前は伏せておきましょう

ということで、気が付けば日付変更時間が近づいてきたので、ここでお開き
参加された皆様、お疲れさまでした
今年は参加されなかった方、参加できなかった方、またの機会を企画したいと思います
Posted at 2017/07/29 17:59:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年07月24日 イイね!

亡くなった平尾昌晃氏の代表作は何?しかしぴな妻のショックはそれどころではなかった

歌手で作曲家の平尾昌晃さんが亡くなった
お悔やみ申し上げます


数え切れないほどの作品が世に知られているので、新聞やテレビなどで代表作品をどれにするのか、これも各社それぞれで比較してみると面白い

ウエブサイトで見る限りこんな具合だ
朝日新聞:「カナダからの手紙」
読売新聞:「瀬戸の花嫁」「よこはま・たそがれ」
毎日新聞:「よこはま・たそがれ」
産経新聞:「瀬戸の花嫁」「よこはま・たそがれ」
東京新聞:「瀬戸の花嫁」「夜空」
日経新聞:「瀬戸の花嫁」

さっきやってたフジテレビのMr.サンデーでは「カナダからの手紙」を一番に挙げていました
やはりこうみると「瀬戸の花嫁」なのでしょうかね、東京新聞の「夜空」は意外な選曲という印象を受けました
まあ、どうでもいいといえばどうでもいい話だ

私ならこの一曲かな



昭和から平成初頭にかけて第一線で活躍された方々のお名前を久しぶりに聞くと、その多くは訃報だったりすることが多いですが、平尾昌晃さんの訃報よりも、先日ウエブで見てしまった往年の大スターの変わり果てた姿にぴな妻は相当大きなショックを受けていた
Posted at 2017/07/24 01:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2017年07月22日 イイね!

海外旅行パンフのメジャーな棚で見かけるようになったマニラだが…

海外旅行パンフのメジャーな棚で見かけるようになったマニラだが…
海外旅行なんて余裕がなくてもう何年も行ってないぴなじろうです

でも行きたいなぁ、ダイビングもしたいし、のんびりもしたい

職場の近くの大手旅行代理店は夏休みシーズンとあってこの時期は大賑わい

「アジア」の棚をふと見ると、「マニラ」が立ててある
ちょっと前まで、マニラの旅行パンフなんてこんなメジャーな位置にはなかったのに…


でもね、表紙にあるセールスポイントの1つが、「1人1室」の料金を明記していることだという
バンコクもかつてそうだったけど、「個室保証」とか、なんかちょっとまだね、どういう目的の人達をターゲットにしているのか、パンフから臭ってきます

ソウルやシンガポールなんか女の子をターゲットにした「姫様旅行」なんて銘打って案内しているのもあるというのに、マニラときたら…、でも「オジさん旅行」とは書けないか

観光スポットは決して多くはないけど、日本にはない典型的なアジアの雑踏が魅力、実際はアジアの他都市と比べて特別に治安が悪いわけでもない、食事も美味しいし、人は親切で明るい、ナンバー1にオススメとは言わないけど、日本からほど近い「穴場」として上げられます
Posted at 2017/07/23 02:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外ネタ | 旅行/地域
2017年07月17日 イイね!

あまりの暑さにポロリ、こんなこともあるのかと

今日の東京は猛暑日、この3連休の間、ゲリラ的な大雨がほんの短い時間だけ降ることがありましたが、ほとんどもう真夏の陽射し
あまりの暑さに、ドラレコのカメラ兼モニターが、フロントガラスとの接着テープが溶けて剥がれてしまい、ぶらんぶらんの状態になってしまいました

恐らく、この暑さで、辛うじて着いていたのだろうが、万一の衝撃を受けたときにカメラが外れやすい状態だったのでしょう
これじゃ、ここ一番に役に立たないってことだ

両面テープの糊をきれいに剥がしてリムーバーできれいにしてから改めて貼り付ければ良いのでしょう
購入後3年半が過ぎ、保証期間もとっくに過ぎているのですが、近所なので一応ダメ元で状態を伝えたところ、快く張り直してくださいました


さすがに、オリジナルのルームミラーはしっかり着いています
後付けのこういうものって、どの程度の強度の両面テープが使われているのか分かりませんが、実際、また衝撃と同時に剥がれてしまったら本当に意味の無いことになりかねません

そういう日が来ないよう、これは自分への安全運転監視装置だと思って今後とも使っていきます
Posted at 2017/07/17 22:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ
2017年07月16日 イイね!

すっかり忘れていた洗車キットの存在

すっかり忘れていた洗車キットの存在使わないまま事実上葬られていたものが発掘され、せっかくなので使ってみました

納車の時にやってもらったボディコーティングMGとかいうやつに付いてきた洗車・メンテセット

黒いスポンジ、青い拭き取り布、泡泡のシャンプー、それに艶出し、シミ取り剤…
どれも本来消耗品なのに何となくもったいなくて、使わないまま忘れ去られていました

ボディコーティングMG5の効力は5年、既にもうその効果はとっくにないのでしょうが、このメンテセットは使えます

泡立ちもそこそこ、良い感じです
この猛暑の中、汗だくになりました
すっかり「洗車ダイエット」です


ついでに、ヘッドライトとアルミホイールも磨いちゃいました



既に納車から9年半がたとうとしていますが、遠目にはまだまだ現役ですね
近くで見ると、傷だらけです
Posted at 2017/07/16 19:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | my MPV | クルマ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
16 1718192021 22
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation