• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

京王線の新型「有料特急」の車両に乗る

京王線の新型「有料特急」の車両に乗る今まで、快適通勤用の着座保証「有料特急」が存在しなかったのが不思議なくらいの京王線、しかも世界遺産の高尾山をも抱えているのにもかかわらず観光用の専用車両すらないのはなぜなんだろう

そんな不思議から一歩解決したのが先週22日から運用を開始した着座保証型の快適通勤「有料特急」で、新型車両が導入されました

小田急、西武、京成、東武本線は、観光や空港アクセスのための有料の専用列車を持ち、かつそれを朝夕の有料快適通勤列車にも運用しているに対し、東武東上線と「鉄っちゃん御用達」京急は専用列車を持たないものの、有料の着座保証型通勤特急はすでに導入していました

alt注目されていた京王線は、新型車両とは言え有料特急専用ではなく、着座保証の有料特急で運用するときはシートを進行方向に向けた2席シート型に、それ以外の在来運用時にはシートを回転させて6席ベンチシート型にして運行できるようにしました
これは東武東上線ですでに導入されているやり方です

altたまたまこの日、待っていたホームに滑り込んできたのがその新型車両、この時の運用は、区間急行というかなりかったるいほどたくさんの駅に停車するため、本当は乗る予定ではなかったのですが、なんだか得をした気分になって思わず乗ってしまいました
まだ何となく新車の匂いがする感じのきれいな車両で、静かだし、もちろん特別料金は必要ないので、気持ちよく乗ることができました

さあ、あとは東急だけだが、今は鉄道事業よりも完全に不動産事業にシフトした感があって、渋谷駅とその周辺の再開発に余念がなく、しばらくは今のままなんだろうと思います
Posted at 2018/02/28 01:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車・鉄道系 | 趣味
2018年02月25日 イイね!

高木菜那選手を見て思い出した、バカな俺

高木菜那選手を見て思い出した、バカな俺高木菜那選手の金メダルには感動した
予選の最初の4週目でトップの5ポイントをもらった時点で決勝進出は当確となるらしく、あとは軽く流すだけで体力を温存し、決勝は、きっとトップを走るであろうオランダの選手のあとをピッタリとマークして、パシュートで培った風圧除けに利用し、最後の最後にダッシュするというシナリオが見事なまで完璧に現実のものとなった

あそこで自分の目の前に空間ができたときに、さらにスピードアップするだけの実力を持っていなければできないし、仮に持っていたとしてもスタミナが残っていなければできないことだ
alt

ライブで見ていた私は、最後の直線で一気に飛び出して加速していくさまを見て、ロータリーターボに乗っていた頃を思い出した

違反は違反だから言いにくいが、時効だから言うと、高速道路で100キロからアクセルを踏み込んだとき、グイっと加速してくれたコスモ
ゼロ発進の加速力があっても、100キロからの追い越し加速が得意なクルマは、30年くらい前は、はっきり言って少なかった
職場の先輩と一緒にドライブした7thスカイラインはタイムラグが大きすぎて加速が遅れ、悔しい思いをさせてしまったのは後輩として申し訳なかった(ついでに言うとその時の燃費もコスモのほうが良かった)

高木菜那選手の最後に飛び出した加速をみてロータリーターボを重ねてみていたのは私だけかもしれない
本当にバカです


それにしても、後ろの韓国の選手は不気味だったな、危なっかしくて危なっかしくて、本当に
予選で転倒に巻き込まれた不運の佐藤綾乃選手を目の当たりにしていただけにハラハラでした

いやいや、可愛いね、お姉ちゃん
もう「高木美帆のお姉ちゃん」なんて言わせないね、おめでとう!


(カーリングの雑感はまたの機会に)
Posted at 2018/02/25 19:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年02月24日 イイね!

憧れたクルマの1台

憧れたクルマの1台交差点で右折しようとしている赤茶色のスポーツカーに遭遇
A70 スープラ2000GT


細かな仕様の違いが私には分からないので、年式やエンジンタイプが特定できませんが、ナンバーは〇〇53とあり、昭和の終わり頃の番号だからおそらく当時新車で購入されて、今日まで大切に乗られているのでしょう

塗装も古さを感じさせず、まるで新車のような輝き

5ナンバー枠のサイズでも当時は大きく見えたし、十分速かった
当時、私はHB後期型2ドアコスモのロータリーターボに乗っていて時々やんちゃな運転をしたこともありました

なにしろこのスープラやソアラ、レパードなどと2ドアのスポーツカー全盛時代でした

このスープラも憧れた1台だったなぁ
このオーナーさん、いつまでも大切に乗っていてほしいと思います

Posted at 2018/02/24 13:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年02月20日 イイね!

仲間の見送りついでに、「悪」を承知で

仲間の見送りついでに、「悪」を承知で尿酸値がなかなか正常範囲に収まらないぴなじろう、もう何年も高尿酸血症治療薬を飲み続けています
普段の食事も、一応、気を付けるように心がけているつもりですが、主治医からの「だからと言って我慢するのも良くないよ、食べ過ぎはいけないけどね」というお言葉はありがたい

alt
今日は、竹芝ふ頭へ仲間の父島行きを見送りに行ってきました
画像の下方に映るゆるキャラは「おがじろう」だそうです
3代目「おがさわら丸」は2016年7月就航とあって、まだまだピッカピカの新造船、同じ東京都である父島まで24時間の船旅です

午前11時の出港は、見送る者にしてみればいい時間で、ちょっと歩いて浜松町
浜松町で少し早いお昼となれば、この時間ならあまり並ばずに食べられるとあって、迷わず直行
alt ⇒ alt
冒頭画像の明太子は食べ放題、したがってご飯も食べ放題
福岡市に本店をもつ「やまや」、東京にもたくさん進出していますが、浜松町店はそのなかでも早めに出店したため人気の行列店です

魚卵は高尿酸血症や通風の人には避けるべき「悪魔の食材」と言われています
でもね、たまには良いんじゃないと自分に言い聞かせて、分かっちゃいるけどやめられない
明日からまた頑張ります!
Posted at 2018/02/21 01:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お昼 | グルメ/料理
2018年02月19日 イイね!

平昌オリンピックで盛り上がりついでに気分は韓国

平昌オリンピックで盛り上がりついでに気分は韓国女子スピードスケート1000mの銀銅2つのメダル、男子フィギュアスケートの金銀2つのメダルとこれまでに2つの種目で、同じ種目で2つのメダルを獲得するなど日本勢は大活躍です
さらに、メダルを逃した選手の中にも、実は自己最高記録だったりする選手なんかもいて、本当は大金星なのかもしれないです
そして今日の小平奈緒選手の500mオリンピックレコード金メダルは実に圧巻で、ライブで見て大興奮、その後も何度見ても飽きません
31歳にしてこの記録、素晴らしいの一言に尽きます
こうなってくると、高木姉妹のパシュートや女子フィギュア、そしてカーリングなども頑張ってもらいたいと思います

韓国まで応援に行きたいところですが、仕事も休めそうもないし、何しろ寒いし、ということで、自宅で韓国気分

トップ画像はほうれん草ともやしのナムル、これはごま油とニンニク、白ごまがあれば簡単にできます
大人のメインはヘムルチゲ(海鮮鍋)、子供達には辛いといって敬遠されるのでチーズタッカルビ
alt alt
韓国料理は何となく焼肉中心でほかはやたらと辛いというイメージがありますが、辛くない料理もたくさんありますし、野菜も多く摂ることができてなかなかヘルシーな料理が多いです

オリンピックを応援しながら韓国料理、とっても良いです
Posted at 2018/02/19 00:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
4567 8910
11 12 13141516 17
18 19 20212223 24
2526 2728   

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation